Reflections

時のかけらたち

緑の風の中で -9・・・feeling the wind in green -9

2011-05-31 23:08:44 | seasons
ユーリ・パシュメットとモスクワソロイスツのコンサートから
戻ったところ・・ヴィオラに歌わせているのかヴィオラ自体が歌っているように
感じるコンサートでした。
ソリスト変更による木嶋真優のヴァイオリンはもうけものでした。バッハのヴァイオリンン協奏曲
チャイコフスキーの弦楽セレナーデが耳に残っています。
アンコールは鎮魂曲のようでした。津波の犠牲者にささげるとの
言葉がありました。



写真は緑の植物公園の続きです。


岡鹿之助の花の絵は亡くなった人に捧げるものと
聞きました。 花は何かそんな感じがしますね。
地球のすばらしい命。




















































ニクイロシュクシャ






































エビネ






































イブキシモツケ









      April 30  2011   Jindai Botanical Garden
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -8・・・feeling the wind in green -8

2011-05-30 22:08:57 | seasons
ほんの1ヶ月前、季節は桜から躑躅に移っていたところでした。
桜のシーズン最後の姿に、拍手です。












シーズン最後に咲く鬱金(ウコン)
緑がかった桜の花びらがお気に入りです。

























花壇には春の花が・・・











あやめの季節ももうそこまで・・
































ラベンダー








カロライナ・ジャスミン








ベニバナトチノキ






















     April 30   Jindai Botanical Garden






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -7・・・feeling the wind in green -7

2011-05-29 22:54:07 | seasons
時の流れに追いつくことのできないカンカンは1ヶ月前をさまよっています。
思い出になる前に京都・奈良の写真も整理したいのですが、まだPCにそれ以降の写真を
取り込めない状態です。

もう春が過ぎ、アジサイの蕾がいつの間にか梅雨を迎えています。



















5










8







残雪枝垂










クリスマス・ローズもいつもとは違う表情です。
イースターも過ぎる頃だからでしょうか・・・














































               April 30  2011   Jindai Botanical Garden
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -6 ・・・feeling the wind in green -6

2011-05-28 23:37:40 | seasons
植物園の中の白い花から紫色の花へ
























シロヤマブキ




























トウモクレン・・・英語名ではマグノリア・・となっていました。
遠すぎてこのレンズではダメだわと70-300に取り替えることに・・




























































     April 30   2011  Jindai Botanical Barden
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -5 ・・・feeling the wind in green -5

2011-05-27 20:28:16 | seasons
やっと植物園の中に入れます。
こちらの門から入ったことがなく、行ったことのないエリアからです。
























































このすずらん(ドイツすずらん)を子供のころ庭で見て嬉しかったです。
春はいろいろなところから予期せぬ花が出て、特にスミレが出てきたら
とても嬉しかった・・・
庭のある暮らしはもう遠い世界・・



      April 30 2011   Jindai Botanical Garden
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -4 ・・・feeling the wind in green -4

2011-05-25 23:57:15 | seasons
植物園に向かう道です。
ウツギか、ハクウンボクか・・・
白いお花のアプローチです。














こういうお花を見れるだけで、最高の贅沢です。




































   April 24  2011  Chofu


5/25 今日は父の命日。
   見上げればエゴノキの花が静かに咲いていたあの日々
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -3 ・・・feeling the wind in green -3

2011-05-24 23:19:09 | seasons


こんな林の片隅にウワズミサクラは咲いていました。













その近くに咲いていた花、何の花かしら?
りんごの花のように見えます。











































































フェンス越しに植物園の中のたけのこを撮りました。
確かここをもう少し行ったところで、鶯の鳴き声をものすごく近くに聞いたけど、
姿が見えませんでした。
史子さんでないけど、かなりねばったけどダメでした。
こんなに接近したことはないくらい近くに聞えました。






植物園の入り口はもう少し行ったところです。


         April 30  2011  Chofu




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -2 ・・・feeling the wind in green -2

2011-05-23 21:19:06 | seasons
ふたたび新緑の緑の中の一日に戻ります。







お昼を食べることに、すぐ話がまとまって、お店も同じ意見で
森のギャラリーへ。 ここはトントンや確かとしちゃんのブログで見て
一度行ってみたいところでした。













アジアンなお店です。









さて、こちらは軽めのランチ





こちらはたっぷりのランチ
自分で食べたものくらい覚えておけですね。
トントンのブログでは大変失礼しました。





このスープカレーがすごくおいしかったです。
ここに浸していただきます。





食事が終わったあとは、クラフトのお店を見て再び野原へ・・




















緑の中へ





































ウワズミザクラ 
類似種のイヌザクラとの違いは基部に葉があること。


               April 30 2011 Chofu
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国を越えて ・・・without borders

2011-05-21 23:40:45 | thoughts



ミネソタに住むペンパルから嬉しいサプライズ。
励ましのカードが来ました。

日本人と日々の暮らしに奮闘している私への
メッセージ。

カードをあけるとなんとディオンヌ・ワーウィックのI say a little prayer が
流れてきます。

地震のあとすぐにメールをくれたのですが、カードがくるとは
思ってもみませんでした。

思い出せば地下鉄サリン事件の時は電話がかかってきました。

ひとつになろう日本だけでなく
海外からも応援がたくさんあります。
助けてもらうのもいいことです。
今まで助けた国からも。

歌舞伎では助けてもらったために武士のプライドが
傷つき、そのために死を選ぶというのがあると
解説があったのがありましたが、文化の違いが
あるけれど、そういう立場に身をおくのも
いいことなのだと思います。

昨日だったかつけっぱなしになっていたTVで
アメリカのカーティス教授という人が
被災地を巡り、話を聞いている姿に引き寄せられました。
今こそ党を越えて政策の時期だと話していました。
これだけ膝を折って被災者の人たちと語り合っている
政治家はいるのだろうかと思いました。
私も自分自身が大変なので、あまり思いがおよびませんが
いまだに体育館などで多くの人が生活をしていて
早くどうにかならないかと思います。

大学病院のN先生からもできるだけ力になるとの
メールをいただき、ほんとうに嬉しかったです。
多くの人に助けられて生きています。

そういえばどんどん降板者が出ているメトロポリタンオペラで
なんとファビオ・ルイジが代役をすることになったと知りました。
こういうときこそ行きたいとのメッセージがありました。
ルイジなら行ってみたいとコンサート形式のがありましたので
放出された席を予約しました。初めてのネトレプコです。
余裕があればラ・ボエームも行きたいところですが・・

今日の午後数時間根津の風情のあるりんごやさんで
すてきな作品と旧友との楽しいひと時を過ごしました。
やっとできた時間が2時間ほどでしたが、不思議空間で
ミニ同窓会でした。

明日は父の一周忌。
エゴノキの花が咲く季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風の中で -1 ・・・feeling the wind in green -1

2011-05-17 22:00:02 | seasons
風薫る5月のような緑の中で
たくさんの春を見つけた一日の始まり・・
連休の始まり4月の終わりのこと































































このお花が咲いているところを見せたかったとのこと。
残念・・











公園の周りのなんでもない原っぱがすてき・・
最高の贅沢










            April 30  2011  Chofu
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする