橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

EHAGAKI #284≪対 その1≫

2014年04月29日 | EHAGAKI

Dscf7299

お世話になります

私事ですが 本日 五十五歳となりました

感謝申し上げます

いつもマニアックお話で恐縮ですが

5年前の誕生日 自分と同じ1959年製造のライカ:LEICAⅢgを購入させて頂きました

その後 ライカ用に同じく1950年代製のニコンのレンズを

10151367_683596881686360_7956561186

レンズ保護やコントラスト調整の為 必ずフィルターをつける様にしているのですがこのニコンレンズ: W-Nikkor 3.5cm F2.5 フィルター径が34.5mm

この径のフィルターは一般には無いのでフェイスブックでいろいろ教えを請い そのサイズのハンドメイドのフード(新品)をみつけました

そのフードは二分割で 一方はステップアップリングになっていて40.5mmのフィルターが取り付け出来るとのことで一発解決ということで取り寄せいたしました

古い仕事と新しい仕事の出会いであります

Dscf7287
今 “対”ということを考えています

新旧 大小 善悪 ライバル 東西 男女 敵味方 饂飩蕎麦 晴雨 乾湿 夫婦 老若 親子 甘辛 様々な対比と組み合わせ

 そして 見る視点によっても“対”も変化する訳です

うまく組み合わせ自分のモノにしていきたい 特に古いモノと新しいモノをうまく結びつけたいと存じます

今後ともよろしくお願いします

ということでした

これで終わり?

と お感じの方も多いかと存じますが 今回のお題は“対” 「長に対して短」ということで

実は“対”の本をお題にしようと模索しているんですが

辰巳芳子:著
■スープの手ほどき:和の部
■スープの手ほどき:洋の部

山口宏泰:著
■写真のフクシュウ 荒木経惟の言葉
■写真のフクシュウ 森山大道の言葉

なかなか組み立てられない55歳であります

ではまた

※広告
新築分譲マンション販売 ぜひご用命下さい

http://www.realfeels.co.jp/


Nordic Walking 18.2km

2014年04月20日 | 歩撮

Evernote_camera_roll_20140420_17344本日は、ノルディック・ウォーキング。まずはココ浅草線「宝町」駅の長い階段を登るところからスタートしました。

宝町から八丁堀 趣のある「南高橋」 ↓

Dscf7002

新川から永代橋を渡り 永代で「ネコ」を見て

Dscf7020
越中島から月島

Dscf7039

晴海から豊洲~東雲 豊洲の賑わいを避け 東雲で“ヒルメン”でも食べようと思うも、お店なし

10177362_687381024641279_2812502872
仕方なく 有明のマンションの公開空地でスーパーの弁当で乾杯!

まさに“後悔窮地” という感じ

Dscf7061

新しく出来た「富士見橋」↑ から大きなクレーン(&レインボーブリッジ)をしばし眺め お台場へ

Dscf7071
レインボーブリッジからもクレーン(&遠くにスカイツリー)を眺め 芝浦へ 

〆て 18.2km 休憩のタイミングを外して少々しんどかったです はい

ではまた


EHAGAKI #283≪玄米はすごいぞ≫ 

2014年04月07日 | EHAGAKI

Evernote_camera_roll_20140406_223_2

お世話になります

最近「玄米」を食べてます

たいした志がある訳でもないのですが なんとなく まぁ 健康志向ということで 

で 自分で炊いてみて 「旨い!」ということに少々驚き
白米より硬いですがその分よく噛んで食べる ということだけでも良さそうです

3合炊きの炊飯器に玄米3合に水5合 塩ひとつまみ 夜セットし朝スイッチオンで美味しく炊けます

吸水が遅いから時間をかけて水に浸ける 塩を少し入れ吸水を助ける ということのようです

私はさらに水5合中3合を昆布水(細切り昆布を一晩水に浸けただけのもの)にしています

今回のお題は「玄米はすごいぞ」

前回と違い 
今回は私が玄米を仕入れているところからメールのコピペです

ということでこちらのリンクからご覧下さい

「現代食養生 Vol.5」

ということでした

少しの工夫で情報が手に入る時代
その弊害云々よりも 上手に使って「自分で決める」ことが出来る時代です

選択権は消費者側にあります
多くを摂る歳でもありませんので自分で判断した良いものを選びたい と 愚考する次第です

せめて米、塩、油ぐらいはね

                       ではまた

Evernote_camera_roll_20140406_223_3