今朝、ヨガに向かう途中、嵐がもうすぐきそうだというのに、予想と違い
涼しくなった雨が降るのか降らないのかわからないぼんやりとして空気の中、
クロアゲハが飛んでいました。金木犀の香りがする公園に沿った道です。
これからという言葉は英語ではfrom now on というのが一般的だけど
foward という前に広がっていく表現が好きかも。
昨日はDone!という感じで久々にワインを飲みました。体調が悪かったので
仕事が終わるまで休めないので、飲まない日が続きました。
打ち上げと早めの誕生日の食事として、10周年特別企画のカンティーニで豪華ディナーを
いただきました。カンティーニは誕生日とか折に触れよく来ていたお店です。
オーナーシェフの進藤さんの人柄とオーガニックなやさしい味にひかれて。
最近は小皿料理という形で料理を出しているとか・・量的には重くならないのでちょうどいいです。
しかも誕生日のサービスで半額になりました!
============
10周年スペシャルコース
============
1)尾島さんの生ハムとサラミ
2)鱧と松茸の蒸し物
3)生ウニのキッシュ
4)有機人参と魚介のマリネ、キャビア添え
5)フォアグラのステーキ、巨峰のソース
6)ズワイ蟹のミルフィーユ仕立て
7)かつべ牛のステーキ(皇室ご用達)
8)ポルチーニ茸のパスタ
9)オマール海老のリゾット、トリュフ添え
10)デザート盛り合わせ
10周年のメルマガ会員予約の特典で、活け鮑のステーキか熊本直送馬肉のカルバッチョ
が付きます。
乾杯用のシャンパーニュとお肉料理にはバローロ、途中梅酒と梨のソルベがお口直しで出てきました。
他に飲み放題のワインです。
お土産に小さなパウンドケーキが付きました。
料理人になって25年、お店を出して10周年というシェフがひとつひとつのテーブルを回って、
デザートのガトーショコラは初めて作った思い出のケーキと説明をして、ティラミスのクリームを絞り出して、
ココアパウダーをかけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/5f0c439c6728ece3608ebbd864166d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/90d09cf8801b90b5f6d4283edcfb5a31.jpg)
最初のシャンパーニュ。スプマンテではなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/7cc39fd36d57a22c78e58b6216f00757.jpg)
有機人参と魚貝マリネ。帆立貝やサーモン、いさき? キャビアが少しだけ。
このフワフワ人参がすごくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/5c05c01fe5a676c5f9138e55b3906e06.jpg)
梅酒が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/668abacc632aa3a0a562cd6fa1d537c7.jpg)
ズワイガニのミルフィーユ
下は白いんげん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/a1cad996a78cf177f9cdb6ca20c8e0c4.jpg)
ここのフォカッチャがおいしいの。胡麻入りのパンとピザ生地のようなぺったんこのパンもすごくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/1948962496513c782122add7fdd8546b.jpg)
馬肉のカルバッチョと鮑のステーキはシェアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/2195923a692077e6576dde740c8640e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/d9332faaf4d63cbe57d691ebeba4724e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/0e82dedfb845deb67e3429a35a4aa41a.jpg)
白ワインはプーリア州のさわやかなワインにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/80e0529aa42a637d880a906da51d9f97.jpg)
マツタケと鱧の蒸し物
進藤シェフは最近築地にすっかりはまってしまって、毎日築地通いしています。
今回もそういう食材が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/0049fa26b51502b9244e015776677598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/f91fb30c9e53061ce73ea84aa283f5f7.jpg)
生うにのキッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/88656abe491ea81f3f5933b9b7a14dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/b1e37986bf7aae77a0247b32f2d04179.jpg)
ワインはサンジョヴェーゼ100%の日本限定盤で。お訊ねするとイタリアではブレンドしないといけない法律になっているとか。
なかなかいいバランスのワインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/3ebe97744be73d5d79633564f4605bda.jpg)
フォアグラのステーキ ソースは巨峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/4b8772df7914da92d07dc859bcc4813c.jpg)
Sは少しワインが飲めるようになって、シチリアの赤を頼んでみたものの、へヴィ―で飲めず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/378bdfc85c1efb85da45bc18cf7fe1e1.jpg)
口直しの梨のソルベが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/e7b35d32d5ab70ad18e7aece51fabe08.jpg)
かつべ牛のステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/2c4c339cc8ab4633a2c92e632b0b5e48.jpg)
ここではさすが、バローロが運ばれてきました。美味しいお肉に合う赤ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/a17317a8f14993975412db310db09c21.jpg)
小皿料理ではイタリアンのコースと違って最後に締めのパスタとリゾットが出てきて日本風です。
ポルチーニ茸がゴロゴロ入っていておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/18d9bb1a9e74094ae24ef3812d7af8f7.jpg)
オマールエビの香りがすごくて驚きました。トリュフも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/a35ed0dac1e93815f0f8fabc32fefcec.jpg)
デザートはシェフ自ら運んで思い出のガトーショコラの説明とティラミスはクリームを絞って
テーブルの上で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/e88b373f6b5cb6d646fe9ca02f4787ba.jpg)
お土産までいただきました。
10周年のシェフの思いがたくさん詰まった、これ以上ごちそうできないくらいのメニューでした。
こんなに珍しいものをたくさんいただき、私の胃はさぞかし驚いたことかと思いましたが、
小皿料理ということで量はちょうどよくて、ワインを飲んでも具合が悪くなりませんでした。
眠くなって、ちょっとうとうとして、前の席の娘から時々蹴りが入りましたが・・(笑)
いい誕生日と退職祝いでした。退職は2度目。もうこのような形で働くことはないと思うけど・・
完全リタイア・・人生の第3章。 若い頃35歳がターニングポイントみたいに思っていたことが
あったけど倍近く生きて、またその次のターニングポイントがやって来たという感じです。
涼しくなった雨が降るのか降らないのかわからないぼんやりとして空気の中、
クロアゲハが飛んでいました。金木犀の香りがする公園に沿った道です。
これからという言葉は英語ではfrom now on というのが一般的だけど
foward という前に広がっていく表現が好きかも。
昨日はDone!という感じで久々にワインを飲みました。体調が悪かったので
仕事が終わるまで休めないので、飲まない日が続きました。
打ち上げと早めの誕生日の食事として、10周年特別企画のカンティーニで豪華ディナーを
いただきました。カンティーニは誕生日とか折に触れよく来ていたお店です。
オーナーシェフの進藤さんの人柄とオーガニックなやさしい味にひかれて。
最近は小皿料理という形で料理を出しているとか・・量的には重くならないのでちょうどいいです。
しかも誕生日のサービスで半額になりました!
============
10周年スペシャルコース
============
1)尾島さんの生ハムとサラミ
2)鱧と松茸の蒸し物
3)生ウニのキッシュ
4)有機人参と魚介のマリネ、キャビア添え
5)フォアグラのステーキ、巨峰のソース
6)ズワイ蟹のミルフィーユ仕立て
7)かつべ牛のステーキ(皇室ご用達)
8)ポルチーニ茸のパスタ
9)オマール海老のリゾット、トリュフ添え
10)デザート盛り合わせ
10周年のメルマガ会員予約の特典で、活け鮑のステーキか熊本直送馬肉のカルバッチョ
が付きます。
乾杯用のシャンパーニュとお肉料理にはバローロ、途中梅酒と梨のソルベがお口直しで出てきました。
他に飲み放題のワインです。
お土産に小さなパウンドケーキが付きました。
料理人になって25年、お店を出して10周年というシェフがひとつひとつのテーブルを回って、
デザートのガトーショコラは初めて作った思い出のケーキと説明をして、ティラミスのクリームを絞り出して、
ココアパウダーをかけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/5f0c439c6728ece3608ebbd864166d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/90d09cf8801b90b5f6d4283edcfb5a31.jpg)
最初のシャンパーニュ。スプマンテではなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/7cc39fd36d57a22c78e58b6216f00757.jpg)
有機人参と魚貝マリネ。帆立貝やサーモン、いさき? キャビアが少しだけ。
このフワフワ人参がすごくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/5c05c01fe5a676c5f9138e55b3906e06.jpg)
梅酒が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/668abacc632aa3a0a562cd6fa1d537c7.jpg)
ズワイガニのミルフィーユ
下は白いんげん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/a1cad996a78cf177f9cdb6ca20c8e0c4.jpg)
ここのフォカッチャがおいしいの。胡麻入りのパンとピザ生地のようなぺったんこのパンもすごくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/1948962496513c782122add7fdd8546b.jpg)
馬肉のカルバッチョと鮑のステーキはシェアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/2195923a692077e6576dde740c8640e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/d9332faaf4d63cbe57d691ebeba4724e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/0e82dedfb845deb67e3429a35a4aa41a.jpg)
白ワインはプーリア州のさわやかなワインにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/80e0529aa42a637d880a906da51d9f97.jpg)
マツタケと鱧の蒸し物
進藤シェフは最近築地にすっかりはまってしまって、毎日築地通いしています。
今回もそういう食材が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/0049fa26b51502b9244e015776677598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/f91fb30c9e53061ce73ea84aa283f5f7.jpg)
生うにのキッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/88656abe491ea81f3f5933b9b7a14dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/b1e37986bf7aae77a0247b32f2d04179.jpg)
ワインはサンジョヴェーゼ100%の日本限定盤で。お訊ねするとイタリアではブレンドしないといけない法律になっているとか。
なかなかいいバランスのワインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/3ebe97744be73d5d79633564f4605bda.jpg)
フォアグラのステーキ ソースは巨峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/4b8772df7914da92d07dc859bcc4813c.jpg)
Sは少しワインが飲めるようになって、シチリアの赤を頼んでみたものの、へヴィ―で飲めず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/378bdfc85c1efb85da45bc18cf7fe1e1.jpg)
口直しの梨のソルベが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/e7b35d32d5ab70ad18e7aece51fabe08.jpg)
かつべ牛のステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/2c4c339cc8ab4633a2c92e632b0b5e48.jpg)
ここではさすが、バローロが運ばれてきました。美味しいお肉に合う赤ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/a17317a8f14993975412db310db09c21.jpg)
小皿料理ではイタリアンのコースと違って最後に締めのパスタとリゾットが出てきて日本風です。
ポルチーニ茸がゴロゴロ入っていておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/18d9bb1a9e74094ae24ef3812d7af8f7.jpg)
オマールエビの香りがすごくて驚きました。トリュフも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/a35ed0dac1e93815f0f8fabc32fefcec.jpg)
デザートはシェフ自ら運んで思い出のガトーショコラの説明とティラミスはクリームを絞って
テーブルの上で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/e88b373f6b5cb6d646fe9ca02f4787ba.jpg)
お土産までいただきました。
10周年のシェフの思いがたくさん詰まった、これ以上ごちそうできないくらいのメニューでした。
こんなに珍しいものをたくさんいただき、私の胃はさぞかし驚いたことかと思いましたが、
小皿料理ということで量はちょうどよくて、ワインを飲んでも具合が悪くなりませんでした。
眠くなって、ちょっとうとうとして、前の席の娘から時々蹴りが入りましたが・・(笑)
いい誕生日と退職祝いでした。退職は2度目。もうこのような形で働くことはないと思うけど・・
完全リタイア・・人生の第3章。 若い頃35歳がターニングポイントみたいに思っていたことが
あったけど倍近く生きて、またその次のターニングポイントがやって来たという感じです。