ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

えにしんぷる@戸越銀座に行きました(2月11日)。

2013年02月16日 22時24分16秒 | ラーメン 23区
月曜日。


祝日ですが、何かと寂しいこの気持ち


あ、たにぐちです。


さぁ。ラーメンを食べよう!!



月曜日にえにし?



えにんぷるでございます!


1月下旬から月火はえにしんぷるとして営業なんです!



ビールもあるよ♪


グビグビ♪


それとラーメン餃子セットをいただきます。


これはラーメンと餃子3個。鶏ダシで炊いたご飯に1品付くお得セットです。



餃子と今日の一品の煮物です。



鶏ダシで炊いたご飯にはネギが乗りました。



一緒に撮るとこんな感じです。


おのっちのような暖かい雰囲気です。



ワタシはラーメンが大好きですが餃子も大好きです!


餃子には下味が付いています。このままで十分美味しいです!


醤油ダレで食べようと思ったのですが


ビールと共にあっという間に食べてしまいました(゜▽゜*)


煮物は箸休めにピッタリです♪



ラーメンがきました。


これは実に美味しそうです!


香りがイイですね(゜▽゜*)



ずずぅ。。。


あっ!こりゃウマイですわ(゜▽゜*)


あとを引く味です。ついついもうヒトクチ♪


そしてドンブリから直接ずずぅ。。。


麺を食べましょう♪



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


このチリチリした食感が口の中で踊るようです。


麺が踊るとスープも踊る。そんな美味しさです。


わかりづらいですがそういう味です。



ぬか漬けモモチャーシューです。


素晴らしいです!味も風味も食感も♪



これでご飯を食べることを咄嗟に思いつきました。


素晴らしく美味しいです!(゜▽゜*)



ペロリですわ♪



始まったばかりのお店ですが


美味しくて楽しいお店です。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚豚骨ラーメン こく丸@武蔵新城に行きました(2月10日)。

2013年02月16日 21時22分19秒 | ラーメン 神奈川県
溝の口の隣は?


と聞かれれば武蔵新城と答える人が多いような気がします。


あ、たにぐちです。


どうも。こんにちは。



濃厚豚骨ラーメン こく丸でございます。


そうですね。駅からは3分ぐらいかな?


武蔵新城は隣の駅ですが、川崎市中原区でして


ちなみに溝の口は高津区です。


なにか違いがあるかと言われれば、、、たぶんゴミの日が違います。たぶんね。



ラーメンにほうれん草をプラスしました。


ほうれん草は冬が旬ですからキット美味しいでしょう!



茎の部分がシャキっとしています。


ほうれん草が美味しい家系はまずアタリと言ってイイと思います。



ずずぅ。。。


おっ!ウマイです!(゜▽゜*)


スープの濃度に負けないようにと醤油ダレを強くしているそうです。


確かに濃い目です。その分、食べ応えがあります。


ほうれん草をプラスしなければ味を薄めにしてもイイかもしれませんが


家系といえばご飯だろうと言う人にはこの濃い目の味付けがイイと思います。



ずずず。。。


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


細めの麺がたくさんスープを絡めとります。そして麺を沢山啜ることになるので


ちょっと細めのこの麺はワタシにとって実に好みです。


これは美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)



チャーシューも美味しいです!


このチャーシューでご飯を食べてもイイと思います。



ほうれん草は甘みがあって茹で過ぎということもなく


歯ごたえが適度に残っています。濃い目のスープによく合います!



ずずずずずず。。。


これはウマイですね♪



界隈ではちょっと頭一つ飛び出した感のある家系のお店だと思いました。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90円 やきとり たまちゃん@溝の口に行きました(2月9日)。

2013年02月16日 00時34分10秒 | ラーメン以外の食べ歩き
一部不適切な表現が含まれるかもしれません。


ご了承くださ~い!


溝の口は駅を中心に大きく別れます。


ワタシが住んでいる南側は閑静な住宅街チックです。


ワタシが街と呼んでいる北側は歓声な飲み屋エリアです。


安いことで知られる溝の口ですが



今日はココにしました。


実は初めて(^^


場所は味輝拉の奥と言うとわかりやすいかもしれません。


駅から歩いて信号に捕まりさえしなければ5分とかからないでしょう。



ホッピーで乾杯!


ちょっと中が少ないかな?


お酒に弱いワタシにはちょうどイイかもしれません。



串煮込みです。


思ったよりサラッとした味付けです。出だしとしてイイですね。



チャンジャと長芋の出汁醤油漬けです。


箸休め的なものがあるとお酒を長く楽しめる気がします。


もちろん美味しいことが大切です。


折角なので焼き鳥を頼みましょう。



しろとガツを塩でいただきます。


いきなり豚ですが、焼き鳥と銘打って焼きトンはよくあるハナシです。


気になるどころか大歓迎です。


うん!ウマイ!(゜▽゜*)



皮とぼんじりはタレにしました。


お酒がすすむ危険な味です(゜Д゜*)



レモンサワーです!


レモンが大きめです。いいことです!



上から撮りました。


2杯目であることは明白です。



おでんは単品もありますが、お店にお任せで盛ってもらうのもイイでしょう。


大根がデカイね!



シロコロホルモンの串焼きです。


本当にシロコロホルモンかわかりませんが、脂と塩が合わさった味はレモンサワーを進ませます。



これなんだっけ?


見た目からすると焼きおにぎりですが


えぇ焼きおにぎりです!もちろん覚えています!


シソの風味と焦げて味噌の風味が美味しいと


ツレが言っていました。





結構広かったです♪


じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする