katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

元旦に看板作りと・・・

2019-01-02 08:10:16 | モザイク作家
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。・・・と世間様と一緒な挨拶でスタートはしたものの、元旦でも年中無休を名乗っちゃっているんで、当然出勤なのね。そんな訳で、昨日って言うか、今日の続きで、大家さんの看板作り。まぁ流石に静まり返っているのね、お正月。

そんな中だと、か、体では無くて心の調子を崩すと、元旦から一体何してるんだろうか?・・・と卑下したりして落ち込む事もあったり、孤独と向き合ってしまったり、それでもこうやって夢中で制作していると、一時忘れる事が出来たりもした頃もあったのね。しかし、今は様子がちょいと違っていて、

そんな振り返りをしても、別に何とも思わない所か、逆に余裕すらある気がするのね。勿論、看板製作もその1つで、今までならこんな余裕は無く、何しろ必死なだけだったが、昨日の両親の話に耳を傾けちゃう自分がいて・・・明日みーちゃんじゃない妹の家に行くって言ってたのね。

あの老夫婦が・・・結構遠く無いか?・・・それが今まで何処に住んでいるのか?知らなかったんだけれど、夏に姪っ子を送ったんで場所も知っているし、何か迎えに位は行った方が良いかな?・・・なんて、今までに無い事を思っちゃったりして・・・電話したのね。

きっと義理の弟は吞む人だし、送迎は無いな・・・と思ったから。しかも最近親父も吞むし・・・何か気になってね。ここまでの話は、元旦に仕事をしなければ、人として普通の話なんだけれど、今までそんな余裕すら無かったのね・・・すると、どうやらみーちゃん親子も来るらしく、送ってくれるらしい

のね。あぁ、それなら心配無いな・・・と切ろうとすると、姪っ子が、かっちゃん来てよ・・・って言うのね。やはり最近、デイ・サービスに仕事に行っている事もあって、自分の親もそんな歳になっていて、もしかしたらこんな機会は早々無いんじゃないか?行くべきなんじゃないか?って思ったのね。

ただ毎度毎度の事で、手土産らしいものが・・・・そこで例のオルテガの鍋敷きを持って、夕方向かったのね。それまでは制作して・・・。そうね、何かこんなみんなが集まる席に来るの何度目だろう?・・・しかも、どうやらこのお正月の集まりは恒例だったらしく、要らぬ心配だったみたいなのね。

でもね、義理の弟2人が両親ととても仲良くて、色々と気を使って心配してくれたりして、何とも有難く、自分の出来ない事をしていてくれたんだな・・・と頭の下がる思いをして・・・そんな中、面白い話を思い出させてくれたのね。それが長女がまだお付き合いしている頃、みーちゃんも同行して

あっちこっち遊びに連れて行って貰った・・・って話なんだけれど、あの時みーちゃん可愛かったもんなぁ・・・って、長女の旦那が言うと、みーちゃんに今もでしょ・・・なんて言われたりして・・・。とても仲良く話していて、あぁ良い人達に囲まれて良い時間を過ごしていたんだな・・・と思った。

何しろ長男、戸籍では次男なんだけれど・・・まっ、ひとまず上であっても、何もして来なかった事を考えると、ただ妹の家に行くだけの事も、ハードルは高く、疎遠になってしまったのも、誰よりも寅さんの気持ちな俺では、仕方ないとは思うが、良く行けたのね・・・本当に。

ただこんな話、普通にありそうな話だろうけれど、今まで兄妹でも疎遠なんて感じで、とは言え仲が悪いんでは無く、寅さんだからであって、そんな中、良く行ったし、行ったから体験出来た光景で、安心も感謝にも繋がる話で、普通でいられたのも何よりだったりして・・・。

そんなこんなで送った後も、アトリエに戻ってやったのね・・・しかし、何を見ても聞いても、浦島太郎な気分で、恐らくみーちゃんは結婚した頃で止まっちゃっているし、長女の方は姪っ子が小学生の頃で止まっちゃっているから、20年弱離れちゃったんだろうね・・・。

とは言え、行けた事が収穫。結局、幸せな場から逃げていただけで、誰も何も気にしていなくて、気になっていたのは自分。ただ、両親はどう思っていたか?は判らないが、いずれにせよ、何でも良いから何かを変えて行かないと・・・が今年の目標。それが何であっても・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする