katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

フイギュアとかぐやとそしてkatsu

2006-06-06 23:26:11 | 世界遺産をみんなでつくろ!
午前中に私用を済ませて、午後から合流。 かぐやは伊勢海老の尻尾。
フイギュアは下地。 そして俺は立体伊勢海老。 三者三様・・・分担。

まずそんな中、ラムさんが作品を取りに来た。
とても喜んで下さって、納得の中納品が終った。 また本気で応援してくれる人が一人。
スペ-スGも宣伝して下さるとの事。 有難うございます。

そして明日の教室のミモザさんが本当にすれ違い・・・2.3分くらいだったかなぁ・・・
作品見たかったらしく・・・・・残念なのね。でもスペ-スGで借りられる約束したから
見られますぅぅぅ。


さて話を戻し、んじゃかぐやから。
ひとまず何も心配無し。 注意事項の要点だけでかなり理解出来ている。

前回のプランタ-で例え興味が湧かないお題だとしても、最後までしっかりこなす。
って事を学んだ。 例え納得が浅くても、プロはお金と引き替えで作品は残ってしまう。

一緒に仕事をする。 これはしっかり叩き込んだ・・・・だから、伊勢海老の尻尾なんて
お題でも、笑顔でこなしていて、楽しそうだ。

前回きちっと話して、時間を掛けただけはある。
当然いつも言っているクリエ-タ-の極意。 洞察力、観察力、想像力も付いている。

謎掛けもとんちも判って来た。 新作落語の意味も判る・・・・
だから、昭和歌謡を聞かせても、読み取る力はついてきている。

アイコンタクトが着実に出来る。 後はすっとんきょうだけ・・・・あはははは
これを力つけてくれれば、ほぼ完璧なんだけれどなぁ。

んでフイギュア。 ここは5年も俺の作品を見て来た。 当然歴史が違う。
何も言わなくても、これやりゃいいんだろっ・・・って態度で見事過ぎるし、
本気なのが、こっちにもひしひしと伝わってくる。

こんな仲間がゆ・き・え・・・・じゃねえや、いるんだから上手く行って当たり前。
失敗すりゃ自害したって許してもらえそうもないなぁ。

んで今度はKatsu。 こいつが一番ばかちん。
3日で終らせたかったのに、4日半は掛かる。ボ-っとしているから・・・全くもぅ。

平面はひとまずかぐやに任せて、立体を作りたいんだけれど、間に合うかどうか?
ぎりぎりはあまりにも危ない橋だし、かと言って安全策って言うのも俺らしくない。

ずるいアイデアはある。しかしそれをこなすアイデアが無い・・・・ん・・・・・
かなりいんちきに見えるかも知れないけれど、こりゃ背に腹は変えられないのね。
やるっきゃないぃぃぃ。

ん・・・・まずは下地の精度しだいだけれど・・・・これが出来れば、仙台にも応用が
出来る。 そんな点でもやってみたいんだけれど・・・・

やればやるほど、男風呂はいいグレ-ドになるけれど、その分女風呂がアピ-ルが
少なくなる・・・・今の所いいアイデアは無い・・・・・ん・・・・

テレビアニメなら、一休さんにしんえもんさん。
黄門様に、すけさん、かくさん。

ん・・・・・俺はフイギュアとかぐやかぁ・・・・
かぐやねぇ・・・・・チェ・ジゥじゃなくてシ・ジュウじゃなぁ・・・・・

あっ、怒られちまうぅぅ。まだ40歳じゃなかったぁ・・・・やばい、やばい。
どうやら、駒には恵まれているみたいだなぁ・・・・そん色は無いよなぁ。

でもまだ後数枚の駒が欲しいなぁ・・・やる事が多くなったから・・・・
さ・く・ら待ちかぁ。 もう一枚いるんだよなぁ・・・・・

奴が一番得意な事・・・・・根気が必要な仕事・・・・・
これでひとまず女風呂は少し助かる・・・・・・



6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はうっかりまたまた寝ちまったぁぁぁぁぁ

2006-06-05 23:28:16 | 世界遺産をみんなでつくろ!
全く持ってやる事が多すぎるぅぅぅ。 ついこの間まで少しづつだけれど、
人が段々と集まってきた。  なんて思っていたのね。

それがフイギュアくんと下地やり出す頃から、賑わっているとかひょっとして
これって? 忙しいの・・・・気ぜわしいんじゃない・・・?

ってなんか環境が変わってきたって感じなのね・・・・

忙しいって言うと人は金が伴った錯覚に陥ると思うのね。 だから俺は気ぜわしい。
つまりお金を生むと思われる先行投資して下地を作っている訳で、まだお金は入って
いないのね。 って事はすっかりピンチ。

まぁぶっちゃけちゃえば、後4万くらいぃぃ。 判るかなぁぁ芸術家なんて、馬鹿げた
仕事はそんなに甘くない。 けれどね、北海道の開拓を一人でやってたような、
感じでは無い。今は違う。 フイギュアやかぐやそして日高氏と今日も来てくれて、

何の徳にもならんかも知れないことを楽しそうに手伝ってくれる。
本来、夢を追いかける者と共に生きるとはこんなもんだと思う。

しかも奴らにもこの夏に掛ける意気込みは伝わっているし、昔を知っている人は、
毎年、毎年いつも言っているくらいにしか思わないだろうね。けれどね、状況は変わった

今まではすべて俺1人でやっていたのだ。 それが4倍になった。
これは凄い。 何せ俺に作品作り1本にさせてくれる。 こうなりゃこっちのもんだ。

アイデアと確認だけなら、十分、時間はある。 俺に奴らは余裕ってものをくれた。
その上、さくらが合流する。 すこぶる快調と言ってもいいだろう。

まずここまでは・・・・。予定通り。
スペ-スGまでを何とか乗り切れば、仙台のアイデアを実行に移すだけ。

何せ7.8月の教室までの仕込みが終ってしまうのだから・・・・

あっそうそうそんな中、レンタルボックスに置いていた犬のオブジェが4つ売れた。
誠に有難い話だ。 しかしそこに置く小物が2つしかなくなった・・・・

更にそんな中、フイギュアくんにもらった10インチのテレビデオが壊れたみたい・・・
困ったなぁぁぁぁぁ。俺の唯一の娯楽の一つなのになぁ。

神様はそこまで俺から取る気なのかねぇぇぇ。全くだから神なんてもんは、信じない。
やっぱかあちゃんとと父ちゃんの方が飯食わせてくれっからなぁ・・・時よりね。

しかしやっぱ飯と生活費の支払いはするくらいの金は必要だったとしても、
あって困らないとはいえ、奴らが俺の財産。

どこぞの投資家みたいなのは、良い時には集まってくる人を使ってお金を回す。
そして悪くなりゃ、はいそれまでよぉぉぉ。

俺はその点、夢って物を売る仕事。 その夢に何人乗ってくれるか? だから、
人が財産。 満足に支払いも出来ないのに、明日の夢に本気になってくれる。

タイル屋なんかやってた時よりね、大事な物がある。
それはい、き、が、い。

奴らも俺と共に生きるって感じているから、付き合ってくれる。
早いとこ何とかしなきゃなぁぁぁぁ、テレチャンの後にすぐ飛びついてきた企業みたいに
捨てられちまうからなぁ・・・・あははははは

まぁそれはそれとして、何とか夏まで死にたくないなぁ。 俺も結果見てみたいしね。
しかし、出陣前っうのは、いつも武者震いするもんだ・・・・ふぅぅぅ

何とかならないもんかねぇ、この気の弱いの・・・・あははははは
当日は思い切り馬鹿げた事が出来ると良いな・・・・・呆れられるくらいね・・・

それまでは、仕込み、仕込み。









6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はさくらの教室

2006-06-05 02:22:45 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは手違いでいい画像が見せられない・・・・ショック。
さくらの姪っ子3.4歳なんだけれど、例の夏の下地で作品を完成させた。
アップしたかったぁ・・・撮れていると思ったのに・・・・・

それについては後日。 んで今日は午後のさくらの教室前に、立体伊勢海老を張る。
その間、フィギュアくんがペンキと下地切り。

伊勢海老は今回モザイク色を濃く出したかった。
以前作った伊勢海老達がタイルの色の関係上、赤を選択していたので、また・・・・
って言うのがやだったって事と、岩のような所に付けるので、出来れば保護色に
ならないようにってね。

存在感が出るようにネ。 だから違和感がある人もいると思うのね。
まぁ完成してからの批評とさせて頂きます。



        

また途中で寝てしまった。 さくらについて書かないとかた手落ちになっちゃうよなぁ。
しかも画像が無いじゃん。 伊勢海老のね。

まずさくらの安定する大きさのパ-ツが判ったし、始まったばかりの水色の部分で
かなり腕が上がったのも判ったし、さくらには、伊勢海老を手伝って貰う事にした。

週末のアトリエに集合ってね。


         


       


6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムさんのオブジェはペンキのみで終って、早速・・・・

2006-06-03 22:58:17 | 世界遺産をみんなでつくろ!
真ん中に模様を作るつもりだったんだけれど、中止になったのね。
だからクラッシュ〔砕いた物を自由に並べる〕にした。
これはもくもく同じ事繰り返す。 比較的、こだわり方にもよるけれど、時間だけで
解決出来る事で、無難に逃げ切り。

その点では万人受けしやすい、割と受け入れやすい仕上がりになったと思う。
明日ペンキと金具をやれば終了。

そんでもって昨日までの伊勢海老はこうなる・・・・・・



         


これで明日から開始出来る。 これは昨日の下地に下地処理材・・・シドさんの家でも
使用したタイルオンタイルなんかに使う材料・・・・カチオン。

そして明日もう一つやらなきゃならない下地。
平面の伊勢海老に使う、アクリル板を切る・・・・これはフィギュアくんに任せる。

それには今から伊勢海老の絵コンテ・・・・・あぁぁぁぁぁぁぁしんど。

さっき奴さんには打ち合わせ済み。

それと日ハムさんが来た。 陣中見舞い・・・・ありがとさん。
楽しみにしているから、完成には見に来るね・・・・と残してさようなら。
けれど結構話したっけ・・・・・

ではそろそろ風呂でも入って、お絵かき、お絵かき。


6/24(土)6/25(日)アートスペースGにてギャラリー&体験教室開催!詳しくはクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ったよぉ・・・車がさぁ新幹線みたいな・・・・・

2006-06-03 02:27:31 | 世界遺産をみんなでつくろ!
前から少しづつ気にはなっていたんだけれど、いよいよ今朝大変・・・・・
確か車だったはずなのに、乗った瞬間、間違えなく新幹線に乗ったみたいな音するのね。

しかも枕木のつなぎ目のカタン・・・・カタンって音まで再現されていて、リアル。
これはまずいって車屋さんに・・・・・

すると珍しい人と会うのね。 ここの車屋さんの長男が俺と高校が一緒だったのね。
その弟と会ったの・・・・。たまたまオイル交換に来たらしい。

短い時間だったけれど、最近どう? みたいな話だったので、よくやる事なんだけれど
作品のアルバム見せて、どこから知らない?ってね。

そしたら3年は会ってなかったみたい・・・身の回りにかつていた人がこんなに離れる。
口コミがすべての人が、こんな有り様じゃ、困ったもんだ。

けれど知って貰えて良かった。 

そんな中アクリル作家のAkiに会う。
御宿の伊勢海老の下地に選択したのがアクリル板。

数日前から日高氏と練りに練った作戦が上手く行くか? 聞きに言った。
そしたら、Katsuちゃんまた厳しいんだろっ・・・・ってはんぱな材料くれた。

奴は体育会系でね、少し男っぽいとこあってね。
女の人に言うのも変だけれど、男気あるんだよなぁ。

まぁそれはそれでって事で。
シドさんの分を払ってね、ひとまず帰ったさ・・・・
あっそういえば、納品依頼会ってないなぁ・・・・忙しいのかなぁ・・・・

まだまだ細かい話はあるものの、またまた朝だし、支度して行かなきゃ。



6/24(土)25(日)ギャラリー&体験教室開催!
くわしくはココをクリック!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々やってて落ち着かないのね・・・・・・

2006-06-02 08:32:09 | 世界遺産をみんなでつくろ!
夜な夜な色々やってて・・・・今までも遅くまでやるだけなら作品作りはやっていた。
けれど、スペ-スGの事、夏の教室の下地、勿論作品、仙台、その上御宿・・・・

少しバタバタして来たので、かぐやにスペ-スGを任せた。
そんな中の伊勢海老の絵。

いつもの事なんだけれど、立体の場合、細すぎて折れはしないか? 強度の問題。
重さは? 、その上、風呂での耐久性。

ただのオブジェじゃないのね。 タイルクラフトなんて言葉があるけれど、
俺にはこんな時が、それに値する・・・・・

ただの芸術家なら、強度なんかは専門家に金だして何とするんだろうけれど、
俺の場合、そんな人に頼む予算などありゃしないし、何でも自分達でやるから
予算もリ-ズナブルになるのね。 まして元タイル屋だし・・・・・

踊る・・・・の青島君じゃないけれど、時々ね、 モザイクは現場で・・・・って
絵を描いたKatsuに言っている、現場のKatsuがいたりする。

ただ両者とも俺なんでただの愚痴で済むんだけれど・・・・・
タイル屋の時なら、設計士や、現場監督が相手だから青島君のようだった・・・・

そんな気持ちになるくらい、苦手な絵が・・・・・・




         


   それが立体になるとこんなになったりする・・・・・・

この場合、軽量化するのにスタイロフォ-ムっていう物使うのね。
現場で作る場合で、重くていいなら、モルタルで作る。

現場だとタイルを何持って行くのか?で不便だし、アトリエの下地の場合は、軽量化
の問題などが必ず発生するから、強度にとてもナ-バスになる・・・・・

まぁ昨日はグットタイミングで、日高氏登場。
ベ-スになる物にはなったと思う。



6/24(土)25(日)katsu初ギャラリー&体験教室開催!!
来てね!!
詳しくはコチラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢海老待ち・・・・ん何の事・・・・?

2006-06-01 07:59:34 | 世界遺産をみんなでつくろ!
気がつくと寝てしまったぁぁ・・・って事で急きょ朝・・・・

朝からオブジェ。 ここは何も変わらない展開なのね。 そうすっとね、しばらくすると
かぐやがスペ-スG・・貸しスペ-スの名。 の為の仕込みに来た。

ありがたやぁ・・・。 するとラムさん登場。 探してもらっていたブツ持って・・・
ブツは、このオブジェの中心に来る模様なんだけれど、詳しくは完成後ね・・・・

それにより、いくらかこっちは余裕を少しもらった感じにはなったものの、
次は1ヶ月を切っているスペ-スGのイベントの宣伝の為の準備や小物作り等は、
かぐやに担当してもらうことにしてね・・・・

それでじゃあ俺はって言うと、御宿の大野荘の立体オブジェの伊勢海老の絵コンテ。
の為の資料・・・・・生の伊勢海老待ち・・・・それが午前中には来る予定。

夜は夜で寅壱さんちへ駅での展示・・・・なんて言う話があるらしく、打ち合わせ・・・
なんか毎日が気ぜわしい・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする