家から出れない状況になって3日目突入・・・
出れない訳じゃないけど(笑)
ってことで
「千と千尋の神隠し」みました
10歳の少女・千尋が
八百万の神様が病気と傷を癒す為の温泉町に迷い子込み
そこで
謎の美少年・ハクやボイラー焚きの釜爺
先輩のリンに励まされながら
日々成長し
再び人間の世界に戻っていくまでを描いている
千尋とハクの淡い恋物語もあったりする
宮崎駿氏の作品は
国内だけでなく海外でも高い評価を得ている
私が通っている学校の先生や生徒にも
ファンは多い
‘KIKI’‘TOTORO’‘NAUSIKA’などが人気

日本と違って
製作年代順に公開されてないってところがみそ
去年‘NAUSIKA’が公開さました
まぁ
‘もののけ姫’が最初に海外で上映されたから(多分)
そうなるのも解かるけどね

氏の作品って
絵のタッチが
2種類あると思いません
なんとなく・・・
小生のお気に入り作品は
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
魔女の宅急便
もののけ姫
ハウルの動く城
多分
小生の好きな作品って偏ってるかも
これは
氏の作品に限ったことではなく
海外のアニメーション作品でも同じ傾向にあるような・・・
アニメに登場する人物や動物は
実写と違うので(当たり前だけど)
妙にリアルなよりは
アニメチックな領域に留まっていて欲しい
と申しますか
受け入れやすいのであります

日本に帰っていたとき
フランスのアニメーション‘アズールとアルマール’を見て
「やっぱり登場人物の顔とか日本のアニメの方が好きだな~」
と思いました
漫画の延長としてとらえちゃうんでしょうかね
ただ
これまで
アニメの色彩や構図などなど
日本が世界で最もレベルが高い
丁寧さと緻密さにおいて
アニメは日本が世界一
って自負していたところがあったんだけど・・・
いやいや
日本以外にも
素晴らしいアニメがありました

っと~
最後になりましたが
「千と千尋の神隠し」は・・・
映像は当然綺麗だったし
最後はめでたしメデタシでみ~んな
ハッピーでよかったんだけど
お気に入りには・・・
イマイチよく解からなかったです



出れない訳じゃないけど(笑)
ってことで
「千と千尋の神隠し」みました
10歳の少女・千尋が
八百万の神様が病気と傷を癒す為の温泉町に迷い子込み
そこで
謎の美少年・ハクやボイラー焚きの釜爺
先輩のリンに励まされながら
日々成長し
再び人間の世界に戻っていくまでを描いている
千尋とハクの淡い恋物語もあったりする
宮崎駿氏の作品は
国内だけでなく海外でも高い評価を得ている
私が通っている学校の先生や生徒にも
ファンは多い
‘KIKI’‘TOTORO’‘NAUSIKA’などが人気


日本と違って
製作年代順に公開されてないってところがみそ

去年‘NAUSIKA’が公開さました

まぁ
‘もののけ姫’が最初に海外で上映されたから(多分)
そうなるのも解かるけどね


氏の作品って
絵のタッチが
2種類あると思いません

なんとなく・・・
小生のお気に入り作品は
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
魔女の宅急便
もののけ姫
ハウルの動く城
多分
小生の好きな作品って偏ってるかも

これは
氏の作品に限ったことではなく
海外のアニメーション作品でも同じ傾向にあるような・・・
アニメに登場する人物や動物は
実写と違うので(当たり前だけど)
妙にリアルなよりは
アニメチックな領域に留まっていて欲しい
と申しますか
受け入れやすいのであります

日本に帰っていたとき
フランスのアニメーション‘アズールとアルマール’を見て
「やっぱり登場人物の顔とか日本のアニメの方が好きだな~」
と思いました
漫画の延長としてとらえちゃうんでしょうかね
ただ
これまで
アニメの色彩や構図などなど
日本が世界で最もレベルが高い

丁寧さと緻密さにおいて
アニメは日本が世界一

って自負していたところがあったんだけど・・・
いやいや
日本以外にも
素晴らしいアニメがありました

っと~
最後になりましたが
「千と千尋の神隠し」は・・・
映像は当然綺麗だったし
最後はめでたしメデタシでみ~んな
ハッピーでよかったんだけど
お気に入りには・・・
イマイチよく解からなかったです



