富士スバルラインを下りてから 富士山周辺を廻ってみました。
最初に道の駅 「なるさわ」
お客さんは混雑していますが 「これがほしい」 というものがなく
ありきたりのおみやげ品 農作物・・・・・・・その割りに高い値段
西湖
以前来た時は 夏だったので 人の流れを感じましたが 今回は
不況を感じる様子でした。寒い季節は寂しいものです。
白糸の滝
台風被害で 一時 滝つぼへの通行規制となっていましたが
現在は 解除され滝つぼまで行けました。
滝つぼ周囲の紅葉を期待したのですが まだ 時期が早く
弱い紅葉でした。
売店も 変わりばえのない商品ばかりで 買いたくなる商品が
ありません。 お客は立ち止まることなく 素通りです。
帰り道 隣の滝も覘いてみました。 足元が悪く やや見物
しにくい状態です。
富士宮やきそば
B級グルメで有名な富士宮やきそばを食べることにしました。
どうせ食べるなら 元祖 「富士宮やきそば学会店」 で食べる
ことになり 浅間大社前 お宮横丁まででかけました。
元気の良い 「昔むすめ軍団」 がやきそばを作っていました。
食べた感想は 「このやきそばはイベント向き」 で美味しいが
家庭で食べるには ラードが強すぎる気がしました。
これなら 我が家で作る 「まるちゃん麺」 を使った 新鮮キャベツ
やきそばの方が家庭向きです。
長く生きていると いろいろな経験があり 「新しい感動」 はなかなか
見つけることはできません。
今回は ゆっくり 富士山周辺を廻ることが出来 「のんびりの世界も
いいものだ~。」と思いました。