一日で、ケープ半島の見どころを廻ってきました。
なかなかいい感じに、見て来れました。
今回の旅行は3部構成になっていましたので、
この街でうまく時間を使えるかが、検討すべき点でした。
ですが、なんとかうまく見て来れた気がします。
ホテルへ戻る前に、元日のケープタウンの街を少し散策することにしました。
& . . . Read more
さらに車で移動しました。
今日最後の立ち寄り地点、カーステンボッシュ植物園です。
世界で唯一、世界遺産内にある植物園だそうです。
私の申し込んだツアーには、ここは入っていませんでしたので、想定外でした。
色々なパターンのツアーの人が混載しているようで、ここに入る人もいました。 . . . Read more
コロニーにいる間は、少し曇っていましたが、帰路に就くと晴れてきました。
風邪は相変わらず強いようで、スプレー状の海は変わっていません。
次のツアーの船とすれ違いました。
人気のツアーのようです。
港が近くなると、海は穏やかになりました。
やはり、ドイカー島付近は地形も含めて . . . Read more
ハウト湾から、船でドイカー島へ向かいます。
船着き場の辺りに、たくさんのオットセイが見えました。
かなり近くで休んでいます。
人に慣れているようにも見えます。
船は湾の先へ進んできました。
ゴツゴツした岩山の感じは、テーブルマウンテンと同じような感じです。
張り付くように . . . Read more
遅い目のランチをいただいて、移動します。
このメインストリートは、セント・ジョージ通りと呼ばれています。
古い建物が、たくさん立ち並んでいます。
この辺りで、少しお土産物を散策しました。
軍の施設があるせいなのか、こんなものが街中に置かれています。
この街には、南アフリカ海 . . . Read more
朝から、ケープ半島の観光をしてきました。
3カ所を廻り、やっとランチタイムになりました。
美しい港街で、各自でランチを取ることになっています。
港に面したアウトサイドの席は、満席のようでした。
その中でも、シーフードがいただけそうなお店を探して、入ることにしました。
&nb . . . Read more
ケープペンギンの生息地を見てきました。
多くの観光客が集まる、ペンギンのコロニーでした。
廻りにはきれいな花が、たくさん咲いています。
固有種の多い、ケープ半島です。
お土産物屋さんがありました。
カラフルなタペストリーが並んでいます。
ヴィクトリアフォールズで見てきたも . . . Read more
ボルダーズ・ビーチ
間近でペンギンが見られる海岸として、有名な場所です。
アフリカ原産種の、ケープペンギンです。
寒いところに生息するイメージですが、海水浴場の横で暮らしています。
晴れていると結構気温が高いのですが、大丈夫でしょうか。
入ってすぐの場所は、人が多いので奥の . . . Read more
3カ所目の観光地へ、移動してきました。
すでに12時は大きく回っていましたので、ランチかと思いましたが違っていました。
駐車場からビーチを見ながら、少し移動してきた場所にエントランスがあります。
ここで、チケットを購入するようです。
結構、たくさん並んでいます。
ツアーです . . . Read more
行ってみたかった岬を、見てきました。
岬から戻ってきましたが、岬へ向かう道が大混雑していました。
ここには朝一番にくるのが、お勧めのようです。
次の観光地へと向かいました。
ごつごつとした岩の並ぶ場所です。
たくさんの駐車車両が、停められています。
私的にはノーマークな場 . . . Read more