スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

22 初夏 会津 53

2022年10月16日 |  '22 会津
    会津若松から一旦、郡山へ向かいます。   空港まで直行のバスがありませんので、 郡山で過ごすことにしました。   今日は朝から、ずっと動いています。         郡山まで、1時間17分かかります。   4人ぐらいしか乗車していませんでした。 少し休憩ができそうです . . . Read more

’22 夏 東北 8

2022年10月15日 | '22 東北
    渡月橋を、渡ってきました。   ここからは、俗世ではない場所です。   高低差のある小島です。 ここに、いくつもの見所があります。         階段の先に、鳥居がありました。   階段が見えます。 ここを左へ折れて、 少し高い部分に上がっていきます。 &nbs . . . Read more

22 初夏 会津 52

2022年10月14日 |  '22 会津
    七日町通りから、観光しながら移動してきました。   そろそろ予約した時間です。 前もってスカウティングし、 会津若松には馬肉のお店があることを知りました。 そのうちランチをやっている、お店をチョイスしました。         鶴我 本店 です。   ここで今日のランチをいただきま . . . Read more

3年ぶりのGRAND PRIXへ 3

2022年10月13日 | 日記
    3日目の鈴鹿の朝は、晴れていました。   雨が予想される、今日の午後。 西の方は、いかにも崩れそうという空に見えます。 予想では、14時ごろが降り始めと出ています。 決勝のスタートが14時、いやな感じがします。         午前中にまず、 ポルシェカップの決勝がありました。   . . . Read more

3年ぶりのGRAND PRIXへ 2

2022年10月12日 | 日記
    昨日と変わって、土曜日は晴れていました。   やはりいいコンディションで、見たい気がします。 普通なら金曜日の走行で、コースにラバーが載り、 土曜日の好タイムが期待されます。 ですが昨日は雨ですので、改めての走行になります。         午前中には、HONDA所有のマシーンの走行がありまし . . . Read more

3年ぶりのGRAND PRIXへ

2022年10月11日 | 日記
    2019年末に始まった、世界的なパンデミック。   その影響は、色々なところに波及していました。 イベントは縮小もしくは中止、 開催されても無観客という状態でした。 それが3年経って、色々と戻り始めてきました。         欧州と中東でのみ開催されていた、F-1GP。   そ . . . Read more

22 初夏 会津 51

2022年10月10日 |  '22 会津
    歩いていると、こんな場所がありました。   ” 昭和なつかし館 ” と書かれてあります。 1階には、昭和のものなどアンティークなものが並んでいます。 ここの2階には、再現された昭和の街があるそうです。         通りにある碑を見て、奥へと進んできました。 &nbs . . . Read more

22 初夏 会津 50

2022年10月09日 |  '22 会津
    七日町通りです。   この辺りに、風情のある建物が並びます。 渋川問屋 という建築物です。 明治の建物のようで、 現在はダイニングや宿泊施設として利用されています。         観光案内所がありました。   古い建築物が並びます。 途中にはお土産物屋さんも多く、少し買い物を . . . Read more

’22 夏 東北 7

2022年10月08日 | '22 東北
    仙台市内から北上します。   三陸自動車道を利用します。 この有料道路、有料区間は仙台市内近郊から少しだけです。 それもかなり安い。 その後は無料区間が続いています。 災害復興道路のようです。   目的地は松島です。         訪れたのは、8月11日です。   . . . Read more

22 初夏 会津 49

2022年10月07日 |  '22 会津
    2か所の観光地を、駆け足で廻ってきました。   現在改修中の、湯野上温泉駅。 構内に、囲炉裏があります。 奥には、売店もありました。         朝一番から、かなりの強行軍での観光です。 何とかうまく繋がった感じです。   のどかな駅構内です。 踏切の無い部分で、線路を渡っ . . . Read more