2月27日
もう1か月以上前のことです。コロナウィルス騒ぎの中、予定通り、カリブチャイで久しぶりに
中学の同期女子のミニランチ会がありました。昨年末お誘いがありましたが、年末年始は予定が
合わなくて、この日になりました。自宅でティーインストラクターとショップをしているHさんの家に
集まることになりました。
これが今だったらface to face で会うのは危険で中止になっていたことでしょう。
私はお訪ねするのは何回目かになるのに、道を間違えるは、近くに住んでいる友人は大きなお重を持って
反対方向からやってきました。何と結構道がややこしいらしい。
子どもの頃暮らした西荻窪は変化を遂げても好きな街で、おもしろそうな小さなお店がたくさんあります。
私にとっては吉祥寺よりも数倍魅力的な街です。
道に迷ったおかげで素敵な花屋さんをみつけました。ちょっと「4匹のねこ」に似ている雰囲気が・・
カリブチャイのHさんが野菜たくさんのスープとお菓子を焼いてくださるというので、
私はミートローフか豚肉の梅酒煮にしようかと思っていましたが、食材の関係でミートローフに
しました。近くの友人は大きなお重一杯にサラダで焼いたパプリカやあげたポテトや鶏肉が
入っている豪華なものでした。Iさんは吉祥寺のおいしいパン屋さんでたくさんの
パンと果物を準備してくれました。
パン屋さんは
ダンディゾン。今度吉祥寺に行った時は是非よりたいお店です。
カリブチャイのブレンドリーフティーやアールグレーは大好きで行くといつも分けていただいています。
友達にも持って行ったりしていますが、今回イギリスのティーバックのセットをプレゼントしていただいたら、
リーフディーでなくてもおいしくて特にテトレーのアッサムベースの紅茶がおいしかったです。他にヨークシャー
ティーも。フランスのマルコポーロとかも魅力的ですが、日々のお茶はイングリッシュ・ティーが合います。
豪華ランチの写真を撮るのはなんとなくはばかられたので、準備段階の私のと参考にさせていただくために
リンゴのヨーグルトケーキだけ撮らせていただいたものしか写真がありませんでした。
私はミートローフとマッシュポテト、グリーンアスパラ、茸のマリネ、長葱のマリネをつめました。
やっぱり次回からは写真を撮らさせてもらおうかなと思いました。楽しい食卓の写真がないと寂しいですね。
カリブチャイのかわいいディプレーは下にリンクを貼りました。
気分だけでも明るく~お雛さま
話は前回の同期会の時来ていた同級生が亡くなったということから始まり、健康の話が多くなりました。
そういう年齢になりましたね。でもおいしいものをいただきながらのおしゃべりは楽しいですね。
帰り道にいつも西荻に来た時は買って帰る食パンとソーセージを調達して帰りました。パンは「一本堂」でソーセージ類は
「もぐもぐ」で買うのですが、今回初めて「フランクフルト」と言うお店でコンビーフを買ってみました。
帰ってからあまり備蓄がなかったトイレット・ペーパーを送ってくれると友人からメールをもらってとても
嬉しかったです。まだ少しはあったので、自分でももっと努力することにして数日後たまたま入荷したいつもよりいい香りが
するペーパーをゲットできてお願いしなくても済みました。何か励まし合うネットワークがあると気持ちが嬉しいですね。
騒ぎ以来マスクは店頭で見たことがありません。政府の説明では当初から増産と言っていても実感0です。今では
北海道より、東京です。食料品も不安定になりつつあり、流通が安定していないのでチラシの配布をやめたという
近くのスーパーもありました。普段あまり活用していない生協の宅配の利用も多くなりました。
Feb. 27 2020 Nishiogikubo
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日再放送をやっていたドキュメンタリ番組 食の起源 第5集「美食」 ~人類の果てなき欲望!?~ の
一部をたまたま見ましたが、
長い長い人類の進化の過程で、私たちの祖先はさまざまに姿形を変えながら、生きるために必要な食べ物を懸命に
見つけだし、仲間と分かち合うことで、共に命をつないできた。「食」とはまさに人間が人間になれた理由そのものだ。
そして今、私たちの「食」は単なる栄養摂取ではなく、人を幸せにし、人と人を結ぶ絆にまでなっている。
とブログ
うすもえぎ里暮らしにまとめがありました。
数年前に見た映画"Into the Wild" は一人、人間の社会を離れて、自然の中に入って行って亡くなったカナダの青年の
実話を映画化した作品でしたが、亡くなる前の日記にこの美しい自然の風景を誰かと分かち合いたかったと残していた
シーンが心に残りました。私も結構一人で行動してしまうタイプですが、年を取るとともに人とシェアするということも
大切だと思うようになってきました。食事もそうだし美しいものもそうです。
この感染症との戦いで、多くのイベント、スポーツ、コンサートや舞台が無観客だったり、中止になったりしましたが、
改めて人間って社会的動物だと思いました。舞台などは観客と共に作っていくものだと思いました。そこに生の音楽や
舞台の醍醐味があります。落語だって生きている人に対して空気をキャッチボールしながらするから楽しい。
人間は人間を必要とするものだと思いました。
March 29 2020