katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

流石に少し疲れたみたいなのね

2006-06-20 08:33:35 | 世界遺産をみんなでつくろ!
も-も-ちゃんが昼に教室って事で、御宿の材料とか道具とかを片付けして、
その間にもったいないから、下地つくり・・・・しているとやって来て・・・・・

んで初めてのアップ。2回目。
中々丁寧に切れているし、今後が楽しみなんだなぁ。

やる気って点でも、全く問題無いし、会話の中で次の展開なんかを見つけやすい。
この作品が終る頃には、僕自体の彼女への方針って言うか、指導って言うのかなぁ・・・・、固まっていると思える。

だから、結果を焦らず継続は力なり・・・・ってこの作品を自分の看板にする・・・・
って思って大事にやっていって欲しいかなぁ。

そうすれば、それを踏まえて作った次の作品が本当の意味での作品になると思う。
まぁ見守るしかないんだよなぁ・・・1作品作るまでは・・・

ここ2日間、作品集めって事で、昨日はサッカ-を見る事を諦めて、さくらんちへ行って
今日は更に、三郷の若旦那とこへ行ってね・・・・・ちょっと疲れていたみたい・・・
自覚が無かったみたい・・・疲れている事を・・・・

そもそもね、今日初めての自転車通勤だったのね・・・・
折りたたみの自転車買ったんだけれど、それがさぁ、確かに出張なんかに持って行ける
なんて利点がある面・・・・タイヤの大きさ・・・・・・こいでもこいでも前に進まない

参ったぁぁぁ、、それも疲れの原因かなぁ・・・完全運動不足なんだろうなぁ。


あと4日!KATSUモザイクタイルギャラリー&体験教室。6/24(土)6/25(日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今御宿から帰還しました

2006-06-18 17:01:05 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは仲間にねぎらいの言葉から、日高氏、かぐや、さくら有難う。
無事終って良かったよ・・・・さぁ反省と現場検証しましょう・・・・

まず長くなるから、結論。 やはりKatsu作品は好きだけれど、かつに信用が無い。
これが事実かな。 しかもご主人にね。

僕はいつも頼まれた時、御いくらまで掛けていいですか? と問う。
今回も言われた値段・・・・25万でやった。

まず電話で依頼を受けた時に、リニュ-アルしたいから伊勢海老と光るタイルを増やして
欲しいと言われた。 この時点でこうなる事が読み取れる・・・・だってね

世の中にタイルの伊勢海老見た事ある? つまり俺しか作っていない物なのね。
ここを日々見ている人なら一目瞭然。

何日掛かった? そうね、こっちで7.8日。 そして現地で3日間。
んで最初から一日1万円位になるといいなって仕事するのね。

けれど材料代もこの中に含まれているのね。
みんなに支払いした残りがこの金額だったからね。

じゃあ最初に戻るね。 俺は伊勢海老を何体作った? そう2体さ。
後は、かぐやが3体、さくらが女風呂の光るタイルと花切ってくれたのね。

リニュ-アルって言葉・・・つまり2体の立体では満足しないって事。
それで彼女らで補った。 それを3日間掛けて日高氏と2人で取り付けた。

もしそうでなければ、伊勢海老作って。 これだけしかないからって言い方するよね。

さて結果は・・・?と言うと、奥さんが旦那に、頼んだお金ね、渡す時にね
今後の付き合いもあるから・・・と言っていたんだけれど・・・・と不思議そうにくれた

ここに何があるか? つまり3日間で高いじゃん。 と言いたいのだろうね。
内訳書も提出したんだけれど、結局判ってはもらえなかったのね。

しかし本人は全くそんな意識は無く、作品自体は気にいっている。
僕と仲が悪い訳でもないが、一枚岩には程遠い・・・・・まぁいいんだけれどね。
やらせてもらえた。 これでいいの・・・・今はね。 感謝しているんだ。

いつか本当の意味の結果が出るまで、何にも言うつもりは無いから・・・・・
あははははは。 これじゃ焼き蛤食って帰ってくるのがやっとに決まっているでしょ?

結局ちゃらんぽらんに見えるんだろうね。 いいんじゃない、それで。
人は見かけで判断するな。 って母が言ってた。 俺はだからいつもフェイク。

どう見られても・・・って言うなら、そう見られましょうってね。
しかしいくらフェイクしても、本当に信じてくれる人にはきかないんだけれど。あははは

物作りって言うのは、安く仕入れて高く売るって言う、商人と違う。
だらしなかろうが、ちゃらんぽらんだろうが、そんな事はどうでもいい。

見てくれより、腕なんだ。 そこまできちんとするつもりは一切無い。
一生懸命やりました。 なんてプロは言わない。 そりゃ言い訳したい奴のセリフ。

笑って、ふざけて、楽しんで、それできちっと結果出す。 これがプロ。
出来ればその意味をお客さんにも判ってもらいたいものだと常々思う。

そんな事してて、結果残せる奴がいるかどうかね? あはははは
努力って言うのは、見えない所でするもんだ。
だから、本来はここで書く事も本意ではない。 けれど書かなきゃ余りにも判って
もらえないからって、始めて見たんだ・・・・・不本意だけれど。

そして誤解もされたくないから。 作り手は日々上手くなる。
今日より明日とね。 以前お作りした人に、家のは高くない?とか、あっちのがいいとか

いつもこの世に無い物を注文されて、いくらでお願いします・・・って言われている。
出来れば本当に感謝してくれるのなら、こんな値段でいいんですか?って
いつか言われてみたいものだ・・・・仲間に失礼の無いようにね・・・・だってね、
そんな奴が上に立っている奴じゃ、お先真っ暗でしょ?
でもこれがKatsuって人とかつのギャプさ。

だから、もし2体の立体伊勢海老しか出来なかったら、きっと納得されなかったろうね。
電話の時に判っていた事だから。

人の気持ちを読み取るなんて、いとも簡単だ。 俺には嘘は付けない。
それでも作らせてもらう・・・・これを今は大切にする。

現在付き合ってくれている人にも沢山これと同じ気持ちになった事はある。
そしてその意味が判ってくれた人が、一生友達でお願いしますて声掛けたつもり。

さぁ判ってくれた人の1人。シドさん待たせたね。ごめんね、先に依頼されていたのにね
でもね、待たせた分、更に良いのが作りたいから、1つ捨石にするから、待ってね。

1つテ-ブル練習するわ。 それ見てホンチャンに進みましょうね。
それが俺のお詫びの仕方なんだけれど、これで許してもらえるかなぁ?あはははは

今日サッカ-見ればすぐ判るよ。 前回勝ってて、逆転負け。
ジ-コみたいな偉大な人に頼んでても、負けりゃ戦略ミスってよってたかってね。

けれどまだ今日勝てれば判らないって・・・けれど負けたらもう不満爆発だ。
ただテレビ見ていただけなのにね。

ファンとは残酷だし、有難いものだ。 勝てば官軍。 この国のル-ルだから・・・
戦国時代からのね。 今も何ら変わらないのね・・・・あははははは

俺は彼らのように、夢追いかける者だから、すべて甘んじます。結果出すまでね・・・・

さぁいつものように、憂う事と願う事と現実逃避せず、受け入れたから、次行きます。
終わった事はどうでもいいとしてね。 有難うございましたとね・・・・・・

土日は、イベントだし、もうかぐやは動いてくれているし、お客さんに作品借りに
行かなきゃならないし、まだまだ休めないのねぇぇぇ。





         



いよいよ迫る!6/24(土)6/25(日)モザイクタイルギャラリー&体験教室。妙典アートスペースGにて・・・くわしくはクリック!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今御宿出張中

2006-06-15 23:15:39 | 世界遺産をみんなでつくろ!

いよいよ間近!6/24(土)6/25(日)モザイクタイルギャラリー&体験教室。妙典アートスペースGにて・・・くわしくはクリック!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ御宿・・・・

2006-06-14 03:49:33 | 世界遺産をみんなでつくろ!
いつものように気が張ってきた。 たった3日間かもしれない。けれど3日間もあるのかも
知れない。 以前の御宿では1ヶ月日高氏と共にやってきた。

それからしたら、高々3日間 、しかしいつも思う。そうは言いながらきちんとやったか
? 納得しているか? 遣り残しは無いか? 後悔はしないか?ってね。

それだけ考えても、帰る時にはいつも反省している。 あぁは出来なかったか?
あぁにはならなかったか?ってね。

しかしでもこれがあの時は最善だったよな・・・・って思えるようにと。

前回はそういった点でも上手くいった。 芸術での賞も頂いた。
結果がすべて。プロとはそういうものだ。

昨日のサッカ-と同じで勝てなければ、本人達には何にも残らない。
大きく言えば、いつかあの敗北を見た子供達が同じ夢を追いかける奴らが出てくるけど。

だから無駄死にでは無いのだけれど。
ただ日々の努力に報いるには、結果がすべて。

それを今回も自分に当てはめる。 俺も、かぐやもさくらもこの為に仕込んで来た。
作家Katsuは帳尻を合わせてきた。
だからこの3人は仕事はほとんど終ったのだ。

明日からの3日間は、日高氏とかつって人がそれを素敵に取り付けて、報いる事が
出来るかどうか?

素敵にならなかったら、3人の努力は水の泡。 その大事さを日高氏とかつは判って
いるのだろうか? 

それがいつも不安なんだ・・・・、今までは上手く行ったけれど、また上手く行くとは
限らない。 安心は出来ないし、・・・・・でも明日は必ず来る。

後ろ向きになるつもりはないが、前日は武者震いって所・・・・
今回は外仕事では無いから、天候には左右されないし、その点は問題無いんだけれど、

まず落ち着く事だろうな・・・・毎回の事だけれど。
自己暗示・・・・必ず成功すると・・・・ね。

頑張って来るわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も何だかバタバタしてた・・・・そして・・・・・

2006-06-12 20:52:41 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝、フイギュアが来てアイフルさんの下地を切ってくれたのね。
アイフルさんはペキペキタイルの実績は抜群。 相談には乗る事あっても、教えるって
状況じゃないし、教室の手伝いなら全く問題ないって感じなの。

久しぶりの教室は、階段の立ち上がりの10何段を作るって言ってた。
すでに2作品は完成寸前だったし・・・・・

これについては、御宿から帰ってきた頃には見せられるのかなぁ・・・・

なんて言っていると、かぐや登場。 2匹目もほぼ完成でね。
3作目に入ってくれて、さて時間との勝負って感じになってきた・・・・・・

更にそんな中アイフルさんが来るんだけれど、 来月に瑞江の中学でお母さんの体験教室
を開いてくれるらしく、2人連れて来てくれて、急きょ体験教室の始まり・・・・

それがこの画像。 2人共に3時間。これをサンプルとして持って行ってもらった。
アイフルさん有難うございます。
もしかすると、ここでもあの下地が出て行くかもしれない。

更にそんな中さくらも登場。 今日は光るタイルを徹底的に丸く切ってもらった。
ひたすらね。 15日まで続けてもらって、現地御宿に送ってもらう予定。

更にそんな中、俺の2作目の伊勢海老・・・・・がこれ。

           


どこまでやれるかは判らんが、やるだけはやる。 むきになる必要も無い。
かぐやにも言ってある・・・・上から順々に終らせろって・・・・・
後は取り付ける時に、日高氏と俺が何とかする・・・ってね。


6/24(土)25(日)妙典アートスペースGにてKATSU・モザイクタイルギャラリー&体験教室開催!!気軽に遊びに来てね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方を少し方向転換・・・・・

2006-06-11 23:17:36 | 世界遺産をみんなでつくろ!
そもそも今回に限らず、何につけてもやり過ぎで困っていた訳で・・・・・
教室の下地もそう。 何とかして普及させるには、今までに無い物・・・って考えたり

既存の趣味のキットと競い合ってよりオリジナル感を出して・・・・勿論、金額もね。

当然作品も、時間も材料代も、何もかも判ってもらいたいと・・・・ね。
 
しかしねぇ、どう考えても無理がある・・・いささかね。
ここまでやって、14インチのテレビデオと折りたたみ自転車の2点を死ぬ気で手に入れる
って・・・・・・何か変でしょ?

だから、メインの伊勢海老は終った・・・・って考えて、楽になって、しかしこれだけ?
って言うのも何だから、終わるんだったらこれをつけておしまい。

一応終る予定なんだけれどね。 だからきょうも午後から、下地作りをした。
フイギュアに随分負担掛けているし、折り返しくらいなのに、パンクされても困るしね。

そんな中さくらも2日目。
まず説明からね。 どうやら誤解されているみたいでね。

かぐやは伊勢海老を作っているから仲間感がみんなにも写るらしい・・・・けれど
さくらは、お涙頂戴感があるみたいで・・・・ん・・・・たわけた話だ。

あのね、まず俺に依頼したお客さんの気持ちになってね。
俺は、仲間と見なす時に必ず1cmの作品を数点見せてもらう。  数点ね。

1点では、偶然もあるけれど、2点となると、毎日やったとしても、半年以上は掛かる。
なべしきくらいじゃ、まだまだだからね。

そして今後も必ず続ける。 これが約束。 かぐやもさくらもこれをクリア-している。
続ける。 これが大事。 継続は力なりって言うでしょ。

仲間として、参加するって日に、やっぱ無理ぃぃって人に例え上手かったとしても、
安定感が無いんじゃ、信用も無い。

2人は必ず必要最低限の用事以外、優先してくれる。

これ踏まえて、お客さんに参加させてもいいですか? って聞く。
俺は本気で世界遺産が作りたいんだ。 だから、本気な人と一緒にやりたいのね。

勿論、教室も大事だから、そこまでならって人にも、それはそれで問題は無いのね。
そしたら、教室の手伝いを頼むから。


そんな事踏まえてこれ見て。

         


これはね、さくらの姪っ子がやったのね。 3歳児。
今回の下地は、こんな幼い子でも、やる気さえあれば、ここまで出来るって所が
たっぷり見せたいのね。

彼女は、園に持っていくって言っているらしい・・・・あぁたっぷり人に見せとくれ。
俺は、彼女だっていずれ一緒にやる仲間かもしれない・・・・って思っているくらいだ。

やる気と根気があれば、それさえあれば、俺は良いと思っている。
俺達が作った下地が楽しかった・・・・って人が喜んでくれている。

まずはそれが大事。 一度やって飽きられては世の中の大半の流行り物と一緒になって
しまう・・・・・そんな物にはなりたくないしね。

明日は久しぶりにアイフルさんが教室。 
そんな中、かぐやもさくらも、フイギュアも来る。 豪華だ。

かぐやは2匹目どうなっているか? さくらには、光るタイル切ってもらう。
フイギュアには、下地・・・・・いよいよ御宿が近づいてきた・・・・・


6/24(土)25(日)妙典アートスペースGにてKATSU・モザイクタイルギャラリー&体験教室開催!!気軽に遊びに来てね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く持ってたるんでいるのね・・・・・このくらいで・・・・

2006-06-11 09:08:57 | 世界遺産をみんなでつくろ!
思うようには行かなかったけれど6日でやっと完成。
敗因はひげだの足だの、細い部分ばかり残した事。 きつかったぁ・・・・・

まっそうはいいつつも、作品のグレードには何ら関係の無い事で・・・・・
しょうがないかって所かなぁ。

だから、現地に3日間って滞在ではもう1匹って訳には行かず、さて何すっかな・・・
ってな感じなのね。

仕込みっていつもそうなんだけれど、イメ-ジは、現地に行くまでが俺の仕事。
行ってからは、取り付け等は日高氏の仕事・・・・・

向こうで俺が必死にやっているって言うのは、あんまり豪華な仕事とは言えない。
何しよっかなぁ・・・って余裕がありゃトッピングぅぅぅなんてやっている時は、

どんどん色んなことしているはずだからね。
必死になっているって事は、予定通りにするのに四苦八苦って事だから・・・・

そういう点でも今、バタバタしているって言うのは良いこと・・・なはず。

能書きはいいから取りあえず行って来ます・・・・・ぅぅぅ。


6/24(土)25(日)妙典アートスペースGにてKATSU・モザイクタイルギャラリー&体験教室開催!!気軽に遊びに来てね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局終らずじまい・・・・全くもぅぅぅぅぅぅ

2006-06-10 00:30:11 | 世界遺産をみんなでつくろ!
ひげ、足すべてが細いパ-ツばかりが残ってしまい、タイルの重みで張っている最中に
倒れたり、持つ所が無くて、テ-ブルから移動する時に、壊れたり・・・・・

一日飽きずに騙し騙しやっていたけれど、無理に終らせようとするなら、もう限界って
事で明日完成にした・・・・・がっかり・・・・

今日も朝からかぐやとフイギュアと3人。
かぐやは完成し、新しいのに入ったんだけれど、中々ペ-ス良く、張り出す以前の仕込み
が勝因となっている。

フイギュアの方の仕込みは、この雨で糸鋸班は中止。
なのでその前の下ごしらえをたのんで、さっき別れた・・・・・

明日はさくらも来る事だし、・・・ただ慌ただしいものの、雰囲気は実にいい。
とても辛いなぁって感じはしていない。
成功するといいなっ。 みんながこれだけやっているんだから。


6/24~25日妙典アートスペースGにてKATSUモザイクギャラリー&体験教室開催!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くそぉぉぉ終らないぃ、見積もりの甘さ露呈。

2006-06-08 22:42:53 | 世界遺産をみんなでつくろ!
全く持って情けない。結局5日掛かるはめになった・・・・って事は現地だけでは、
もう一匹追加する事は不可能。

って事は何かごり押し出来る作戦と実行にあたって根拠が欲しい訳で。
まず不幸中の幸いはさくらが3日間来れるって事だ。

それにあたって、女風呂の仕込みをやってもらう予定。
これは凄く地味な仕事だけれど、奴が一番得意な根気だけで同じ事をずっとしてもらう。

しかもぺきぺきだから、安定しているし、そっちに気を取られないで任せる事が出来る。
ある意味、送りバント的仕事だから、派手さは無いがとても重要なんだ。

そういった点でも1日増えたのは、豪華になるって事で・・・・・

そんな中かぐやはそろそろ終る。 もう一匹行けるらしい。
俺の問題って事ね・・・・、俺ももう一匹は行きたいんだけれど・・・・・

新手な作戦はある。 明日なんとか午前中にこれを終らせて、次の立体の下地に取り掛かれば、勝機も見えてくるんだけれど・・・・・

はてさて、あっそうそう・・・・寝坊したら、かぐやとフイギュアがアトリエで待ってた
す、すまん・・・・・・明日は気をつけますぅ。


6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差ぼけになってきたぁ・・・・

2006-06-08 09:17:34 | 世界遺産をみんなでつくろ!
少しずつ夜の部を長めにしていたのね。 けれど教室を入れて昼間の部もあるから
限界にならないようにして何とかしようと思っていたんだけれど・・・・・

やっちまったぁ・・・・今日は完全に寝坊したぁ。
ブログも入れる余裕ないとは・・・・何ともお粗末で戦だったら死んでたな。

まぁ時間も無い事だし、本編。
昨日は、ミモザさんとその仲間達の計4名の体験教室。

えっと、バラを作った人は、お-いえぃを連呼していたのでオ-イエィとします。
し、しかも、な・な・なんとコスプレ好きのそこの貴方。朗報です。

スッチ-だそうですよ。スッチ-。 ご一報下さい。紹介しましょう・・・・あははは

それと葉っぱの人が、トマトさん。 この中でとびきりの若手・・・・?
サウスポ-、ひさしぶりに教えるので、ちょい戸惑い。

それで、最後のマ-ガレットみたいな花の人が一番この中のお姉さん。
んでね、これがまた濃い味付けの4人なんださぁ。

何しろ3人が関西出身。 あぁぁぁそれやらない方が・・・とかどうでしょうか?
って言うと自らフリだと解釈してガケから落ちていきそうな・・・・・あははは

確かにお友達でチャリって言うのがいるんだけれど、大阪にね。
何しろネットで知り合いになったもんだから、プリクラ画像しか見た事ないんだけれど

えぇぇぇこの人があのしゃべり方すんの?てな具合なんだよなぁ。
今回は方言は余り聞けなかったものの、かなりのキャラの持ち主・・・・強力だぁ。

の割りには、作品は凄くシンプル。 初めての割には切り方も安定していたし、
物作りみたいな事を好きな人達なんだろうなぁ・・って思った。

これを機に続けてくれるといいなぁ。ミモザさん有難うね。
けどさぁ、あの3人と一緒だと、ミモザさんのキャラが薄味に思えるよぉ・・・あははは

んでそんな中、伊勢海老は案の定終らなかった。最悪だ。
今日終らせて1.5日のロスをどこかで埋めなきゃ・・・・・

んじゃそんな訳で行って来ます・・・・・


6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする