さんりんぼう
暦の上での忌みの日の一つ。この日に建築すれば難を受け,隣3軒を滅ぼすとされて忌まれる。
「持病」とは、一般的に、なかなか治らない病気を総称する言葉で、慢性的なものや長期的・継続的に治療が必要な病気のことを指します。「基礎疾患」「慢性疾患」など ..
今日は我が家だけ”さんりんぼう”でした。.
昨夜いったん寝室へ上がった夫が何ともいえない格好で降りて来て「久しくおとなしかった”持病”がさいはつした」と言います。さてそれからが大変です。一応手当をしましたが心の準備が出来ていなかった。
朝になるのを待って朝刊の今日の{当番医}欄から胃腸外科の担当医を探し9時前になるのを待ちかねて電話を入れます。聞かれるのは「家族も含めてコロナの症状が無いか」です。ワクチンの4回目も予約済みだと告げてやっと受け付けてらって後ろの座席に横になって病院へ急ぎます。
一番ですからすぐ手当をしてもらって30分安静にしていて帰ります。
なんと雨まで降って来ました。その代わり照り付ける太陽が無いだけ少し楽ですが・・・
おさまったらけろりとしているんで一安心ですが、今度は私がいつもの場所とは違った坐骨神経が痛くて張り薬を貼っても直りません.あっちむきこっち向きしながら横になっているばかり。
なんとまあバツの悪いことです。
いったん収まっていた患部も私が休む頃になってまたまた悪くなってしまいました。
いったん収まっていた患部も私が休む頃になってまたまた悪くなってしまいました。