第11回天満音楽祭 もうすっかり常連になった我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 今年も出演させて頂きました(10/10)
久々にメンバー6名がそろい まずは大坂城のテーマ
ダイハンジョ~ ダイハンジョ~ やってきました ダイハンジョ~~ とリードボーカルのKanpaiさんが 皆を指揮&目配せ&脅し ながらコーラスでキックオフ そのまま いつもの「寝ない子サウンド」 いつものように かつ 久しぶりのドラム加入で若干アメイジングなリズム?で軽快に これぞBluegrass! いつものように曲中でのおしゃべり&会話も決まりフィニッシュ。ブルーグラスはいい!
と そこへ 司会者が「ちょっといいですか」
普通こういう音楽祭 バンドの入れ替え時に司会者から紹介されますが いったん演奏が始まると 時間内はバンドの時間 それが異例の司会者からの「ちょっといいですか」 私は一瞬 地震やらなにやら よくないコトが起こったんじゃないかと 思いましたが
「ここで 急遽スペシャルゲストがお越しになられました!」 と はて? 「大阪市 平松市長です~」
あらまぁ で ここはしばらくマイクを市長に預けて 市長からいろいろとご挨拶
そして市長が「いいですね~ アコースティック そしてバンジョー、マンドリンの音 云々~~」
「一曲どうですか」の声に 私も思わず「伴奏しますよ」と
市長もやる気充分
そして我々が もともと用意していた2曲目が「銀座のカンカン娘」
この曲でリードを歌うPop-Pie氏が「古い曲ですが どうですか」 市長 「いや~ こんな曲は?~ はい知ってます」 で ぶっつけで
![Dscf0014 Dscf0014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/6588d64186fa5805620e0a051d8a819e.jpg)
キックオフ いや~ たいしたもんです我がバンド いやいや平松市長 Pop-Pie氏が横で曲の構成などを耳打ちしながら楽しく歌って頂きました
お客様にも喜んで頂けたと思います
この飛び入りが入ったにも関わらず 我がバンドの進行は予定通り おそらく会場におられた皆様はほぼ「事前打ち合わせ済み」と思われたと思います が 全くのアドリブ 一応人生経験 というか舞台経験の積み重ねではないかと思う次第です
そして3曲目は「リッスン・トゥ・ザ・おじさんミュージック」 突然の平松市長の登場も嬉しく光栄ではありますが 私自身ここで気付いたのですが
いつものおじいさん いつも踊りながらリズムをとってくれるおじいさん ちょっと小さく かわいいおじいさん
天満音楽祭 この このおじいさんの為にあるイベントです このおじいさん がすべてです いいイベントに出演させてもらっっていることが光栄であります