![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/23f9e6dcc433001bc71100e4ab4df7d9.jpg)
今日は午後イチが母の眼科・・・緑内障の手術。と言う訳で、午前中もほぼ仕事にはならず、ただコープみらい東京さんの提案提出日が今日中って事なんで、何しろサンプルはともかく、何をどんな大きさで・・・みたいなザックリした事だけでも、
送らないとならないのね。だから何かきっかけ・・・が欲しいから、午前中はあれこれ悩んでたのね。そんなこんなで、眼科が終わったのは、もう夕方って事で、そこからデザイン起し。何しろ今回はカフェトレイって事で決まっていたのね。
前回の終わりに、相談された時にカフェトレイを担当者さんが気に入って下さった事で、ならdiybaseの手直しで良くない?って感じになり、更にリピーターさんのお子さんの下地も平行に手直し。
例えば、diybaseのようなmax4人なら、何をどうやったとしても、もっと言えば全員違うモノでも構わないのね。しかし、max10人以上なんて場合、その材料をキープしないとならないし、手間の掛け方にしても、凄く無理しても4つと10個以上
みたいになると、軽い気持ちで作ってしまうと、とんでも無い事になっちゃったりする。まぁ良くある話なんだけれど・・・。更に言えば、その日に完成の体験教室の場合、何しろ時間内に終わらないとならないから、見栄えが良くても
終わらない人が多いと大変な事になるし・・・ただ逆に少数なら、ちょっと手伝うなんて事も出来たりはするが・・・。いずれにせよ、diybaseの下地が後2つに、埼玉のコープみらい用のサンプルの下絵・・・さてどうしようかな?