12月31日
人生に価値を見出すのは他者と真の関係を築けたときだけだという最近見たコリン・ファースの映画「シングルマン」
での台詞が心に残りました。
今年はコロナやひざの具合があったので、何もしないと決めた年末。したのは換気扇の掃除や窓ガラス磨きだけ。
書類の整理には少し時間がかかりました。
それでも窓ガラスからの景色も透明感があって、テーブルクロスを変えたら、気分がすっきりして
来ました。
夕食はいつも温かいおそばにするのですが、今日はストレートつゆがついている安曇野の
蕎麦を買ったので冷たいのにして、ほんの少しのてんぷらを揚げました。
一年の締めくくりです。
今年は私にとって大きなターニング・ポイントとなる年でした。
1月の骨折、4月の心臓病の手術、11月には膝を壊してしまい、そして年末のコロナです。
カテーテル手術をした時、初めて死が身近にあることを認識しました。そして逆に生きることへの
希望が湧いてきました。生きているうちにやりたいことはやっておかなくてはと強く思うように
なりました。それで八方尾根へのハイキングやいつか行きたいと思っていた熊野古道への道が
開かれました。玉三郎の延期開催された京丹後公演と伊根の旅行は手術後すぐだったので
キャンセルして残念でしたが。
音信不通だった友だちと連絡が何年ぶりに取れたり、旧友との再会で世界が広がりました。コロナの
おかげで長い間休演状態の音楽会にも行けるようになり、ファビオ・ルイージのN響シリーズも始まり
ました。再開の時期でもありました。
助けられた命を大切にして、何かの役に立てればいいな~と思う年の瀬です。
今年1年に出会ったものなどざっとリストアップして見ました。
病気療養で休んでは出かけてといった感じでしたが、もう少しのんびり過ごさないと
いけないと思っています。
和服を着る機会が少なかったので、またこれからも徐々に復活していきたいです。
1月3日 観世会定期能 観世清和 翁
15日 MOA美術館 木版画紀行 吉田博と川瀬巴水
熱海 アカオハーブ&ガーデン
18日 星岡日本料理講習会
19日 自転車との事故で橈骨骨折
27日 フィンランドデザイン展(Bunkamura)
2月1日 小石川植物園
4日 野川自然観察園、調布飛行場
9日 民藝展(近代美術館)
11日 早稲田 法輪寺
18日 自然教育園
22日 藤本義和染色展 (国立 ギャラリー岳)
昭和記念公園
23日 自然教育園(バード・ウォッチング)
27日 新宿御苑
28日 昭和記念公園(バード・ウォッチング)
3月2日 小石川植物園
3日 東京薬科大学植物園、日野宿
11日 星岡日本料理講習会
15日 城山カタクリの里
17日 「近江源氏先陣館ー盛綱陣屋ー」歌舞伎名作入門「入門“盛綱陣屋”をたのしむ(国立劇場)
20日 九段フェスティバル
25日 植物多様性センター
4月1日 江尻南美(奏楽堂)
3日 山中麻須美 講演会(小石川植物園)
5日 夜桜能(靖国神社)
12~15日 心臓カテーテル手術
20日 小石川植物園
22日 野鳥写真展
23日 カルメン 安藤英市 (ティアラ江東)
25日 耕心館
27日 向島百花園
28日 鏑木清方展(近代美術館)
29日 オリバ・ネーラ(イタリア語)
30日 足利フラワーパーク
5月1日 Aico展 作宮隆展 (枝香庵)
3日 花緑独演会(小苦楽)
4日 深大寺 神代植物公園 植物多様性センター 松の木(お蕎麦)
11日 港の見える丘公園 山手十番館(妹と)
12日 辻とも子ボビンレース展(原宿)
13日 上野リチ展(三菱一号館)
15日 N響(芸術劇場)ヤノフスキー シューマン(ヴァイオリン協奏曲)、シューベルト(グレート)
18日 裏高尾 日影
20日 星岡日本料理講習会
21日 N響(芸術劇場)ファビオ・ルイージ モーツァルトピアノ協奏曲20番、 ベートーヴェン8番
25日 琉球展(国立博物館)
26日 N響(サントリーホール)ファビオ・ルイージ シェエラザード ラヴェル ピアノ協奏曲
27日 竹田嘉兵衛(有松) 犬山如庵
30日 メトロポリタン美術館展
6月3日 尾花(南千住) 小石川後楽園
5日 高尾山(イナモリソウ、ムヨウラン)
12日 浅野友理子展 (仙川 つぉもりり文庫)
16日 歌舞伎公演 ふるあめりかに袖はぬらさじ (玉三郎)
17日 横浜 中華街、元町歩き
21日 サマーランド あじさい園
22日 向島百花園
25日 叔母の一周忌
30日 カントロフ演奏会(オペラシティ)
7月5日 明治神宮(タシロラン)
6日 向島百花園
8日 星岡日本料理講習会
11日 善心寺、築地本願寺
14日 芭蕉布展(大倉集古館)
21日 野草園、水生植物園
26~28日 白馬五竜、八方尾根(ハッポウタカネセンブリ)、栂池、岩岳
8月8日 IL Volo (国際フォーラム)
11~19日 軽井沢(御代田、小諸、軽井沢植物園)
21日 野田MAP A night at the Kabuki
23日 舫の会 第13回演奏会(東京文化会館)
25日 向島百花園 虫ききの会
31日 横浜でアフタヌーン・ティー
9月 エアコン故障 入れ替え
4日 調布(カラスウリの花)、天文台
6日 自然教育園(ヨガの前に)
9日 星岡日本料理講習会
10日 N響 ファビオ・ルイージ ヴェルディ レクイエム
13日 自然教育園(ヨガの前に)
17日 N響 ファビオ・ルイージ リヒャルト・シュトラウス
23日 新宿御苑
28日 新宿御苑 中嶋
10月1~4日 熊野古道(勝浦 濱口祐自コンサート、那智の滝、中辺路、湯の峰温泉、大日越え)
8~12日 軽井沢(雲場池、植物園、トンボの湯、八風温泉、安東美術館、万平ホテル)
15日 花緑ごのみ(虎の門ホール)
21日 高尾山(センブリ)
26日 日影、昭和記念公園(万葉植物画展)
28日 ボビンレース展(彩光舎)
29日 大蒔絵展 (三井記念美術館)
11月1日 東京薬科大学植物園(センブリ)
5日 ホセ・カレーラス テノールリサイタル(サントリーホール)
6日 甘水園、肥後細川庭園
8日 高尾山(キッコウハグマ)
9日 五嶋みどり コンサート(サントリーホール)
12~14日 奈良(山の辺の道、正倉院展、唐招提寺)京都(東福寺、厭離庵、祇王寺、大徳寺)
22日 Two Cellos (武道館)
27日 肥後あかり(肥後細川庭園)
28日 小学校ミニクラス会
12月3日 気になる衣展(青山) 外苑前
4日 N響 ファビオ・ルイージ ブルックナー
6日 シンガポール・シーフード・リパブリック アフタヌーン・ティー
10日 N響 ファビオ・ルイージ モーツァルト、メンデルスゾーン
11日 義弟十三回忌法要