橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

#271後篇:カメラはファインダーを覗いて撮るもの

2013年06月17日 | EHAGAKI

F1_2

EHAGAKI #271≪天邪鬼≫ 後編

■カメラはファインダーを覗いて撮るもの

オリンパスOM-DのCM
***
ファインダーを覗く
構図を決める
息を止める
シャッターを切る

そうだ
カメラは構えるものだ

私の世界を写す
OM-D誕生
***

そうなんです
このコピーに同感 いまだにフィルム式カメラを使っているのもこのことが大きい訳であります

現在「カメラ=デジカメ」ですが“予算”と“天邪鬼”がゆがんだ購買パターンになってしまってます

デジカメ登場
パソコン登場

かじる

デジカメの性能に不満
デジカメの性能 どんどんよくなる

プロカメラマン=デジカメ否定
プロカメラマン=デジカメ肯定
デジカメ否定のカメラマン=絶滅

フィルムがなくなる?

中古カメラは一定の人気

満足のいくデジカメは高額

オリンパスペンFTを買う
フィルム撮影再開 街の中の何気ない風景特別でない風景を撮る

フィルム→現像に出す→同時プリントならぬ同時CDRでデジタル化してもらう千円ほど

小さく高性能なローライ35を買う
とはいえ ファインダーはあるがピントは目測実によく写る

リコーGR デジタル2を買う
嫁へのプレゼントと称して買う
実によく写る

ライカⅢgを買う
50歳=自分への褒美と称して自分と同じ年に製造されたオールドライカ=もちろんフィルム

オリジナルの銀塩オリンパスペンFTのデザインを踏襲したペンデジタルを買う
マイクロフォーサース=アダプターを介してオールドレンズも使える

ライカ用
オリジナルオリンパスペン用を買い オールドレンズでデジタルを楽しむ

そこに件のオリンパスOM-DのCM!

液晶画面を見て撮ることに不満がつのる

GRD2があればデジカメは十分
iPhoneがあればデジカメは十分

ペンデジタルを売却
マイクロフォーサ-ズアダプターを売ろうとするが値がつかず3,000円の表示があったMAMIYA6+フィルター3枚と物々交換

レンズが曇っていたMAMIYA6を知人にメンテしてもらうよく写る

ペンタックスリコープラザに行った折に最新型のリコーGRのパンフを持って帰る

そのパンフに古くなったGRD2を乗せてiPhoneで写真を撮る

GRD2 動かなくなる

最新GRを買うべき?

やっぱりライカ?

ライカ9?
ライカモノクローム?
売れているらしい

100万円オーバー
品切れとか?

ライカM?
50万円オーバー
売れているらしい

ライカX2?
コンデジで20万円オーバー?
ライカX Vario
ズームレンズがついて
コンデジで34万円オーバー?

所有ライカはバルナックライカのⅢg
ライカM3発売(1954)以降に発売された最後のバルナック型(1957)

そのバルナックでⅢに対しⅠがある
ファインダーと距離計を外してしまった潔いカメラ

中古カメラ市にこわごわ行く

よく知る人がいる

そこのブースへ

私が何を欲しがっているか見過ごされているかのようにオーバーホール済みのⅠfを出される

価格は片手 おそらく使えるライカのカメラ本体では一番安いのでは?

会員割引 いや そういうのでなく こうしましょう

一本近くマイナスかぁ

どう

答えは決まってる

ファインダーを見て撮ることに拘っている自分に対し ファインダーの無いカメラを買う(天邪鬼指数UP)

デジタルは iPhone5が担当 ということで

この ライカⅠf ライカX2にそっくり

F1x24

F1x23_2

F1x22

スティーブ・ジョブスは2010年6月、新しいiPhoneの発表の場でこう語った

「新しい iPhone G4は オールドライカのように美しい」

これからは Ⅰfでノールック
Ⅲgでファインダー
デジタル担当は iPhone5

であります

■ ■ ■ ■ ■

ということでした
ここまで読んでしまった方 申し訳ありませんでした

                       ではまた

1fx21


最新の画像もっと見る