ほとんどTVを見ない私が今年見た数少ない番組の中で
「フルスィング」を再放送でまた会えて嬉しかったです。
今回はシリーズの中から全部ではありませんでしたが
数編やって、おまけに高畠導宏さん本人の映像が出て、
影響を受けた人たちのコメントがありました。
すごい目を持った人でした。意思のある深いまなざしです。
ドラマ自体は俳優さんも良かったし、そのまっすぐな言葉が
心に残りましたが、実物が出てくれば完全に負けますね。
後は「篤姫」。歴史上あまり知られていなかった小松帯刀に
スポットライトを当てて、あの変革の時代を描いた。
アーネスト・サトウが幕末でもっとも魅力的な人と言ったとか・・
(形容詞を覚えていないので違うかも)
日本を変えていこうという情熱に、今という時代とのあまりの
の違いを感じます。
総集編を見たら、クライマックスシーンの連続で疲れましたが、
音楽も良かったですね。
脚本家の方は書いている途中に、私生活ではご主人をなくされたとか
それぞれの力が結集していいドラマが出来たのだと思いました。
イントロが長すぎましたが、徳川の庭の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/8ef7bbe5b45140a8f27e894c592fbc13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/fb1c37baa359109b327de2ffc3c6e435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/f619bc04689ea8b040e5ec419b804a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/1fa45d27f567d15a11f1ca8d7deb74dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/31f7ce3cdb00c2498e7a6a309cb37578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/5e17e7b10bcd118c1bf8bafa24ce4f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/f8e8cb2c5ec16b0fb85c1fc1a2cdf5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/803e3dcc13c0c6bb61d0b9bf24363b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/c878458338dcb52257a73dd3ad84ed37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/d6236d27c702e400b262239840aaf2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/57e4465d2f460944890c45692a471603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/12ff1d80f245f4bf8b3d27afdbe09cbb.jpg)
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/1ddeab291a9fe4d50503d54c92609612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/607c186460117147a07db18de2fd9b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/57e58376cdd97b03b9cf471ad30c6b93.jpg)
かわいいどんぐり坊やたち・・
「フルスィング」を再放送でまた会えて嬉しかったです。
今回はシリーズの中から全部ではありませんでしたが
数編やって、おまけに高畠導宏さん本人の映像が出て、
影響を受けた人たちのコメントがありました。
すごい目を持った人でした。意思のある深いまなざしです。
ドラマ自体は俳優さんも良かったし、そのまっすぐな言葉が
心に残りましたが、実物が出てくれば完全に負けますね。
後は「篤姫」。歴史上あまり知られていなかった小松帯刀に
スポットライトを当てて、あの変革の時代を描いた。
アーネスト・サトウが幕末でもっとも魅力的な人と言ったとか・・
(形容詞を覚えていないので違うかも)
日本を変えていこうという情熱に、今という時代とのあまりの
の違いを感じます。
総集編を見たら、クライマックスシーンの連続で疲れましたが、
音楽も良かったですね。
脚本家の方は書いている途中に、私生活ではご主人をなくされたとか
それぞれの力が結集していいドラマが出来たのだと思いました。
イントロが長すぎましたが、徳川の庭の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/8ef7bbe5b45140a8f27e894c592fbc13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/fb1c37baa359109b327de2ffc3c6e435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/f619bc04689ea8b040e5ec419b804a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/1fa45d27f567d15a11f1ca8d7deb74dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/31f7ce3cdb00c2498e7a6a309cb37578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/5e17e7b10bcd118c1bf8bafa24ce4f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/f8e8cb2c5ec16b0fb85c1fc1a2cdf5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/803e3dcc13c0c6bb61d0b9bf24363b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/c878458338dcb52257a73dd3ad84ed37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/d6236d27c702e400b262239840aaf2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/57e4465d2f460944890c45692a471603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/12ff1d80f245f4bf8b3d27afdbe09cbb.jpg)
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/1ddeab291a9fe4d50503d54c92609612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/607c186460117147a07db18de2fd9b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/57e58376cdd97b03b9cf471ad30c6b93.jpg)
かわいいどんぐり坊やたち・・
仕事が休みになって、1年分の掃除をしています。
窓ガラス拭きやら、ファンの掃除、たまにはお風呂もきれいにしなくては
明日はベランダ・・
そんな中、今度は子供が救急で病院に行くことになりました。
もう病院は休みになっていて、見ないことになっていましたが
症状を言うとつれてきていいということになり、家に戻り連れて行きました。
こういうとき、近くに総合病院があると助かります。
血液検査から、レントゲンまで撮りましたが、大事ではないことがわかり
お薬をいただいて帰りました。
なんとも心安らがない年の瀬です。Tは31日に退院予定となりました。
父はやっと退院しましたが、年明けにまた検査入院とのことです。
今年はおせち料理は捨てたわ。掃除だけに専念して、さっきまで山のような
手紙や書類を整理していました。
10月の初めの東御苑の写真を見ていたら・・心が静まってきました。
まだまだ緑の時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/b89fc700b67f7e3ade2edfca30e41587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/0e76ee38dcab4d6eb744b455423f937e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/e7773b7541d4594a09bf3a50152b72ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/f4bfc7c5fdc5ec4863b2b90730bb5053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/5598d77aa176f9263e0a435525783f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/1f1a3cbe8ea688f2afe9bdd533d1b033.jpg)
武蔵野の面影・・とてもすてきな散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/7e070936c38ff68b43dabf7f73dc9dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/8fe105c68934336c58a9fe1fd514e3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/09b8c69395231eb0ebf81d9f4e497125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/7b0f79a0d68d4b374eb928ad35388eed.jpg)
粋な色合いと二人で大いに気に入ったウド・・
窓ガラス拭きやら、ファンの掃除、たまにはお風呂もきれいにしなくては
明日はベランダ・・
そんな中、今度は子供が救急で病院に行くことになりました。
もう病院は休みになっていて、見ないことになっていましたが
症状を言うとつれてきていいということになり、家に戻り連れて行きました。
こういうとき、近くに総合病院があると助かります。
血液検査から、レントゲンまで撮りましたが、大事ではないことがわかり
お薬をいただいて帰りました。
なんとも心安らがない年の瀬です。Tは31日に退院予定となりました。
父はやっと退院しましたが、年明けにまた検査入院とのことです。
今年はおせち料理は捨てたわ。掃除だけに専念して、さっきまで山のような
手紙や書類を整理していました。
10月の初めの東御苑の写真を見ていたら・・心が静まってきました。
まだまだ緑の時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/b89fc700b67f7e3ade2edfca30e41587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/0e76ee38dcab4d6eb744b455423f937e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/e7773b7541d4594a09bf3a50152b72ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/f4bfc7c5fdc5ec4863b2b90730bb5053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/5598d77aa176f9263e0a435525783f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/1f1a3cbe8ea688f2afe9bdd533d1b033.jpg)
武蔵野の面影・・とてもすてきな散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/7e070936c38ff68b43dabf7f73dc9dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/8fe105c68934336c58a9fe1fd514e3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/09b8c69395231eb0ebf81d9f4e497125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/7b0f79a0d68d4b374eb928ad35388eed.jpg)
粋な色合いと二人で大いに気に入ったウド・・
電車で一駅みなとみらいまで戻ります。
母と妹と源氏物語千年展を見る。思ったほど作品がなく
横浜美術館まで足を伸ばした割には収穫が少なかったです。
収穫は午前中の散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/07e35f3799bdd1944b0ba0b5b6c212a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/31dd3f0fe5fe5d3395a493baea12d8e8.jpg)
Queen's East で食事をしました。やはりキハチはおいしい。
デザートのクリーム・ブリュレも最高でした。
何時間も話して・・
その後Queen's のgeo で偶然小島さんに会い、バラの手乗り盆栽を
買ってしまいました。ガラスのデザイナーも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/6196784757e34264445ef263d163dbf3.jpg)
香りの大好きなブバリア・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/defd8db22085f7ef426dd2daba002eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/cdeaf52af53bc49468de1af1b2ed72f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/3b0bac6167e3ad99feadcf8d303f51a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/c6e94479d91aadbb4f061b68193bc1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/5033fd04f51fdeda0b1a4a12700ee47d.jpg)
ハロウィーンを迎える街で・・
時の流れるのがほんとうに速い。
今日は仕事納めでした。
朝冷たい風を頬に受けて出勤しました。
枝の葉もほとんど落ちました。
木に新芽が出ているように見えました。
母と妹と源氏物語千年展を見る。思ったほど作品がなく
横浜美術館まで足を伸ばした割には収穫が少なかったです。
収穫は午前中の散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/07e35f3799bdd1944b0ba0b5b6c212a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/31dd3f0fe5fe5d3395a493baea12d8e8.jpg)
Queen's East で食事をしました。やはりキハチはおいしい。
デザートのクリーム・ブリュレも最高でした。
何時間も話して・・
その後Queen's のgeo で偶然小島さんに会い、バラの手乗り盆栽を
買ってしまいました。ガラスのデザイナーも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/6196784757e34264445ef263d163dbf3.jpg)
香りの大好きなブバリア・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/defd8db22085f7ef426dd2daba002eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/cdeaf52af53bc49468de1af1b2ed72f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/3b0bac6167e3ad99feadcf8d303f51a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/c6e94479d91aadbb4f061b68193bc1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/5033fd04f51fdeda0b1a4a12700ee47d.jpg)
ハロウィーンを迎える街で・・
時の流れるのがほんとうに速い。
今日は仕事納めでした。
朝冷たい風を頬に受けて出勤しました。
枝の葉もほとんど落ちました。
木に新芽が出ているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/26d66202954a8d44a65d874d819728f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/60a58b8687539db3cb83999d81704f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/3f9f3f4de27dd6b934114fe26bc16473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/09bdb918b2990b2aa91662dbd32fce69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/874301dce9b0afde29c1019969c3f85a.jpg)
ローズガーデンを出て
目的のベーリックホールを目指して山手界隈を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/de310dc20d4e42043745d7529ef6c07c.jpg)
外人墓地。異国に眠る人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/e0f2aeb7d320e985029fd928f64b8cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/5a582e35ed663e3ff372ec6a827293df.jpg)
このごろは再訪するところが多く、過去の自分に会いに行くようなことが多い。
年をとった証拠ですね。
一番館・・港の見える丘公園に来た時はここでコーヒーを飲む。
今日は午後母と約束しているのでのんびり出来ず通り過ごす・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/46aafca07cbae3fd8e7a305fe8cfec73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/f7cd5cb9f577278f380a7240b184fa89.jpg)
この建物は・・スケッチしたことがある。
建設会社の絵画クラブに出入りしていた私は時どき
大手5社のスケッチハイクに参加して、楽しい時間を
過ごしていた。
なんだか大学をでてから青春していました。
多くの人に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/dbf42f1df65579c33ed54cd8e40a9664.jpg)
今でも街のあちこちにスケッチする人が
昔と違うのは・・年取った人ばかり
あの頃と同じ世代の人の今かしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/b3ac37e783e6b0208bd4e79c3b394697.jpg)
ベーリックホールに行く前のもう一つのチェックポイント エリスマン邸・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/d516c5723f4764cd2e835eabb0786d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/3088e957d682e843fb042b1a26ee79c0.jpg)
中ではコンサートのリハーサル
ハロウィーンの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/bf1ba426046a6b3e82d75a0aeabca78d.jpg)
ベーリックホールに向かう途中の
廃墟の煉瓦でさえも美しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/59fd168c7b268394d5e7b40dba7c1318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/24f4cda9c43bbd9fd37e0678a7a6ad1d.jpg)