暑中お見舞い申し上げます
気象庁の用語で「夏日」は、1日の最高気温が25℃以上、「真夏日」は30℃以上だそうです
そして8年前(2007年)に「猛暑日=35℃以上」が付け加えられました
猛暑日が当たり前になってきましたが、これからはさらなる注意喚起の言葉が必要かもしれと思う今日この頃です
炎暑酷暑極暑のみぎり ご自愛ご健勝のほどお祈り申し上げます
以下いつもより短い戯言であります
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■身近にある“転機と好機” 見逃したくないものです
森下雨村/「胸ときめいた瞬間」より<参考図書:森下雨村「釣りは天国」>
人生のあらゆる瞬間が、少なくとも転機であるとわたしは思う。好機はわれわれの周囲に、夕暮れ時のブヨよりも、もっとこうるさく、うじゃついている。
われわれは、チャンスの雲をついて歩いているのだ。もし、一々それに気がついたなら、誰しも安閑として生きている気持ちはしないであろう。
幸いなことには、しかとものを見究め、制定することのできないわれわれの気迷いの感覚が、長い習慣から角をひそめているために、安閑としていられるのだ。ただ時たま異常な刺激をうけると、かつ然として目をさます。しかも、その好機と幸運たるや、まことにちょいとした出来事を軸木にして、いかに微妙な安定と平衡を保つことか。
なにはあれ、好機も危機も世界中にごろごろところがっているのだ。それだのに、われわれが時に人生に倦怠を感じるのは、餌を捕まえる重要さと、その刺激の味を知らないだけのことなのだ。
![]() |
釣りは天国 (小学館文庫) |
森下 雨村 | |
小学館 |
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ “好きなコト”を“続けたい”ものです
We were a success,
because we always made the music we wanted to make.
by Sam Bush
参考CD:Grass Roots: The Best of New Grass Revival(CAP-63425)
![]() |
Grass Roots: Best of New Grass |
Capitol | |
Capitol |
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2005.07.28 LSHAGAKI Vol.59≪胸ときめいた瞬間≫から再利用いたしました
ではまた