今回は日曜日はうどんのお店についてやっていきたいと思います。
日曜日はうどん専門店になるお店があります。二毛作というよりはプレとか間借りとかそんな印象です。
ちなみに場所は東京田園都市線用賀駅のとあるお店です。もりそばが売りのお店(たまがわや)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/50e8c5b31ad3d0a47fb5ef597b9c3732.jpg)
改めて、今回のお店はこちらです。
いりこダシが聞いたモチモチコシがあるうどんのお店になりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/d3a83ad28553761cfe1f5dca2c85837d.jpg)
ラーメンやもりそばはお休みになります。
ちなみに券売機ではなくカウンターで直接注文してお代を支払うスタイルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/9df1dff46fec7c28e880bf15787c3440.jpg)
オススメはとり天ちくわ天うどん(冷・熱)
で、私勘違いしまして、とり天かちくわ天のうどんがオススメですよってことかと思ったら
とり天+ちくわ天が相盛りのうどんでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/da23868b482eee1c1e20010c08a5d0d9.jpg)
とり天うどん(冷)でございます。
注文を受けてから茹でるうどん、注文を受けてからうどんの茹で加減に合わせて揚げるとり天
なので、提供まで割と時間がかかる気がしました(個人の感想です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/23ca0b0104e3e144426addd919dde3df.jpg)
ゆでたてのうどんに穏やかだけど旨みが強い、塩気は穏やかですが旨みが強いので食べ応え十分
このダシは美味しいですねぇ
ワカメとネギ、レモンが乗っていますが、無くてもイイかなと思えるほどダシが秀逸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/cb1ea959a4cd4726a8ff86dcf952fbf0.jpg)
そしてうどんが物凄く美味しいです。モチモチした食感。1本が長いのでツルツルと喉越しまでも美味しい
認知度が低いかもしれませんが、このうどんは強烈に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/85/6975ba7fd3198040c07a15bef1547779.jpg)
とり天は衣はサクッと肉はシットリジューシー
鶏肉に味付けがされているのでこのままでも十分美味しいですがレモンを絞ったり、うどんと一緒に食べるとまた美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/6442f1df50e6291aadc4580798e0dd16.jpg)
ごちそうさまでした。
毎週、このお店に食べに来ていたら私はラーメンを食べる機会がなくなっちゃいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/0596d8b12ef2753d361e26fde34802df.jpg)
今は桜の季節。桜のトンネルが近くにありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/d7eca549c490461233c6be7f41b6b855.jpg)
今年も桜の満開を桜の樹の下を歩いて楽しむことができました。
今回の話を読んで、ラーメン屋のうどんを食べたいと思った方は、グッドボタンを押して高評価をよろしくお願いいたします。
それじゃ、今日最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
日曜日はうどん専門店になるお店があります。二毛作というよりはプレとか間借りとかそんな印象です。
ちなみに場所は東京田園都市線用賀駅のとあるお店です。もりそばが売りのお店(たまがわや)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/50e8c5b31ad3d0a47fb5ef597b9c3732.jpg)
改めて、今回のお店はこちらです。
いりこダシが聞いたモチモチコシがあるうどんのお店になりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/d3a83ad28553761cfe1f5dca2c85837d.jpg)
ラーメンやもりそばはお休みになります。
ちなみに券売機ではなくカウンターで直接注文してお代を支払うスタイルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/9df1dff46fec7c28e880bf15787c3440.jpg)
オススメはとり天ちくわ天うどん(冷・熱)
で、私勘違いしまして、とり天かちくわ天のうどんがオススメですよってことかと思ったら
とり天+ちくわ天が相盛りのうどんでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/da23868b482eee1c1e20010c08a5d0d9.jpg)
とり天うどん(冷)でございます。
注文を受けてから茹でるうどん、注文を受けてからうどんの茹で加減に合わせて揚げるとり天
なので、提供まで割と時間がかかる気がしました(個人の感想です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/23ca0b0104e3e144426addd919dde3df.jpg)
ゆでたてのうどんに穏やかだけど旨みが強い、塩気は穏やかですが旨みが強いので食べ応え十分
このダシは美味しいですねぇ
ワカメとネギ、レモンが乗っていますが、無くてもイイかなと思えるほどダシが秀逸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/cb1ea959a4cd4726a8ff86dcf952fbf0.jpg)
そしてうどんが物凄く美味しいです。モチモチした食感。1本が長いのでツルツルと喉越しまでも美味しい
認知度が低いかもしれませんが、このうどんは強烈に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/85/6975ba7fd3198040c07a15bef1547779.jpg)
とり天は衣はサクッと肉はシットリジューシー
鶏肉に味付けがされているのでこのままでも十分美味しいですがレモンを絞ったり、うどんと一緒に食べるとまた美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/6442f1df50e6291aadc4580798e0dd16.jpg)
ごちそうさまでした。
毎週、このお店に食べに来ていたら私はラーメンを食べる機会がなくなっちゃいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/0596d8b12ef2753d361e26fde34802df.jpg)
今は桜の季節。桜のトンネルが近くにありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/d7eca549c490461233c6be7f41b6b855.jpg)
今年も桜の満開を桜の樹の下を歩いて楽しむことができました。
今回の話を読んで、ラーメン屋のうどんを食べたいと思った方は、グッドボタンを押して高評価をよろしくお願いいたします。
それじゃ、今日最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!