Reflections

時のかけらたち

ワインが届いた ・・・ San Patrignano Avi

2017-02-28 23:26:49 | a day in the life



昨日だったか通勤途中いつもの川に沿って歩いていると
うぐいすのような鳴き声がしました。物まねする鳥もあるそうだけど
ちょっと下手なうぐいすのようでした。ジョビも飛んでるし、水のあるところ
鳥も来ますね。
紅梅も満開、椿も咲いていて、メジロとかもやってくる。

子ども園は新入生の面接とか卒業、入園のことで目の回る忙しさ。
そんな中での0歳児の面接で人見知りしない赤ちゃんがかわいくて。
でも近くの公園まで散歩に行った子どもたちが帰ってくると、無事に帰ってきて
良かったと思うそんなストレスフルな命を預かる現場です。

今日は振込とかいろいろ用事があったので、駅の近くのチャイカでつぼ焼きのランチを
食べていたら近くにいた老夫婦が帰る時、ご主人の方が車いすを持ってきて
奥さまのコートを着せてあげて、車いすに座らせて帰っていく姿を見て、
逆でしたが、主人を連れて外に食事に行った時のことも思い出し、涙がたまってしまい
ました。とても素敵な老夫婦だったけど男性が面倒見るのは大変だろうと思いました。
私がフロモン神父様に会いに行ったのは主人が精いっぱい生きたことを知らせたかったのと
なにか私を認めてもらいたかったと思ったのかもしれない。フロモン神父様を通して
神様に褒めてもらいたかったのかも。
私はこの人生で何をしてきたのだろうと思うけれど完全にはできなかったけれど
確かに夢中になって頑張ってきたことがあったのだと思う。生きてきた証が何か
残るのだろうかと思う時。

この前の日曜美術館で岩立フォークテキスタイルミュージアムのことをやっていて
昔岩立バザールと言っていたお店のことを思い出した。今ではミュージアムになっているのね。
岩立バザールを教えてくれた織の仲間に久しぶりに電話をして話して懐かしかったです。
クリスマスローズを30年近く前に教えてくれた人です。今では緑内障が進んでいるということですが
油絵を描いていて、最近戸嶋靖昌記念館に行って絵を見て、執行草舟の書いた「孤高のリアリズム」を
読み終えたと話していました。視力もすごく落ちているとのことですごいなと思って。
読んだら私なんて生きていていいのかと思ったと明るく話していました。芸術に対するアプローチ、
そして絵についての解釈も人それぞれ。またそれを知るのもおもしろいと。


今日の夜便で頼んでおいたワインが京都の酒屋さんから届きました。
飲みたかったワインがネットで探してもsold out。京都の酒屋さんに残っていて
お年玉価格でまだ残っていました。


昨日はヨガ連続3日目の月曜日でこれまたカットがお年玉価格最終日で外苑前まで行って
さっぱりしてきましたが、さすがぐったり疲れました。



どんな料理と合わせようか楽しみ。

サンバトリニャーノ アヴィ
リカルド・コタレッラが手掛けるサンジョベーゼの赤ワイン

ここは薬物依存症患者の更生施設内にあるワイナリー部門。
醸造は有名なコタレッラ氏、 他に栽培の農学者2名が約70名の患者と共に
栽培から醸造までを行っています。
更生が目的のため、作業は手間のかかる有機栽培、低収量、厳しい選別を生真面目に実践。
すると品質が向上し、品評会で軒並み高評価を受け始めました。
アヴィはロマーニャ州産サンジョベーゼ種の赤。ローストした樽香と、凝縮したチェリーの
実味が調和したワインです。



このワインを知ったのはカンティーニでアニバーサリーの後、ポルチーニ茸のクリームパスタの
サービス券をもらって、娘が食べに行こうと言って再びカンティーニを訪れた時。とても魅かれたけど
一人で一本は無理だし・・あきらめました。風邪っぽく体調も良くなかったし。
お料理は無料券のほかはSがごちそうしてくれました。



白子のフライ。細長いパン粉のようなものがおいしかった。




生のポルチーニのパスタ。トリュフが香りが最高。




夜はラザニアも豪華でイベリコ豚と上にはフォアグラ。超カロリー高めの今回の料理はすべて若者のSのチョイス。

2月20日



フェリチッシミでは
ちょっと珍しいワインを。



個性的で色もくすんだ変わった色。

Nerello Mascalese is a highly regarded, dark-skinned grape variety that grows
most commonly on the volcanic slopes of Mount Etna in Sicily. Its wines,
which have had a rapid upsurge in popularity in the last decade, have a tendency
to reflect their surroundings, giving taut, fresh red wines with fruity, herbaceous
flavors, excellent minerality and an earthy nuance. Nerello Mascalese wines often
have a perfume reminiscent of those of the noble wines of Barolo and Burgundy.



いつもの新玉ねぎのスープがとても甘みが出ていておいしかった。




牡蠣をソテーして、甘いバルサミコをかけてもおいしい。さっそく家でも真似をしてみたけど。




王道のキャンティ・クラシコ
一同懐かしい味にほっとする。




ソラマメをからのままグリルで焼くとおいしい。
市田柿とチーズも合う。
他の方たちはデザートワインまで行ったけど私はここでギブアップ。
つい今までいた職場の話と今でも仕事を細々だけど続けているので
話しについて行けるのはありがたいことか・・
私も自分の行く末については悩んでいる。
もっと自由時間を活用しなくては。4時間集中して社会貢献するのも悪くない。
社会との接点をどういう形で取っていくかが問題。もう年だからという年齢で
区切る考えは止めよう。

2月25日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 2 ・・・ street of dyeing (Street Gallery)

2017-02-27 23:18:44 | wonderland
染の小道・・川から小道へ
お店の前に作品がかけられています。
今度作るデザインの参考に。








































二葉苑にも入ってみることに。以前イベントで作ったテーブルセンターと同じ図案。


















































































Feb.24 2017 Nakai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 1 ・・・ street of dyeing (River Gallery)

2017-02-26 23:51:53 | wonderland
昨日の2週間ぶりのヨガで左足の痛みが全く消えていたので
とてもうれしくなった。ヨガでポーズを取るといろいろ気付きがある。

普段の生活でもほとんど違和感が無くなった。でも今日のヨガではやっぱり靭帯伸ばした
影響か足を組んだ時に違和感が左足にあったけどこれは昔から時々感じる違和感。

少し前のことだけどフィギアスケートの三原舞依が4大陸選手権で関節の病気からの
復帰でただ滑れることがうれしいと喜びにあふれたシンデレラの演技。すごくわかる。
浅田真央が現れてきた時をほうふつさせる輝きがありました。

レベル全く違いますが、普通に歩けるだけですごくうれしい。





昨日はヨガの後であわてて地域センターで「先生と迷い猫」を見ました。
1匹の猫を通して今の世の中に起きていることをつなぎ合わしていました。
イッセー尾形はやっぱりT高校の英語の先生とだぶってしまう。特に今回は。
犬や猫は人の暮らしを豊かに広がりをもたせてくれる。それは確か。
映画の中ではなくなった奥さんのことを「思い出したくないけど忘れたくない」
という言葉が印象的でした。

そのあとワインを飲んでいた時に十日町の越後染織工房の見学のキャンセルが出た
電話があり行けることになりました。一番好きな工房を見学できます。二葉苑と同じような
作業が見られるのかもしれないけど、そこでは織、染、刺繍と全部やっているのが
見れるのか楽しみです。家内工業のようなものと聞いています。
それで3月の豊川稲荷の写経(虎屋の羊羹付き)とヨガは行けなくなりました。
フェリチッシミで知り合った方から聞いて面白そうとオーナーさんと一緒に行く予定を
していました。月1回あるのでまたの機会に。


24日に仕事の後で、着付けで知り合った方も来て、染の小道を一緒に見てまわりました。
風はあったけれど天気が良く、気持ちのいい日でした。 着物を作るには湯のしをしたり
いろいろな工程があって、新宿にはそれぞれの工房が散らばっています。










































*















**





















お店の前にも染が飾ってあります。


Feb.24  2017   Nakai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.22の日 ・・・ meow meow day (cat's day)

2017-02-24 23:56:10 | my favorite
2月22日はにゃんにゃんディということで猫の日。
娘がオフで学生時代の友達と原宿のねこカフェに遊びに行って
写真をラインで送ってくれました。今回はSのスマホ写真です。






私の一番お気に入りの写真。 100万回生きた猫が出会った白い猫みたい。







































何しろうちのねこが営業してくれないので
遊んでくれるネコちゃんがいっぱいいる今はやりのねこカフェに。
来ていたのは外国人がほとんどだという原宿駅前のビル。
日本のねこは性格が穏やからしい。国民性と同じで飼いならしやすいのか・・
でも猫は飼いならされない野生を持っているもの。

明日は2週間ぶりのヨガのあとで地域センターで上映される「先生と迷い猫」という
イッセー尾形主演の映画が見れるといいけれど。ヨガも風邪交じりの花粉症が
いきなりやってきて大事を取ってキャンセル続出。やっと行くことができそう。
そのあとで友人のワインバールに行って、元の職場の同僚たちとワインとおしゃべりを楽しむ予定。





今日は仕事が終わってから、午後「染の小道」というイベントで街歩き。
青空に風邪も強かったけど、川に掛けられた反物が揺れてきれいでした。
銀座の呉服屋さんから十日町の私が一番好きな染織工房の見学の案内が来て
久々に着付けの仲間に連絡したところ、いっしょに「染の小道」に行くことになり
着物ならぬみんなダウンを着て街歩き。十日町はキャンセル待ち状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の時間の中へ ・・・ into eternity

2017-02-23 23:56:14 | music
朝職場に向かう途中、良く会うのがハクセキレイ、時々会うのが
シジュウカラやメジロ。
今日は何と珍しいことに、川にかかるさくらの木の枝に何と初めての
ジョビ子。今はジョウビタキのシーズンなのかしら?
いつもと違う鳥の鳴き声の聞きながら歩いて、見上げるとそこにいました。





ファウスト&ケラス&メルニコフ
2017年2月23日 東京文化会館
イザベル・ファウストのピアノ三重奏曲コンサート

 

  
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト
チェロ:ジャン=ギアン・ケラス
ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ


曲目
シューマン:ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 Op.110
エリオット・カーター:エピグラム(2012)
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D898


アンコールのシューマンピアノ三重奏曲2番3楽章
まるで音が無限の時間の中に入っていくようなそんな感じがしました。
一期一会とはこのことですね。

今日もまたすごく眠くなってしまって最初の曲
シューマンの3番はチェロとヴァイオリンの掛け合いで
始まるけど、一緒に行った義理の姉の友人はちょっとチェロの音が
きつすぎると言っていました。

2番目の曲は現代曲で最後はまたシューベルトでよく聴く
ピアノ三重奏曲第1番。このメロディーの追いかけっこは知っているメロディー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更紗の世界 ・・・ world of Sarasa

2017-02-22 23:55:19 | art
江戸更紗のコースが来月で入門が終わります。来月は仕上げの蒸し。
次のクラスに進むと自分でデザインして倍の長さの布を染めます。
多分パターンとして2回繰り返すのではないかと思います。
自分で図案を描くとなるといろいろなことに目が開かれていくような感じで、
最終の帯に持って行くための練習にするのか、ただペイズリーみたいな古典的な
文様を自分の好きな色にするのか・・ミナペルホネンの創作生地みたいなのも
おもしろそうとか・・並河靖之の七宝の藤の模様みたいなのもいいとか
独創性はないのだけど、空想が広がって面白い。あとは自然の花をデザイン化
していくだけとか。


昨日紀尾井アートギャラリー伊勢型紙美術館館から企画展の招待状を
送っていただいていたので仕事の後行ってみることにしました。
館長の梶浦淳代さんとお茶を飲んでお話をしました。古い着物のすてきなものも
置いてあってワクワクしました。明治時代の青がとてもきれいだった。今では
見ない色です。その時に昨年11月に3日間くらい開催した手描き更紗の馬場澄子展
の話になり、私が行けなかったので写真をたくさん見せていただきました。
とても楽しいいい時間が過ごせました。




























この頃亡くなった友達とか突然思い出すことがあるのだけれど
先日夢に慶応工学部で教授をしていた吉田和夫君が出てきてびっくりしました。
道半ばで残念だけど、これまでも充実した人生だったのだと思う。研究室に寝泊まり
することも多く、少し休まなくちゃだめだよとクラスメートが言っていた。

ひとりひとりが自分らしく生きてそしてその人生を閉じていく。みんなスピリットとなって
違う空間の中に入っていく。煌めく星となって私たちと一緒になって。



中学の美術の先生から紹介された同期生の三田村有純さんの漆工芸の展覧会が
来月銀座和光ホールで開催されることになり、鎌倉の月光庵の庵主となったI君の
依頼もあり、ミニ同期会についても相談することになりました。
前回の初めての中学校クラス会企画の時から先生からは彼に連絡するようにと言われて
いたのですが、今回いいチャンスになります。
同期生に伝統工芸の作家がいたのですね。お子さんたちもみなその道に行かれたようで
脈々と続いていることに感動を覚えます。

伝統工芸と創造性と3.11以降変わっていった作品とネットで見ていても
おもしろそうで、ギャラリートークもぜひお聞きしてみたいと思いました。

多くの音楽家たちが3.11の時音楽に何ができるかと考えて、大きな力となりました。
芸術そのものが人に力を与える。

きらめき 前回の展覧会
新たな地平をみつめて 今回開催予定の展覧会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョビちゃん久しぶり!・・・・ How long to see daurian redstart!

2017-02-18 23:59:32 | nature


ちょっと寒気がして、花粉と風邪症状が入り混じったような花粉症季節の始まり。
今日しかないと思い、星岡の日本料理講習会の前、午前中に白金の自然教育園に
セツブンソウとユキワリイチゲを見に行きました。
スプリング・エフェメラルの登場です。
新宿御苑でもジョビちゃんに会ったのでもしかすると自然教育園の水辺にも
来ているかとかすかな期待もありました。

ところが「ジョウビタキ!」と叫ぶ小さなまだ幼稚園くらいの男の子のおかげで
水生植物園にジョウビタキが来ていることがわかりました。
そちらに向かうとあっという間に木の上に行ってしまって、そのあと少し遠くの
木に移動したのでこちらも移動。遠かったけれど何とか撮れて、点のような
ジョビちゃんがリサイズしないでこのように撮れました。











ユキワリイチゲ






















Feb.18  2017   the Institute for Nature Study, Shirokane
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんさくの花が咲いたよ ・・・・ mansaku is blooming now

2017-02-17 23:48:38 | seasons


まんさくの花が咲くと春が来たという感じがする。
今日は春一番とともに花粉症が本格的に。
春を実感するときです。

今日は仕事終了後、予約して準備してもらったいつもの
カフェ・マーキーでサンドイッチを食べて型染に飛んでいきました。
今日は地を染めるので私はまだ小さな作品のため、あっという間に終わってしまい、
20日まで展示の文化学園博物館で麻と絹の展示会に寄って帰りました。

古い着物は池田のコレクションにもありそうですが、さすがコーディネートが
池田は古い中にも新しさを感じるものでした。
あまり見ることのできない江戸時代の打掛などもあり、あの時代にこの色が
どれだけ輝いていたことかと思ったりしました。
作業着の裏側(綿の手ぬぐいとか張り付けて暖かくしている)やコギン刺繍がすばらしくて、
伝統が細々でも繋いで行ってほしいと思わずにはいられません。

帰ったら時間があるので、デパ地下の魚屋さんで仕入れたものを2日分作ったり
していたら、食べる前にお腹が痛くなってしまいました。今日は娘が7時に仕事が終わる
珍しく早いシフトだったので、頑張ってしまいました。
夜中に寝ているときに珍しく胸が苦しくなることもあり、一人でいる夜は少し不安に
なってきました。

久しぶりにPattyに手紙を書いてカードを送ることができたのだけど、英文は気持ちを整理するのに
あっている言語かと思いました。今の自分の状態やかかえている問題や将来のことなど。
国が違っても思いは同じ。
後は突然奥様を亡くされた高校の英語の先生から、写真をプリントしたはがきを3枚も立て続けに
もらってしまったので、メジロの写真をポストカードにして、出そうかと思っているところ。
大学の時の先生からもご主人を介護の後亡くされたと連絡をいただいたので、同じように
お送りしようかと。こういうことがなかなかすぐできない年頃の私です。

ここ数年医療控除を住民税で行っていたのだけど、一応計算して区役所に持って行ったら、年金と
パートの収入があまりにも低いので、もともと住民税は発生しないとのことだった。
なぜかというと寡婦控除があるから。どこまでも独身者には不利な税制なんだね。日本って。
その時に新宿御苑に行って、ミツマタやマンサク、サンシュエという春が来たトリオに
会ってきました。




やっぱり梅メジロが一番。女の子が一人写真を撮っていて、かわいいですよねって二人で満足していました。











御苑でジョビを見たのは初めて。あの尻尾の振りはジョビに違いないと追いかけて撮りました。
最近の御苑にはルリビタキも出没するとのこと。




シロハラはたまに見る鳥。





他にはいつものツグミが挨拶してくれました。
寒桜メジロはいつものように大サービス。ギャラリー大喜びでした。


Feb.16 2017 Shinjuku Gyoen National Garden





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっせいに花開く春 ・・・ blooming all at once

2017-02-16 23:56:52 | seasons
2月3日の新宿御苑の最終回になりました。
クリスマスローズと河津桜が咲き始めました。
見たかったまんさくの花はまだ咲いていませんでした。
そういえば今年はセツブンソウを見に行くのを忘れています。

土の上を歩くのは膝にやさしく、嬉しい感覚です。鳥の声を聞きながら
お花をお求めての散策です。期待していなかったメジロちゃんとも出会い
時を忘れた午後でした。
























































































































Bye Bye


着いた時と帰る時に挨拶をしてくれるツグミちゃん。


Feb.3 2017  Shinjuku Gyoen National Garden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向かって ・・・・ toward spring

2017-02-14 22:10:06 | seasons


今日はバレンタインディで結婚記念日。
季節が巡って、年月が巡って、人生なんてあっという間。
そして明日に向かって。
































































白い梅もいいね。

もう御苑ではまんさくの花が咲きはじめたみたい。いよいよ春です。

写真は2月3日の新宿御苑の続きです。

Feb.3  2017   Shinjuku Gyoen National Garden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする