見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 接ぎ木サボテン

2020年08月29日 | 私の趣味の世界

接ぎ木サボテンが増えてきました。

 8鉢紹介 他に8鉢栽培中

(写真をクリックすれば拡大して見える)

  陶器鉢に植えた接ぎ木サボテン

   予想外の成長

  黄色いサボテン

  

 紐状サボテン(白檀)が栽培しやすい

 

この接ぎ木サボテンは 「紐状サボテンを枝垂れ状に育て

花を咲かせる」 ことがテーマです。

 

来年には何とか花を咲かせたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 盆栽ドラゴンフルーツ

2020年08月27日 | 私の趣味の世界

盆栽ドラゴンフルーツの鉢が増えました。

 3鉢+小鉢の苗

(写真をクリックすれば拡大して見える)

  赤色は実

 実の味はドラゴンフルーツもどき

 写真中央に花芽

 去年種まきした苗

 

我が家では 「盆栽ドラゴンフルーツ」 と呼んでいますが

市場では 「ミニドラゴンフルーツ」「セッカゲッカビジン」

の名で流通しています。

 

原産地は南メキシコ・太平洋側の中央アメリカ諸国。

日本に入ってきた年代は不明・・・・鑑賞用サボテン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 窓を開けたら新鮮野菜

2020年08月24日 | 私の趣味の世界

バルコニー菜園紹介の続き

バルコニー西側

 手前にオクラと落花生の混植

 西側への移動スぺース

 西側はプランターが1列

 外から見た全景

 一番奥に米ナス

 次が唐辛子(鷹の爪)

 次からオクラと落花生の混植

 上部はブドウ棚(巨峰)

今年も親戚やご近所にあげることが出来ました。

 

オクラは毎日収穫できて便利な野菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を開けたら新鮮野菜

2020年08月24日 | 私の趣味の世界

我が家はバルコニーの窓を開けると夏野菜が収穫できます。

バルコニー東側

 夏野菜が大きく育って 洗濯物干場が狭くなる

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 右からパレルモ・オクラ・モロヘイヤ

 モロヘイヤは若葉がどんどん伸びる

 モロヘイヤの北側にニラが育っている

 

コロナウイルスの感染対策として新鮮野菜を沢山食べ 免疫力を

高めるようにしています。

 

今年は地植えのトマトとキュウリが順調で十分味わうことが出来ました。

9月に入ったら白菜とブロッコリーの種まき予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオパレス希望退職募集

2020年08月09日 | 産業記事から

レオパレスの3月末時点の全社員は5820人だったそうです。

 

6月22日から7月31日まで 35歳以上の希望退職を募集

したところ 1067人が応募したそうです。

 

新型コロナウイルスの感染問題で新規の職探しは苦戦が予想され

それでも希望退職を選んだ社員の思いはつらいものが有ります。

 

この状況を社外で見ている元レオパレスのリーダー達は何を思い

どんな暮らしをしているか・・・・・・・。

 

トップの判断がすべてで 正しい判断ができない多くの中間管理職

建築技術職さえもトップに忖度し 限りなく灰色の法的解釈を選び

上層部の判断を狂わせました。

 

8月31日付けで退職者は解放されますが 被害を与えてしまった

お客様への罪の意識は長く続くと思います。

 

去るも地獄 残るも地獄 全ては元レオパレスのリーダー達が考えた

経営方針から始まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする