![Dh000012 Dh000012](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/de88049366ef8632f11491d069fefda8.jpg)
朝目覚めると50になっていました
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえ
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえって思ってたら
でももう50になる
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえ
50になったらみんなバレる だから50から始まる
50になったらみんなバレる だから50から始める
(詞・曲:有山じゅんじ)
![]() |
Thinkin’Of You |
朝目覚めると50になっていました
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえ
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえって思ってたら
でももう50になる
50なんてクソくらえ 50なんてクソくらえ
50になったらみんなバレる だから50から始まる
50になったらみんなバレる だから50から始める
(詞・曲:有山じゅんじ)
![]() |
Thinkin’Of You |
まだ色づく前の 雑木林です モノクロフィルムで2月頃撮影した隣の雑木林です 現像が上がってくると 季節もすっかりシフトチェンジしていました
あちこちで新しい兆しが芽生えている雰囲気に満ちている気がします
私が 名刺交換させて頂いた人に出しているメール“LS EHAGAKI”も 今朝「#201」を出しました 私の中では少し嬉しい出来事です イチロー選手が 記録達成後に「一本一本を積重ねた結果です」と穏やかに話したそうですが 記録の大小はともかく いずれにしても積み重ねる以外に 前進する術がないのは確かです
そこでより大切なことは足元 その足元の重要な要素が“マナー”です 変化に対応しながらも 良きモノを継承したいものです “原点”は常に確認し 意識し続けなければ“減点”に繋がります 敵にすれば怖く 見方につければこれほど頼もしい相方をいないでしょう そんなマナーと 仲良くお付き合いしていきたいものです (LS EHAGAKI #201)
中に入って寝そべるとこんな感じです 袋状になっていて 上はメッシュで外が見えます タープも付いていて 今日のように暑いくらいの陽気でも 木漏れ日の中のハンモックは涼しいモノです
見上げるとこんな感じ 携帯カメラのスケッチモードで撮ってみると
ゆらゆらと風になびきながら お昼寝です 30分ほどすると徐々に「うるさいなぁ~」と思うようになります それもそのはず ハンモックを出て横を見ると
我が住まいであります 隣の雑木林なのです 車の音 人の声 普段気づかない音が 木々の中で黙していると 徐々に聞こえてきます なんてことを考えながら撤収 こういったテント系のモノは 設営と撤収が大変ですが この“Hennessy Hammock(ヘネシー・ハンモック)” いたって簡単 木などを傷つけることなくロープを巻きつけます
別売ではありますが“スネークスキン”というまさに蛇の抜け殻の様なフクロにハンモックやタープを畳みもせず 適当に詰め込んで行きます 最後はちょっと辻褄が合わないこともありますが それでも丁寧に詰め込むと収まります 地面に接することなく設営・撤収することができるので使用後のメンテも要りません 小さな袋にコンパクトに収まります
京都七条の集酉楽(しゅう・ゆう・らく)サカタニで ウクレレ+ギター・インスト・デュオの fulare_pad (フラリーパット)のLIVEを観てきました(4/5)
桜も見ごろ 京都の街は人 人 人 七条駅からすぐのファミリーマートの二階の酒屋さん “サカタニ” HPによると
誰でも気軽にくつろげる オープンスペース 「集・syu」
本物のお酒をお勧めする お酒のスペース 「酉・yu」
様々なイベントを催す イベントスペース 「楽・raku」
とある いつもお世話になっているスペース なんと言っても酒屋さんですから 好きな飲み物を買ってLIVEを見ることができる という結構な場所であります
途中 フォークソングを客席も一緒に歌うコーナーも 客層を意識しての演出です 若者二人の演奏に なんと というか やはり というか この人が登場 fulare_pad (フラリーパット)の 人柄なんでしょうか エエ若者です 次回(9/19)のケメコ・ジャンボリーにも出演してくれる?とか 音楽のすばらしさは 年齢や仕事など関係なく一緒に楽しめることであると 実感した次第です