JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

飛ばないGPアンテナの設置法

2012-08-12 | シャック便り

土曜日に電車に乗って遠出してきました。

昔に較べると少なくはなりましたが車窓からアンテナを見ることができます。ところがどうも気になる設置方法が目立ちます。それは144/430MHz用のGPアンテナの設置方法です。

 

アンテナが低い位置に取り付けてあり、ラジアル部が屋根上にないケースが目立ちます。アパマンならベランダから上げるためにそうなることは仕方ないのですが、戸建てでこんな建て方をしている例が目立つのです。各局から頂くQSLカードなんかにもこんな設置をしている写真があります。

GPアンテナは給電点のあるラジアル部付近を屋根より上に上げないと本来の性能を発揮できません。給電点付近が電流の腹になっており、一番電波が放射されます。この部分が家の壁に近いと壁の方向はほとんど飛ばなくなります。エレメントの長い(アンテナゲインの高い)GPを買って上部のエレメントが屋根より高いから飛ぶだろうと思ったら大間違いで、むしろエレメントの短い(アンテナゲインの低い)GPを屋根より上に給電点を置いて上げる方がよく飛んでくれます。

よ~く考えてみてください。なんでテレビのアンテナ(今は地デジ化されてUHFですよね)を屋根上の高いところに設置しているのでしょうか?なんでGPを設置しているような軒下みたいな場所に設置していないのでしょうか?同じUHFなんですから結果は同じですよね?

 

屋根上に上げるのは強度上心配というのならエレメントの短いアンテナを上げるなり、ノンラジアルのモービルホイップを上げる方法があります。この方が飛びますし、テレビ用の安価な屋根馬などの機材で設置でき、しかもアンテナの値段も安くなると思います。高い値段のGPを買ってわざわざ飛ばない設置方法で設置するのは非常に無駄なんじゃないかと思います。

 

電波の飛びはアンテナゲインだけでは決まりません。設置方法でも変わってくることを覚えていただき、適切な設置を考えてみるといいのではないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDのログを提出しました

2012-08-11 | シャック便り

ようやくFDのログを作成し提出しました。

今年は2日目にハイバンドや50MHzがほとんどオープンせず、マルチがなかなか取れないコンテストでした。アクティブなクラブ局も21/28MHzでのCQを止めていたようで、局数も伸びず寂しい限りでした。7MHzで少しカバーできたので最悪は回避できましたが、これが順位にどう響くかだろうと思います。

 

毎年11月の沖縄移動、今年もほぼスケジュールが固まったんですが・・・何と一旦福岡で1泊してから福岡発の朝の便で沖縄に向かうこととなりそうです。

いつもの屋台の大将に大笑いされそうですHi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利島再挑戦決まりました

2012-08-09 | シャック便り

今年のGWに悪天候のため流れてしまった利島移動に再挑戦することにしました。

Photo

9/15朝の東海汽船さるびあ丸で利島に渡り、翌日昼のさるびあ丸で戻る予定です。既に船と宿は予約を済ませました。秋分の日を過ぎると渡島できる確率が下がりますから、もし失敗の場合は来年GWかそれ以降になると思います。

バンドはリクエストのあった7/50MHzを準備します。このほかのバンドはリクエストを頂ければ検討します(荷物の制約があるためリクエストのないバンドは用意しないつもりです)。

 

スケジュールの詳細は9月に入ってから公開します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2012-08-07 | シャック便り

[安栄観光がフェリーはてるまを購入]

波照間海運への補助金が打ち切られ同社が運休していた問題で、八重山日報の記事によると安栄観光が「フェリーはてるま」を先月購入し、自社で運航することが決まったとのことです。関係官庁の許可を得たのち、8月中旬にも運航を始める模様です。

波照間島への燃料輸送などライフラインを担ってきたフェリーはてるまの運休で波照間島では燃料の確保が困難となり、島の生活にも支障が出ていましたが、ようやく解決に向かうようです。

安栄観光では沖縄県の単独航路への補助を得て3~4年後には新造船を就航させることも合わせて発表しています。

 

事の発端は安栄観光が波照間航路に定期航路として参入したために波照間海運への補助金が打ち切られ、同社が運休せざるを得なくなったことにあります。波照間海運はこの一件で事実上廃業に追い込まれ、波照間島の島民は燃料で苦労するなどドタバタが続きました。結局得したのは波照間海運から航路と船と補助金を奪い取る形になった安栄観光だけで、何だったのかと思います。

 

[種子島・屋久島の高速船が経営統合]
鹿児島から種子島・屋久島へのジェットフォイルを使用した高速船はいわさきグループの鹿児島商船(トッピー)と市丸グループのコスモライン(ロケット)とが激しい争いを繰り広げていましたが、今年4月より両社の事業を統合した「種子屋久高速船」に移管されました。

元々は鹿児島商船のみであった航路にコスモラインが参入し、互いに乗客を食い合って赤字に陥っていたため、共倒れを危惧した地元自治体や経済界が仲介し2009年頃より一部便の共同運航に踏み切り、最終的に経営統合となりました。この経営統合により使いやすいダイヤに変わってきています。波照間島で繰り広げられた補助金や船の収奪ではなく、このような円満な形で収拾が図られたことはよかったと思います。

このエリアにはJCCの難関である西之表市があり、20年ほど前に3エリアの50MHzでアクティブな某局が移動運用を行って大パイルになったことがあります。当時より船が速くなり出かけやすくなったので各局の移動運用を期待したいと思います。

 
[三宅島の全日空撤退問題は決着せず]
全日空が来年3月で羽田-三宅島線から撤退するため、撤退後の高速交通機関を三宅村が検討している件はいまだ決着を見せていません。

東海汽船へのジェット船の就航要請は就航率や採算面で会社から難色を示されており、調布-大島線などを運航している新中央航空への就航要請も話が進んでいない模様です。かめりあ丸の後継となる橘丸が就航すると上り(東京行き)便を大島に寄港させて大島からのジェット船と接続を図る予定ですが、これも季節や曜日を限ったものになる模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2012-08-05 | 移動運用結果報告

8/5に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日からのフィールドデーコンテストに参加するため移動することにしました。担ぎ上げかつバッテリ運用ですから毎度のごとく2日目の早朝から午後までの運用です。

FDも茨木の竜王山にしています。たくさんのアンテナが張れて便利だからです。

 
設備はいつもの50MHzの3エレ、144/430MHzの24KGに加え、7/21MHzのZA-721、28MHzのダイポールを持ってきています。お茶などを含めて担ぎ上げのできるギリギリの重量です。リグはFT-817単体で5Wでの参加です。

そういえばJARLのコンテスト委員会からFDの開催期日見直しについて賛否を問う意見募集が出ています。JARL会員の高齢化で昼間の酷暑が体力的にきついというのが理由なんですが、深夜帯を含む野外でとなると(特に北日本では)むしろこの時期でないと難しいのではないでしょうか。季節を移すとなるとハイバンドが使えなくなる電波伝搬上の問題も出てきます。かといって夜間帯を廃止して季節を移してもローバンドが使えなくなりあちらを立てればこちらが立たないジレンマに陥りそうな気がします。

 
JR茨木から6時40分発忍頂寺行き始発バスに乗ります。毎度のことですがダイヤに余裕があり過ぎて時間調整を繰り返し、なかなか忍頂寺に着きません。その間に日焼け止めを塗っておいたりtwitterやイオノグラムで各局の動向やCondxをチェックしておきます。

やっとこさ忍頂寺に到着。

__2

夏本番となりましたからメマトイ対策でハッカ油を手ぬぐいにスプレーしておきます。防虫効果の高い北海道北見産の天然ハッカ油で、しつこいメマトイにも効果は抜群です。近寄っては来ますが、すぐに去ってくれます。

 
忍頂寺バス停から山頂までは約200mの標高差がありますから坂がきつく、重い荷物が大きな負担になります。リニアがない一方アンテナや飲み物が多いので重くなってしまいます。おかげで汗が噴き出ます。20分あまりかかって最後は汗だらだらで竜王山の山頂に到着です。

__3

曇って風が出てきました。少しは過ごしやすくなるかも知れません。

冷たいお茶を少し飲んで設営開始です。タープがわりのレジャーシートを張っておきます。暑さ除けの効果が高く、汗で濡れた手ぬぐいを干しておくこともできます。手ぬぐいくらいなら10分程度で乾いてくれますHi

 
まずは展望台の上に設営できる28/50/144/430MHzのアンテナを用意します。ZA-721は設営に時間がかかるのであとで張ります。

__4

これで4バンド。ZA-721で合計6バンドになります。これ以上は無理ですHi

 

8時に準備が終わりスタート。いつも通り50MHzからです。まずはバンド内の確認も兼ねて聞こえる局を片っ端から呼んでゆきます。最初の1周目で17(山梨)や29(福井)などが埋まります。マルチの上では快調なんですが、バンド内の局が少ないです。特に2エリアが聞こえてきません。

一通り呼んだら空き周波数でCQを出します。片手間でZA-721の準備をしつつログを書いて進めます。Esが開いてないこともあり、あまりコールが来ず聞いている局は少なそうです。

一段落となったのでZA-721を張りましょう。展望台から斜めに下ろします。ハイバンドの状況確認で21MHzに出てみたものの、静まりかえっていました。

 

これは苦労しそうだな、と思いましたのでいつもより早めに7MHzにも出てみました。強く聞こえる局を呼ぶと結構いい確率でコールバックが来ます。ZA-721だと短縮率が低いので5Wでもよく飛んでくれてるようです。21/28MHzが期待できないため7MHzと50MHzの往復になりそうです。

 
10時を回って日が高くなり暑さが増してきました。今日はいつもの凍らせタオルに加え、1リットルのお茶も凍らせて持ち込んでいます。曇っているとはいえ、しびれるような冷たさが気持ちいいです。
__5

7MHzは徐々に近距離のみになってきました。それでもクラブ局が同じ周波数でCQを出し続けて互いにQRMになっていたりでなかなか空き周波数がないです。そこで144/430MHzにも出てみます。

144は最近の傾向通り少な目ですが、430MHzは結構なペースで呼ばれてきます。固定局は移動局相手でないとスコアにならないこともあってよく呼ばれます。それにしてもハイバンドは全滅状態です。21MHzすら開きません。

 

午後に入っても局面が変わりません。

__6

少しでもQSOsを伸ばすため同軸ケーブルをとっかえひっかえQSYしてゆきます。気が付いたのですが、コンテストに参加している8Jとか8Nの局が多いですね。

13時を回って150局ちょっとです。ハイバンドや50MHzのEsが開かないので苦戦中です。このままダメなのかと思っていたら13時30分頃から8エリアが開いてきました。あまり気が付いている局がおらず、聞こえている局は全てゲット。加えて鹿児島の局ともQSOできました。

せっかくのオープンも聞いている局が少なくて広がりがなくマルチが少し稼げた程度で終わりました。このまま各バンド巡回でフィニッシュです。

 

バスの時間がありますから大急ぎで片づけます。バスで茨木に戻りましょう。

 
本日は7MHzで68局、21MHzで13局、28MHzで2局、50MHzで67局、144MHzで26局、430MHzで28局の計204局とQSOできました。ハイバンドが厳しい状態でしたがどうにかこうにか200局に乗せることができました。各局ありがとうございました。

今年のハイバンドシーズンはこれにてほぼ終了です。しばらくお休みして秋は別の切り口で進めて行きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5 大阪府茨木市移動

2012-08-02 | 移動運用予定

フィールドデーコンテストにあわせて大阪府茨木市(JCC 2513)に移動します。

 

日時:8/5(日) 午前8時頃~午後3時頃まで

    バッテリ運用のため5日のみになります。

場所:大阪府茨木市 竜王山からQRVの予定です。

    小雨決行ですがまとまった雨の場合は中止します。

バンド:7/21/28/50/144/430MHz帯(430はFM中心 ほかはSSB中心)

    今回50MHzのアンテナは3エレです。

  

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 

今回はコンテストですのでtwitterでの情報発信はありません。参加各局のご健闘をお祈りします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分QSL発送しました

2012-08-01 | QSL発送情報

8月分のQSLをビューロー宛発送しました。
・5/18の八重山郡竹富町 竹富島の全て
・5/19の八重山郡竹富町 鳩間島の一部
・6/24の大阪市生野区移動の全て
を発送しました。

 

しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・5/19の石垣市移動の全て
・6/30の東京都三宅村移動の全て
・7/8の大阪府茨木市移動の全て
・7/14~16の福岡県移動の全て
・7/21の岡山県備前市(大多府島)移動の全て
・7/29の京都府福知山市移動の全て

 

いずれも作成は完了しているものの、時間不足のため発送の際に必要な並べ替えが追いついていないのが現状です。沖縄移動のQSLは次の発送で全てお送りできる予定です。
その他のQSLも順次発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする