橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

Night in Ningyocho

2011年04月03日 | 音楽

20110402_195702_000

人形町「スロッピィー」堀尾和孝さんのLIVE 久々に大いに楽しみました。堀尾さんのソロパーフォーマンスを堪能、そしてお客さんも演奏、私もブルースハープで参加させてもらいました

20110402_223411_000

このギブソンは 知人のTさんのモノ そして弾いているのは“ブルースの息子” 実は前日このスロッピィーで夜中に話しが弾んだ方 「どうもどうも」と音楽をかじっている者同士 すぐに盛り上がりセッションがはじまる訳です

20110402_223734_000

年齢も関係なく音楽と酒で意気投合 この日初めてあった常連さんとも意気投合 さんざん話したあと名刺交換すると なんと取引先の方で私の名前もご存じ うちの社員とも親しい ということが解りびっくり

世の中狭いのか 狭い所に集まるのか  類友理論なのか

意気投合の輪はエエもんです


陽気に行こう。

2011年03月23日 | 音楽

Fh000036 by LEICAⅢg,Elmar 5cm f3.5,Kodak GC400

陽気に行こう。

1929年世界大恐慌の時期にアメリカで生まれた“Keep On Sunny Side” カーターファミリーの曲であります 高石ともやが訳詞した大好きな曲です

喜びの朝もある 涙の夜もある 
長い人生なら さぁ陽気に行こう

陽気に行こう どんな時でも 陽気に行こう
苦しい事は  解ってるのさ さぁ陽気に行こう

嵐吹き荒れても 望み奪われても 
悲しみは通り過ぎて行く 陽も輝くだろう

陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう

美しい朝には 声をかけておくれ 
僕も歌いながら あいさつしよう

陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう

恋は嬉しいもの 別れは辛いもの 
人生は長いもの 君は幸せもの

陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう

「陽気に行こう」

「どこにいればいいんだろう 」

「Keep On Sunny Side」&「陽気に行こう」


バグパイプ

2010年12月12日 | 音楽

Zetw

12/5 大阪ツイン21「アトリウム」で行われた大阪府建築士事務所協会主催の なにわ建築フェスタ2010に 大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” で演奏してまいりました

同じステージに立ったのは めずらしいバグパイプの演奏 野原 武さん 大きく重厚な音色に圧倒されました

我がバンドと共演しましょう ということになったのですが 当日はマイクの数も少なくバランスが合わない(それほどバグパイプの音が大きい)のでは ということで ホイッスルで

大小様々な形、Keyのホイッスルを持っておられ その中から大き目のKey of G でアメイジング・グレイスを

私のブルースハープでスタート~ホイッスル~マンドリン~ボーカル~一緒に というような構成で即興演奏 楽しい時間でした

いつものように画像も音も残っていませんが

</object>


駅伝LIVE!盛況のうちに終了

2010年11月08日 | 音楽

101107ekiden_live by 承太郎

楽酉楽(しゅうゆうらく)サカタニで開催の「ユニセフ:ハンド・イン・ハンド」に協力する「第7回駅伝ライブ」盛況裏に終了。楽しく有意義でありました

今朝 主催者のサカタニさんからメール

皆様のお陰で第7回駅伝ライブ!予想を大きく上回る大成功!!本当に有難うございました。

保育園児の皆さんから、平均年齢67歳という大先輩までどのユニットを見ても、本当に素晴らしい演奏でした。それぞれのユニットの皆様が最高のパフォーマンスでお客様を魅了されました。また、ユニセフのハンド・イン・ハンドの趣旨に添って募金活動も工夫をして行って頂き、多くの方の協力を得ました。予約・当日共に新記録、集まった募金額も過去最高皆様方の熱い気持ちがお客様に伝わった結果だと思います。
音楽の力・絆の力・胸が熱くなりました。皆さんのご協力と素晴らしい演奏、そして暖かいサポートに心から感謝申し上げます。お疲れ様でした。そして、有難うございました。

2010年11月7日 駅伝ライブ実行委員会 代表 酒谷宗男

そしてツイッターでは

楽酉楽(しゅうゆうらく)サカタニで開催の「ユニセフ:ハンド・イン・ハンド」に協力する「第7回駅伝ライブ」盛況裏に終了。募金も昨年より30%以上多く出来るようです。出演13ユニット、協力スタッフ、498人ご参加者、来れなくても募金等ご協力全ての方々に感謝します。

と プロからアマまで幅広いミュージシャンの中に我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” も加えて頂いたことに感謝であります

Ekiden01


店頭パーフォーマンス

2010年11月08日 | 音楽

<object width="384" height="231">

</object>

フラリー・トロリー・ツアーフラリー・トロリー・ツアー に収録の「オーシャン」

fulare_pad の路上パーフォーマンス  11/7 楽酉楽(しゅうゆうらく)サカタニで開催の「ユニセフ:ハンド・イン・ハンド」に協力する「第7回駅伝ライブ」での模様。

さすがプロ!彼らのコンセプト曲に通行人も立ち止まり思わず募金!

</object>

京風

京風
  に収録の「やさしさに包まれたなら」<object width="384" height="231"></object>

</object>

最新アルバムから「風のシャンプー」 収録曲 元気一杯です

</object>

「サマーシュプール」これも元気一杯。ファミマに買物にやって来たおばあちゃんも エエ感じ!

</object>


酔弦流家元

2010年10月22日 | 音楽

</object>

レゲエの与作であります 酔弦流家元の堀尾和孝さんの これはめずらしいノンアルコールでの演奏 それもそのはず ホワイトボードの前 ここは帝京平成大学・池袋キャンパスであります

講演会 ; 水野勝弘 「商売繁盛!お客さま学 ~ 新お客さま学・平成生まれの生態学!?」
スペシャルゲスト ; 堀尾和孝 (日本を代表するスーパーギタリスト・アコギ人生30周年記念ミニコンサート)

というイベント おじさん達と大学生が一緒に勉強し楽しみました 凄いギターソロ堪能しましたが ご本人曰く「ノンアルコールでの演奏は久しぶり」とのこと 我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” と共通するものがあります

それにしても iPhoneで簡単に動画アップ出来ることに驚きであります

</object>堀尾 和孝(ほりおかずたか) ギター生活30周年を迎えた 日本を代表するスーパーアコースティックギタリスト。指が何本あるのかと思わせる 卓越したテクニック。 アコースティックギター 1 本で バンドサウンドを感じさせるグルーヴ感。老若男女を惹き込む、圧倒的ライブパフォーマンスが大好評のソロライブ 「アコギ一本勝負」 は 年間250ステージを超える。チェット・アトキンスからCGP(Certified Guitar Player ; 認定ギタリスト)の称号を与えられた世界最高峰のアコースティックギタリスト。トミー・エマニュエルの日本公演オープニングアクトを 2008、2009と連続して務め、俳優 ・ 大杉 漣 のサポートギタリストとしても 数々のライブに参加。そのライブパフォーマンスは 国内外で高い評価を得ている。デビッド・ボウイを始め 国内外のアーティストのプロデュース、作編曲、レコーディング、ステージサポートも多数手がける。東邦音大付属/東邦音楽学校 ・ ギター講師。


平松市長と共演

2010年10月12日 | 音楽

Dscf0017_2

第11回天満音楽祭 もうすっかり常連になった我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 今年も出演させて頂きました(10/10)

久々にメンバー6名がそろい まずは大坂城のテーマ

Dscf0010

ダイハンジョ~  ダイハンジョ~ やってきました ダイハンジョ~~ とリードボーカルのKanpaiさんが 皆を指揮&目配せ&脅し ながらコーラスでキックオフ そのまま いつもの「寝ない子サウンド」 いつものように かつ 久しぶりのドラム加入で若干アメイジングなリズム?で軽快に これぞBluegrass! いつものように曲中でのおしゃべり&会話も決まりフィニッシュ。ブルーグラスはいい!

と そこへ 司会者が「ちょっといいですか」

普通こういう音楽祭 バンドの入れ替え時に司会者から紹介されますが いったん演奏が始まると 時間内はバンドの時間 それが異例の司会者からの「ちょっといいですか」 私は一瞬 地震やらなにやら よくないコトが起こったんじゃないかと 思いましたが

「ここで 急遽スペシャルゲストがお越しになられました!」 と はて? 「大阪市 平松市長です~」

あらまぁ で ここはしばらくマイクを市長に預けて 市長からいろいろとご挨拶

Dscf0011

そして市長が「いいですね~ アコースティック そしてバンジョー、マンドリンの音 云々~~」

「一曲どうですか」の声に 私も思わず「伴奏しますよ」

市長もやる気充分 

そして我々が もともと用意していた2曲目が「銀座のカンカン娘」

この曲でリードを歌うPop-Pie氏が「古い曲ですが どうですか」 市長 「いや~ こんな曲は?~ はい知ってます」 で ぶっつけで

Dscf0014

キックオフ いや~ たいしたもんです我がバンド いやいや平松市長 Pop-Pie氏が横で曲の構成などを耳打ちしながら楽しく歌って頂きました

お客様にも喜んで頂けたと思います

Dscf0019

Dscf0020

この飛び入りが入ったにも関わらず 我がバンドの進行は予定通り おそらく会場におられた皆様はほぼ「事前打ち合わせ済み」と思われたと思います が 全くのアドリブ 一応人生経験 というか舞台経験の積み重ねではないかと思う次第です

そして3曲目は「リッスン・トゥ・ザ・おじさんミュージック」 突然の平松市長の登場も嬉しく光栄ではありますが 私自身ここで気付いたのですが

いつものおじいさん いつも踊りながらリズムをとってくれるおじいさん ちょっと小さく かわいいおじいさん

天満音楽祭 この このおじいさんの為にあるイベントです このおじいさん がすべてです いいイベントに出演させてもらっっていることが光栄であります


Two days of Kyoto

2010年09月25日 | 音楽

Snapshot1285248984950031

大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 京都での2日間のLIVEでありました

ケメコジャンボリー(上)は サカタニさんの楽しい空間で ゆっくり演奏させて頂きました

そして 上賀茂神社「観月祭」 いつもながら凛とした空気に中 ゆっくりと奉納演奏させて頂きました

感謝であります

Snapshot1285423631070253


23日 そうだ京都、行こう。

2010年09月21日 | 音楽

ケメコ・ジャンボリー at 七条サカタニ

美味しいお酒を飲みながら気楽に音楽をお楽しみ下さい なんと8回目

日時  2010年9月23日(水・祝)
     16:00開場 16:30開演

会場  集酉楽サカタニ 楽々ホール
     京阪七条下車 東へ徒歩1分
     ファミリーマート2F

参加費 1000円(懇親会費別途)

出演メンバー
① Fitband
② くろじん↑
③ 澤田ケメコ
④ 大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 

Img_2581

R0013328

R0010548


22日 そうだ京都、行こう。

2010年09月21日 | 音楽

R0011484

9月22日(水)は 葉月十五日 十五夜 中秋の名月であります その暦に合わせてイベントがあります

近頃は 祭日も曜日に合わせますが 積み重ねた歴史がある以上 そうはいきません

上賀茂神社での観月祭 我々大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” も奉納させて頂きます(但し今回は少人数ですが)

以下 今までのブログ記事 こんな雰囲気で演奏(奉納)させて頂いております

一回目(2006)

20061006_sany0045_1

二回目(2007)

Nec_0018

三回目(2008)

R0011432

四回目(2009)

F1000100

よろしければお越し下さい

■上賀茂神社 賀茂観月祭

9月22日(水)午後5時半
どなたでも御参拝・御覧いただけます。

○当日は、境内芝生馬場殿殿上にて祭典が行われ、
午後6時より奉納行事が行われます。

午後5時半祭典斎行
午後6時奉納行事開始
邦楽奉納 澤田好宏(京都産業大学講師) ライブ等

祭典終了後より先着300名に
亀屋良長様ご奉納の「月見団子」引換券が配布されます。

終了後、増田徳兵衛商店様ご奉納の
にごり酒「月の桂」が振る舞われます。


1908年生れ

2010年08月04日 | 音楽

20100801133706

去年の夏、有山じゅんじさんのブログで「この夏の我が家のヘビーローテーション」で紹介されていた Bill Tapia の“Tropical Swing” ピンときたのでさっそくアマゾンで注文したところ、しばらくすると「商品が入手出来ません」というメール そんなこと言われるとますますほしくなるのが人情 で 中古をみると結構なお値段がついています

で しかたなく買ったのが↓

ヤング・アット・ハート~ビル・タピア・ジャパン・ライブヤング・アット・ハート~ビル・タピア・ジャパン・ライブ
価格:¥ 2,800(税込)
発売日:2009-10-28

これが 大正解 101歳の演奏! 聞いているだけで安心できる音です 大推薦盤であります

枚方のカフェ・サリーにいけば いつもかかっています

Topsepia

で 一番上の写真 本日念願の Tropical Swing を手に入れました なんとニューヨークから届きました アマゾンの中古でも定価以上の値がついたものばかりだったんですが<¥995>で出ていたので 「買い!」と 思い注文しました  配送料・手数料: ¥340をプラスして¥1,335ですが 良い買い物でした

この価格のものがニューヨークから そういう時代なんですね

Tropical Swing Tropical Swing
価格:¥ 2,814(税込)
発売日:2004-03-02


7/18 すたたんLIVE

2010年07月13日 | 音楽

20100704113300

【第6回すたたんライブコンサート】
本編:2010/7/17(Sat),18(Sun)←我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 出演日 →チラシ

すたたんライブ☆SHOW☆:2010/7/19(Mon)→チラシ

入場無料!!
会場:枚方市立南部生涯学習市民センター

その『すたたんライブコンサート』… 大阪府枚方市の「南部生涯学習市民センター」にて 行われるフリーライブイベントです。

その『すたたんライブ』等のイベントを企画から運営まで自分たちの手で作ることにより、枚方の音楽活動をする人たちを応援するボランティアチームです。

プロジェクトメンバーは、10代の中高生から社会人、主婦の方まで幅広い構成です。

大半の人は自らも演奏をする「プレイヤー」ですが、中には「イベントを生業とする裏方専門」の人や「『すたたんライブ』を観て、手伝いたい!と思った」人もいます。 (HPから抜粋)

という仲間達がつくりあげるLIVEイベント“Daihanjyo Jug Band”は今年も出演させて頂きます 何よりも若い人達と同じステージに立てるのが楽しみです

F1000127

20070506123824stage

大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” 今後の出演予定!

7/18 すたたんLIVE
12:00 - 15:30
大阪府枚方市“南部生涯学習市民センター”

8/7 夏祭りイベント 18:00~
介護老人保健施設めぐみ(茨木市南安威)

8/29 枚方まつり 15:30~16:00

9/22 賀茂観月祭(上賀茂神社)

9/23 第8回ケメコジャンボリー at サカタニ

10/9.10 クックオフジャパン
東播磨日時計の丘公園

11/7 サカタニ・マラソンLIVE

Nikkei


ぼちぼちおこか

2010年06月28日 | 音楽

20100627161309よかった!有山岸「ぼちぼちおこかツアー」 堪能しました

まずはバンバンバザールがオープニングアクト 一曲目から聞き覚えの曲“プリーズ・ドント・トーク・アバウト・ミー” これは我が大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” でもレパートリーにしている曲であります 今回の発見 バンバンバザールむっちゃエエ ということであります

今朝 バンバンバザールのギター:富永氏にtwitterで「今晩、バンド仲間と観に行きます。期待してます。」と送ると「期待しないでくださいWWW共に名人芸を楽しみましょうね!」と返事。

そう、まさに名人芸を満喫 CDもお勧めです そうそう内田裕也さんが来たはりました

そろそろおこか~CARELESS LOVE~(DVD付)そろそろおこか~CARELESS LOVE~(DVD付)
価格:¥ 3,600(税込)
発売日:2010-06-16