かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

昼休みの運動

2008年03月15日 | Weblog
 今日は、出張でした。夕方出張から帰ってくると、Sくんがやってきて、

「明日は、野球をするよ。」

と言う声。昨日に続いての生徒との接点です。ちょっとここで部活動の話をします。

 五馬中学校の部活動は、4つあります。もちろん全員部活動制です。男子は、バスケットボールと卓球です。女子は、ソフトテニスと卓球です。4つの部活から成り立っています。

 今、3年生がぬけているので、ちょっと寂しい部活ですが、もうすぐ新入生がやってくるので、またにぎやかになります。小学校で、サッカーが盛んですが、中学校ではないので、男子は、バスケットボールか卓球に入ります。最近では、小学校でミニバスケットをしている男子もいます。

 かつては、女子のソフトボールが強い時代がありました。県で優勝をして、九州大会に出場したこともあります。小学校では、最近まで、ソフトボールの男子のチームもあったそうです。だから、野球が上手な生徒が多いです。

 今の五馬中学校は、バスケット男子が昨年、日田市の総体で準優勝を果たしています。強豪のチームになっています。今年は、2年生が県の選抜に選ばれています。女子のテニス部も準優勝。人数が少ないですが、みんなまとまって頑張っています。チームワークで戦っています。

 今日から、部活も日が暮れるのがおそくなってきたので、下校が6時となっています。これから2年生を中心に6月の総体に向けて、真剣に練習を積んでいきます。

 さて、話が戻ります。運動大好きな五馬中学校の生徒たちです。テストが終わった昨日は、久しぶりの野球でした。天気も良く暖かかったので、外に出ました。Sくん一人でしたが、しているうちに、「入れて。」ということで、女子も含めて、5~6人がやってきます。グランドが狭いので、すぐにホームランになります。でもにぎやかです。

 車にグローブとバットをいつも入れています。かったかくんも最近は、体を思いっきり動かすことがないので、いい時間です。

 職員室にやってきた1年生。

「先生、体いいなあ。」

さわりました。

「あっ、脂肪やら。」

がくっ。
 来年度から、腹囲を測定して、基準を超えていた場合は、7回の指導があるそうです。メタボ対策です。それをしないと75歳以上になったときの保険料が違うとか。

 生徒と楽しむことと健康のために昼休みは体を動かそうかな。写真は、今は壊された校舎です。



公立一次入試合格発表

2008年03月15日 | Weblog
朝から学校は、ちょっと緊張気味でした。今日は、公立の一次入試の合格発表でした。

 9時過ぎ、受験校に合格証書を受領に行った先生方から次々に電話が入ってきました。

 合格した生徒は、10時過ぎからの、合格証書取りにきました。3年生は、放課後の授業、土曜日も登校してきて学習を積んだ生徒もいます。志望校の合格を目指して努力を続けてきました。
 卒業してから初めて、学校にやってきました。本当に今までにみたことのない満面の笑みを浮かべていました。気持ちも解放感からかテンションも上がっていました。

 一方残念な結果だった生徒も次の目標に切り替えて、準備を始めました。進路を変更しながらも自分の目標を目指してがんばっていきます。
 3年生の先生方は、太宰府にみんなでお参りに行ったそうです。一人ひとりのことを思いながらこれまで書類の整理、願書の提出などに遅くまで、目に見えない部分で取り組みを見せてきました。

 あと少し、頑張って欲しいと思います。

 合格をした生徒は、合格証書を学年の先生からもらったあとは、職員室に高校ごとにやってきました。おられる先生ごとに、

「ありがとうございました。」

とお礼を言って回りました。

「高校に行ってもたまには、中学校に遊びにおいでね。」
「体を大切に通学をしてね。」
「今までよく努力をつづけてきたね。これからも目標を持って、頑張っていって欲しい。」

など激励の言葉とともに、握手をされていました。
 またそのときの生徒の顔も輝いていました。話を聞いたあとは、笑顔を笑い声で職員室が明るくなっていました。

 校長先生からは、五馬中学校の記念の品物をもらっていました。教えている先生方と生徒たちの一体となっているいい雰囲気の姿を見ることができました。笑顔で感動をするとかは今までに経験はないのですが、それほど素敵な笑顔が印象的でした。

 受験という初めての体験。その中で、不安・緊張などとも闘いながら日々を過ごしてきました。これも生きている中で貴重な体験だと思います。また残念な結果だった生徒もこの悔しい思いがこれからの中できっとバネとなったさらに大きく成長させてくれるものと願いますし、期待をしています。

写真は、先生に激励される卒業生です。