goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「5名の可愛い新入生」

2021年04月13日 | 大分県
『雨上がり緑も映えるふるさとの
      流れる風に初夏の予感を』


 


今日は雨の予報でした。
それでも雨は強くは降らずに、小学校に足を踏み入れた新入生を濡らすことはありませんでした。
 


入学式の朝。
静かな空気の中で学校に向かいました。
雨に濡れてはいけないと思って、体育館の中にしまい込んでいた「立て看板」などを出しました。
 



間もなくすると、子どもたちもだんだんと登校してきました。
校舎ににぎわいが出てきました。
朝の掃除や朝の会などをしたあとに、体育館で最後の練習です。
 


そして、待ちに待った新入生をお迎えします。
 



4・5年生のクラスの子どもたちも上級生として、6年生のリードの中で、これまで頑張ってきました。
ある意味、この取り組みが年度初めの学級づくりの一つになったと思います。



全校の子どもたちの「半分弱」いる複式のクラスです。
クラスの子どもたちの雰囲気が全体を創っていくことも意識させました。



しかし、まだ子どもたちと出逢って、今日で4日目です。
自分と同じように、子どもたちもとまどうことが多かったと思いますが、入学式を行ない、盛り上げることができました。
 



クラスの子どもたちが悪戦苦闘、苦労・工夫して作ったペンダントと王冠を「お迎えの言葉」の中で渡すことができました。
 



お迎えの言葉の中での、クラスの呼びかけも大きな声で、心を込めて、新入生に伝えることができました。
 



新しい学校で、すぐの大きな行事の取り組みで、子どもたちにもヘルプを出しながら、頭がこんがらがりながらの日々でした。
まずは、うーんとほっとしています。
 



全校の子どもたちが集まりました。
明日から通常の授業となります。
全校生徒が集まった中で、本格的に1学期の活動が流れていきます。
 



入学式が終わって、お昼は、お弁当を食べながら、転任してきた先生の「歓迎会」がありました。
しかし、そのあとは・・・。



年度当初のあれこれ、そして、家庭訪問の日程づくりと何か見えないものがどんどんと背中を押してきました。
 



気分を一新にまた明日から、子どもたちと頑張りましょう。
今日の字は中学校に勤務している時に、お世話になった職員のKさんが書いてくれたものです。