とりあえず、目的地へ向かう玄関口まで、
チケットは確保できました。
今回の目的地は、イタリアと言っても、
シチリアのはるか南に、位置しています。
ほぼアフリカの、東側にあたります。
少しわかりにくいですが、中央にランペドゥーザがあります。
右側に見えている . . . Read more
長かった移動も、最終区間が完了です。
見慣れた関西国際空港に、戻ってきました。
色々あった、今回の移動です。
帰りの区間は、問題なく移動できました。
まぁ、当たり前なのですけどね....
到着したスポットは、少し離れた24番のスポットです。
. . . Read more
結構、空港内を走ってやっと搭乗機に到着しました。
バニラエア
元々は、ANAとエアアジアによって共同出資され、
エアアジアジャパンとして創設されました。
その後、親会社同士のビジネススタイルの違いなどから、
提携を解消しています。
2013年、ANAの系列として名前を変えて、再出発しています。
ですが、ま . . . Read more
順路に沿って、ワンフロア上がってきました。
成田国際空港 第3ターミナル
2015年4月に開業しています。
床に描かれた、陸上競技場のトラックのようなデザインは、
伊藤直樹氏によるものです。
東京オリンピックの開業に合わせて、現在も増築中のターミナルです。
. . . Read more
よく見ると、そんなに遠くに行かなくても、いっぱいあります。
今年は、一気に暖かくなったせいか、色々なものが同時に楽しめます。
普段ですと、雪柳を見て暖かくなってきたなぁ、って感じながら、
三寒四温って感じに、雨が降りながら、春がやってきます。
ですが、今年は一気にやってきました。
&nbs . . . Read more
第1ターミナルの南ウイングが、ANAの利用するターミナルです。
5階まで上がって、初めてのラウンジを利用します。
ここは、クレジットカードのラウンジも、兼ねているようです。
プライオリティパスを利用すると、サインをしたりと面倒なので、
クレジットカードを提示し、入ってきました。
朝の早い時間帯ですので、最初はほとんど人がいませんでした。
. . . Read more
食べては寝ての、繰り返しの時間を過ごし、着陸態勢に入りました。
予定の14時間と少しで、少し早い目の成田空港に到着しました。
おそらく、朝一番の到着便ではないでしょうか?
1月4日の、夜明け前の時間帯に、タッチダウンです。
まだ、暗い空港です。
眠気のせいか . . . Read more
まだまだ、満開には程遠い桜を見て、さらに移動してきました。
その後、道の駅にある温泉に立ち寄って、山を下りてきました。
ここはすでに飛騨ではなく、近江の国になっていました。
友人とは、以前に何度かツーリングで、訪れた場所です。
ここは、酒蔵のようです。
” 七本槍 ” という銘柄のお酒が売られています。
雰囲気のあるお店です。
. . . Read more
少し前になりますが、友人と一緒に、岐阜の奥の方へ行ってきました。
こんな場所です。
ローカル線の、終点の駅になります。
樽見鉄道という、第3セクターによる運行のようです。
元々は、セメント会社の輸送用として、走り始めています。
現在では、それもト . . . Read more