![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/d387699d1cc8501322d71f80d5ee1ba2.jpg)
山本甲士著 小学館文庫
東京タワーが完成し
年が明けた昭和34年・・・
駄菓子屋を営みながら児童小説を執筆する茶川竜之介や
油まみれで車の修理に追われる鈴木オートの社長をはじめ
夕日町三丁目に暮らす人々の周辺に
また
いろいろと騒動が・・・
4月から翌年の3月まで
三丁目に住む住人たちが
かわるがわる主人公になって登場する展開になっている
まず4月は
お父さんの会社が倒産して
今までとは180度違った生活を強いられるようになった美加ちゃん・・・
だけど
流石に子供だけあって
三丁目に馴染むこと馴染むこと
適応能力100%には
関心するやら驚かされるやら・・・
5月は
茶川竜之介が取材を受け
子供たちの尊敬の眼差しをあび
もっと真面目に仕事せにゃ~と実感した月
6月は
雄一郎の一夜の出来事
お母さんが一日入院することになった雄一が過ごす
一夜が描かれてます
これがですね~も~
泣けるんです
7月は
煙草屋のばあさん
キンさんが自転車を買って
三丁目の人たちをちょっと見直しで
新しいお友達が出来る話
8月は
受験勉強を強いられる小山稔くんの
日々の葛藤が綴られている
鈴木オートの長男・一平くんが登場
9月は
‘アクマ’こと宅間史郎先生が
子犬に命を助けてもらうお話
10月は
彼女にも見切りをつけられ
斬られ役しかまわってこない
うだつの上がらない蔵田孝昭が
‘大怪獣ギドラ’の役をゲットし
その上
彼女まで出来てしまうシンデレラボーイの話
11月は
三丁目の悪ガキ勝男が
ひょんなことから町内の英雄になり
英雄になったがために苦悩する話
12月は
詐欺まがいの商売をしていた中山武雄が
鈴木オート社長とその家族に出会い
あまりの人の良さに
再起を心に誓うまでを描く
鈴木オートの夫婦は
観音様か仏様か・・・
あまりの慈悲深さに
言葉もない
新年1月は
鈴木オートで働く六さんが
妹・さくらの成人式に一緒に行くお話し
鈴木オート夫婦の優しい気持ちに感動
善人ってこーゆー人を言うのね
2月
羽田千里のちょっと切ない恋の話と
お姉ちゃんの現実てきな恋の話
そして3月・・・
茶川竜之介最大のピンチ
淳之介を死守できるのか竜之介~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あっしも三丁目に住みたいよ
昔の日本人は
みんなこんなに
あったかな人情の持ち主だったんだろうか・・・
本当にそうだとしたら
実に
実に
ノーベル平和賞モノだわよ
感動モノだわよ
どんどん読み進んでしまいます
心がぽっかぽっかしてくる内容です