見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

リチュウムイオンバッテリー事故急増

2019年01月26日 | 産業記事から

今日の新聞によるとリチュウムイオンバッテリー搭載の電気製品等

で発熱や出火したりする事故が2013~2017年度までの5年間に

582件有ったそうです。

 

事故の発生状況は13年度は70件~17年度は175件と急増傾向

 

しかも発生した事故の7割近くが火災事故になっているようです。

 

事故の内訳で一番多いは携帯型充電器・・・我が家にも2台ある!

 

早速調べてみました。・・・・・・充電式リチュウムイオン電池

大きくPanasonic  下のほうに小さく中国製と表示されています。

 

改めて見れば 危険内容の説明・警告の説明文も表示されています。

 

今まで3.7v位の弱電と甘く見ていましたが 充電器を乱暴に扱って

落下などの衝撃を与えると 内部でショートして異常発熱につながる

こともあるそうです。

 

娘はスマホの利用頻度が高く 何時も充電器をバックに入れています。

今日の新聞記事を見せて取り扱いに注意するように話すつもりです。

 

事故の多発により 「リチュウム」 を使った携帯型充電器は2月1日

から電気用品安全法の規制対象になるそうです。

 

同法による検査が済んだことを示す 「PSEマーク」 がない製品は

今後販売できなくなるそうです。

 

既に使っている携帯型充電器は 「中国製」 を信じて丁寧な取り扱い

をするしかなさそうです。

 

便利な商品ですが 目の届かない状態での充電は不安となりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする