今日はかぐやとみどりと3人で中野にあるコープみらいカルチャーでの親子出張教室。みどりとは現地合流なんで、かぐやを7時に拾って出発。ただ10時半からスタートなんで、1時間前に到着と考えると、2時間半も見ているのは少し大袈裟かも知れないが、都心に向かう道のりなんて渋滞具合いが判らない。
でも何にも無ければ1時間は余裕があるんで、午後に食い込むようだと昼抜きなんて事も考えられるし、朝はちゃんと食べとこうか・・・って余裕の到着。そんなこんなで支度をしていると、みどりも合流となり、朝は17組スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/6845a3382aa69a6bdff32ef2157a9ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/ee61ec552569f5ea922310ebd9d2b6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/ed4ea483df7d570d73dd27ab387b184b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/b0011764d04737d398280e90307b3139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/1377945f2ed103677510d92fe12df37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/002e25421a4bda60bf8ba4f666b1fd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/afd1faca1a24ab7c016f3576120d5e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/ae58ef54be63a2f56176bad525f22896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/882f4197b8b626a780cb24bb95670428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/33ab653e3b5bb134c44e642cae938c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/f4ab015e2206f19fffc5bc9d78f2372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/8a6973fd3aa4e32efe4d403390e96a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/923c643eacff00f405ff2ea3420fb542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/a2e0bac3d9c07ff213bb7109f5246c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/c2f4d5ca9f1b02a13fa24ba25de2bb57.jpg)
そして午後からは8組。以前、千葉で開催の時は、眼も下地に取り付けも俺がやったんだけれど、折角の親子教室・・・自分でやるのはどうだろうか?とのかぐやの提案で、俺が目地をして取り付けはかぐやに見て貰って自分達で・・・って事なので、眼の位置も一定では無いのはその為なのね。
まぁ1度経験値もあるし、この下地では大きな失敗も無かったし、午前の17組を時間通りに終われれば、午後は特に何も無く終われるだろうし。予定通りに無事何も無く終了したのね。そんな中、下地が手作りな事を知り、先生勿体無いですよ・・・それはアピールしましょうって言ってくれる方がいたり、
作品集を見て欲しいな・・・って言う方、体験教室に興味を持って下さる方、そこで今月に開催があるアクアリウムバスのご紹介をしたりして・・・。
そんなこんなで、割とのんびりと終了となったのね。まぁどれもこれも力作で・・・楽しく終われば何よりなのね。
って事で明日は7組と言う事で、かぐやと2人でとなり、会場はそのままで・・・となり、さくらの家が近い事から、さくらと合流して4人でお茶してからの解散。そんな中、アトリエに戻ってアクアリウムバスの下地のニス塗りをして・・・明日の支度をして終了。
でも何にも無ければ1時間は余裕があるんで、午後に食い込むようだと昼抜きなんて事も考えられるし、朝はちゃんと食べとこうか・・・って余裕の到着。そんなこんなで支度をしていると、みどりも合流となり、朝は17組スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/6845a3382aa69a6bdff32ef2157a9ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/ee61ec552569f5ea922310ebd9d2b6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/ed4ea483df7d570d73dd27ab387b184b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/b0011764d04737d398280e90307b3139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/1377945f2ed103677510d92fe12df37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/002e25421a4bda60bf8ba4f666b1fd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/afd1faca1a24ab7c016f3576120d5e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/ae58ef54be63a2f56176bad525f22896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/882f4197b8b626a780cb24bb95670428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/33ab653e3b5bb134c44e642cae938c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/f4ab015e2206f19fffc5bc9d78f2372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/8a6973fd3aa4e32efe4d403390e96a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/923c643eacff00f405ff2ea3420fb542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/a2e0bac3d9c07ff213bb7109f5246c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/c2f4d5ca9f1b02a13fa24ba25de2bb57.jpg)
そして午後からは8組。以前、千葉で開催の時は、眼も下地に取り付けも俺がやったんだけれど、折角の親子教室・・・自分でやるのはどうだろうか?とのかぐやの提案で、俺が目地をして取り付けはかぐやに見て貰って自分達で・・・って事なので、眼の位置も一定では無いのはその為なのね。
まぁ1度経験値もあるし、この下地では大きな失敗も無かったし、午前の17組を時間通りに終われれば、午後は特に何も無く終われるだろうし。予定通りに無事何も無く終了したのね。そんな中、下地が手作りな事を知り、先生勿体無いですよ・・・それはアピールしましょうって言ってくれる方がいたり、
作品集を見て欲しいな・・・って言う方、体験教室に興味を持って下さる方、そこで今月に開催があるアクアリウムバスのご紹介をしたりして・・・。
そんなこんなで、割とのんびりと終了となったのね。まぁどれもこれも力作で・・・楽しく終われば何よりなのね。
って事で明日は7組と言う事で、かぐやと2人でとなり、会場はそのままで・・・となり、さくらの家が近い事から、さくらと合流して4人でお茶してからの解散。そんな中、アトリエに戻ってアクアリウムバスの下地のニス塗りをして・・・明日の支度をして終了。