![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/defa0cd8f93b716c522295c8ddb0aeea.jpg)
今日はさいたまと東京のコープみらい用の下地のペーパー掛けやらペンキ塗り。肯定としては裏を塗り乾かして、表を塗り1回塗りをやって、それをペーパー掛けをして同じ工程を繰り返す。
2度塗りで完成。そのさいたま分のメンダコを終えてから、今度は東京分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/fb2c8bc200a03b7090a6f678274753b2.jpg)
こっちは糸鋸の切り抜きをしてからの同じ工程なんだけれど、こっちは1回塗りで時間切れ。そして最後に少しだけ蛸の椅子。裏側にして、頭の下の方。何だかあっという間の1日だったのね・・
ただここ数日の蛸の椅子の向き合い方で、あぁこんな感じだったな・・・って思い出した感があり・・・これは体感って話なんだけれど、ピエロの壁画とは全く違うのね。あれこれと。
更にしばらく離れていた分、気持ちが焦ったり、後何日ってプレッシャーも掛かる。ただそれを含めて早目の始動。焦る必要は無いはずなのね。だから、習慣的になれば気分も落ち着くはずで・・
だからいくらか気分が落ち着いた感じ。やっぱり半身が終わった感じがしたからかな・・・。
2度塗りで完成。そのさいたま分のメンダコを終えてから、今度は東京分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/fb2c8bc200a03b7090a6f678274753b2.jpg)
こっちは糸鋸の切り抜きをしてからの同じ工程なんだけれど、こっちは1回塗りで時間切れ。そして最後に少しだけ蛸の椅子。裏側にして、頭の下の方。何だかあっという間の1日だったのね・・
ただここ数日の蛸の椅子の向き合い方で、あぁこんな感じだったな・・・って思い出した感があり・・・これは体感って話なんだけれど、ピエロの壁画とは全く違うのね。あれこれと。
更にしばらく離れていた分、気持ちが焦ったり、後何日ってプレッシャーも掛かる。ただそれを含めて早目の始動。焦る必要は無いはずなのね。だから、習慣的になれば気分も落ち着くはずで・・
だからいくらか気分が落ち着いた感じ。やっぱり半身が終わった感じがしたからかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/bd00f532cea0fdeae93214851ae3e76b.jpg)