今月中に提出と言う事でより具体的に下絵に掛かった。壁に付いては、山周さんに作った鏡のデザインで変化させたのがこれ。あくまでこれはセットみたいなものだが、本工事で玄関やエントランスなどへの提案も兼ねている。何しろいくら凝って作っても、真似しようかな?って思わせる事が出来ないと、タイルの売れ行きに貢献出来ない。それでは意味が無い。真似出来ないのは,中央の空白部分のかぐやの作品だけで十分。この壁はクロ‐バ‐のタイルだけが面白い所。つまりアイデアのみ。ここで問題なのは人工。携わる人数って事。そんな時に、日高氏が来たから、具体的に聞くと、2.3日の仕込みと当日の施工が許された。そして、す‐さんに電話確認。これも当日施工に許可が出た。もうこれだけで普通の工事なら100平米くらいの仕事は終わるよ。それをタダなんだから、大事にしないとね。それを踏まえてどんな事が出来うるか?下絵を描く訳なのね。余程、相手の技量を判らなければ、無理だろうね。これはテレチャンでやっているから、経験済み。たった1日の施工だと思ったら、大間違い。モザイクは仕込みがすべて。ただタイルを張るのとは違う。その
点では日高氏の2.3日は大きい。例の熱海の風呂のモザイクの三倍以上の事は出来る。更に当日施工にす‐さんがいる。これも大きい。派手な事が出来そうだ。壁はほんのお遊びみたいなもん。床は少々凝ってみたい。
点では日高氏の2.3日は大きい。例の熱海の風呂のモザイクの三倍以上の事は出来る。更に当日施工にす‐さんがいる。これも大きい。派手な事が出来そうだ。壁はほんのお遊びみたいなもん。床は少々凝ってみたい。