かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

延ばしに延ばした免許更新

2009年08月27日 | Weblog
 今年は、運転免許の切り替えの年です。早く行かなくちゃと思いながらも、今日が明日に、明日があさってに・・・となりながらずってきました。最終締切日が9月4日です。あぶない。免許が剥奪される・・・。


 10年位前、免許証をふと見ると、免許更新日をはるかにすぎていました。どきっ。「うっかり失効」という言葉をそのとき初めて知りました。警察の方からの指示をうけて大分まで行って手続きをとりました。びっくり、どきどきしました。今回は、「うっかり失効」ではなく、「しってて失効」になるのかな。


う~ん、こうなったら日曜日に大分の免許センターまでいくか・・・


と思っていました。しかし、今日、警察署の受付が夕方6時までというので、仕事を早めに終わらせて、背水の陣で受付に行きました。



 その前に写真をカメラ屋さんに撮りに行きました。今は、プリントアウトしてくれ、さらにCDにしてくれるので便利です。



 いざ、警察署に。



 書類に必要事項を記入して、視力検査。なんとなく見えにくくなっています。これは老眼なのか、近視なのか。



 ともあれ、検査実行。「これは?」「う~ん、右」「これは、左?」だんだん、勘にたよってきます。最後は、「わかりません。」



「見えにくいようですね。めがねを持っていますか。」


今までなんとか眼鏡使用は、避けられたのに、ここまでか。


眼鏡をかけると見える見える。

「視力は、0.6でした。眼鏡使用になります。」

ついに。
「眼鏡使用はいくらからですか?」
「0.7あれば眼鏡は必要ありません。」
おしい!まっ、事故を起こすよりいいか。免許証の裏に「眼鏡使用」の印がしっかり押されました。


 免許更新代、交通安全協会代・・・5000円ちょっとかかりました。安全協会代・・・結構な金額。でも断るのには、勇気がいるので、払いました。


 インターネットを見ると、いろんな意見が書かれている。ふむふむ。使途まで書かれている。交通安全に関わる取り組みなどもあります。一方、えっ、ほんと?と思うような事柄もある。しかし、免許証入れがカラフルになっているのでがまんしよう。3種類の色から選べます。



 ということで、受付が終わりました。あとは、9月になってから講習会を受けて更新完了です。

最新の画像もっと見る