かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

110期1組3班

2021-02-08 23:32:00 | Weblog

昨日のお天気と打って変わって今日はボタン雪が降っています。
今日は肩が痛くて手を使ったリハビリはスルーです。
でも久しぶりの5人揃って売店カフェです。 

終わって今日は高砂大学「110期1組3班」のミニミニクラス会に参加しますのでいそぎます。
丁度クラス会費と同窓会費を集金のために班長さんも待ち合わせの場所へ来てくださって短い旧交を温めます。お食事に誘いましたら「恥ずかしいから帰るわ」だそうでレストランへ移動します。
彼の女たち3人は時々食事会をして居るのだそうで偶然つながったラインでわたしも参加できてうれしかったです。
いつも牡丹の頃にお伺いするミスター”O”さんはどうされているのかしら?なんて2年ぶりの話が弾みます。

お食事が終わって名残り惜しいけれどお別れです。彼女たちは金沢駅の中を徘徊だそうで「羨ましいけれど・・・」もっと歩けるようになりたいなぁ~~

帰りに寄った郵便局のソシャルディスタンスはアヒルちゃんとポスくまさんです。

帰宅したら早速またまた雪が降ってきました。みんな無事に家へ帰ったかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだかな?

2021-02-07 23:57:00 | Weblog

昨日は温かかったけれど今日は急に気温が下がったり、朝昼の気温差が大きかったりなんだか気象に振り回されているような毎日です。
日曜日はテレビも見れないし、雷もどこかえ行っちゃった様だし出かけてくることにしました。

どこかに春の兆しは見えないかと探し探し走っていましたが、大豆田大橋わきの雪捨て場の雪は、とても雪の塊には見えない状態ですし、これがなくならなければ春は来ないのだと了解した次第。

スーパーのサービスカウンターに良さそうなショッピングバッグがもらえると書いてあったので、ポイントで貰ってきました。
そんなに買うつもりもなかったのに、牛乳とお料理用に安いパックのお酒と、夫がワインが切れて寂しそうな顔をしていたので一本買いましたら荷物がいっぱいになって早速使ってしまいました。
帰りにお隣のドラッグストアで買い物したらもう一つのランチバッグも使ってしまいました。ちょうど良かったわ。

スーパーを出たら空をカラスが飛び回っています。
そういえばスーパーの入り口の戸に「カラスご用心」のポスターが貼ってあったけれど、誰かカラスの被害にあった方がいるのかなぁ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なつながり・・・

2021-02-05 23:21:22 | Weblog

火曜日に「お久しぶりです。1組第3班の班長○○です。2月20日までにクラス会費と同窓会費を集めたいと思います。ご都合のいい日をお知らせください」というショートメールが入りました。
こちらの都合やいろいろメールしている間にすぐ近所まで集金に来てくださることになりました。
その次の日の水曜日に今度は3組のお一人から「電話いただきましたか?クラス会費の事でしょうか?」と言うラインです。「え?した覚えがないのですが・・・間違ってつながったのかもしれませんね。」「丁度娘がいろ色ラインの整理をしながらロックしたり削除したりの間に偶然かかってしまった様です。」

それからあれこれ懐かしく話がつながっていきました。毎年クラスの食事会などあったのですが、去年は残念乍ら一度も会えなかったのです。

彼女は3人組で時々食事などしていたのだそうで「来週の月曜にまた会うことになって居る」というのです。「会いたいなぁ」と言ったらその食事会に誘って下さったので嬉しくリハビリの帰りに参加することになりました。
それを班長さんに伝えたら「そこのお店へ集金に行きますよ」ということになり、ミニミニクラス会みたいなことになりました。

彼女達も大学院へ再度挑戦するのだそうで、「又中央公民館彦三館でばったりなんてことになるかもしれませんね」と返信して置きました。

ひょんなことで繋がったご縁が思いがけなく発展し楽しい期待でいっぱいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスマホ教室?

2021-02-05 23:21:22 | Weblog

公民館パソコン教室は今日はお約束でスマホ教室です、
一応パソコンも持って出掛けます。

「スマホはパソコンより安全です」と白板に書かれて始まりました。
OSがIOSとandoroidoとに分かれて説明が始まります。IOSつまりアイホンはは二人だけ、ほとんどが”らくらくホンだったというわけです。個人個人が勝手にいろ色質問して先生は大変です。
そしてwifiをつないだり「マナーモード」をどう入れる。など2時間はあっという間です。全員公民館のWiFiつなげて目出度く終了です。

今日の定点観測。久しぶりに5時の景色です。随分日の暮れが遅くなりましたね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろの味

2021-02-04 23:28:51 | Weblog

今日の売店カフェは3人です。今日が診察だった同じセンパイのお顔も有りましたが、コロナが収束するまで自粛だそうで帰って行かれました。
ミスターセンパイがPCサロンで作られた小冊子が話題です。間、間に写真を挟んで楽しく編集されているのを見せていただきました。
アフターはリハ友さんのリクエストで野々市のスーパーにあるデパートのサテライトショップが目的地です。
 バレンタインのチョコを探しに行きます。本店には長い間ご縁がありませんがここのお店なら何となく雰囲気が有り楽しんできました。私は本当に義理チョコもいいところです。

広くてお客がいっぱいのスーパーでウロウロしながら今日の買い物も済みました。

今日のランチは彼女の≪今日の食べたいもの≫うどんです。
目的のお店へ行きましたらちょうどお昼時真最中で満員もいいとこでしたのでもう一軒の古いお店へ行ってきました。いかにも”うどん蕎麦のお店”と言った懐かしいお店でいなりうどんを注文します。


いなりうどんは彼女に取って「おふくろの味」なんだそうです。良く作ってもらって甘い揚げの煮たのが懐かしいのだそうです。
そう言えばわが子たちに取って”おふくろの味”と言えるものがあるのだろうか?自信がないなぁ~と二人揃っての感想でした。


今日も外の風は冷たかった。”立春”だというのにね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「代理指」

2021-02-03 23:17:34 | Weblog

娘は大概水曜日の夕方に週一でやってきます。
仕事が休みで平日の用事はこの日にまとめて済ませているようで、玄関から入ってきたらまず我が家の新聞や雑紙などをまとめて台所の手伝いをして、パソコンでフェイスブックの息子や娘のページをチェックし、賑やかに出来事を報告し、出来あがった夕食をもって、嵐のように去っていきます。

そんなひと時にスマホをチェックしてくれるのですが、不要なメールを整理したり、ラインのスタンプを追加してくれたり、新たに入ってきた友人の登録をしてくれたりするのですが、先週は亡くなった入院友達つながりでラインを登録してもらった。そして料理で手が離せない私の代わりに返信してくれて「娘が代わりにLINEしてます」と注釈付きです。
横から私が言う言葉を入力してくれていっぱいスタンプを押してくれます。

今日もいっぱいスタンプを入れてくれている最中にラインが入りました。素敵な動画です。ピアニストが素晴らしい演奏をして居るのを見せに台所まで来てくれましたがゆっくり見ている暇がありません。賑やかなありがとうスタンプを貼りつけ「夕飯作っているので後からゆっくり見ます。娘が代理で入力しました。」と返信してくれました。

後からゆっくり見てみましたら仰天してお腹を抱えて笑ってしまいました。
身につまされる歌でした。森山良子さんの歌でした。

ALE ALE ALE 作詞 森山良子 村上ゆき
      作曲 村上ゆき

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南南東

2021-02-02 23:22:47 | Weblog

今日は一週間しか開いていないけれどらくらくピアノです。
少しスケジュールが変わると班長さんが電話を下さいます。「大丈夫?でられますか?」なんて気を使ってくださいます。
始めの会で総務の方がすこしスケウジュールが変わったり仕事の担当が変わったりすると、綿密にレジメを作成してみんなに配ってくださったり、お世話係が皆さんしっかりした方ばかりで有りがたくお世話になって居ます。

≪星に願いを≫がやっとお情けで小さな花丸を頂けました。最近「らくらく」では無くなったピアノ教室でした。

今日はスーパー高齢者の我が家でも人並みに「恵方巻」を頂こうと帰りにスーパーへ走ります。
まぁ沢山の人でした。恵方巻が山になって居ます。その中から鉄火と揚げ物を巻いた中巻きを2本買いました。

夕食になっていったいどっち向きに食べればいいんだ?とネットで調べたら「南南東」だそうでそれらしき方向へ向いて食べました。
中巻き一本食べられませんでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外!

2021-02-01 21:46:09 | Weblog

今日はデイケアへ行ったらデン!と鬼が陣取っていました。

筋トレが終わったらみんなそれぞれ「鬼は外!」とやっています。
ぶつけているのは新聞紙を丸めた玉です。
まず両手で新聞紙を丸めるのからリハビリです。硬めに丸めるのも力が要ります。お腹の中へストンと入ったら成功です。
ニューリハ友さんが5発2中で優勝して(?)商品のアクリルたわしを貰っています。
私は5発1中なかなか入りませんでいた。

今日の売店カフェは3人。実は前回の日にミスタ-先輩が転んで後ろ頭に傷が出来リハビリしないで、診察を受けに行かれたので心配していましたが、何事も無かったようで出てこられたので皆で安心致しました。
何かアクシデントがあった時には必ず先生のチェックが入ります。ですから無理はできない仕組みになっているので安心です。

帰りにドコモショップへ寄ります。スマホの電池の減り様が激しいのと、スケジュウールがみんな消えちゃったのでビックリして予約しました。
良く知らべて頂いて復活いたしました。ついでにバックアップもして古い機種ですがまだ大丈夫と言うことです。

ついでに100円ショップへ寄りました。クリップと電池が欲しかったのですがアレコレ買ってしまいました。
大橋の上からお山を眺めます。やわらかな稜線が近くに見えますが、これって雨が近いのかなぁ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする