![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/51aa2af948fa0675f4dd7c3104d48b59.jpg)
今日の朝は、ちょっと前が見えないほどの霧の深さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/cd5801398082b2a7ced740755c8a3602.jpg)
庭や畑の景色が白がかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/e126d2525baf93cd4ec6b8691e25ea24.jpg)
青の洞門の競秀峰は、山水画の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/cdc370f312d235721d0ed8d225ff10a1.jpg)
鮮やかな色の景色ではありませんが、この時期、白の世界を昔から人々が堪能してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/a2c9bbc00b2f1777a9b7657fdff89320.jpg)
通勤しながら、川や山の風景、そば畑、青の洞門に立ち寄っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/182f84ab86125db25d91da4064f59eb1.jpg)
そばの花の白と霧の白の交わりには趣を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/9a3ad40b0b7f029dd914d53bbd73b01a.jpg)
競秀峰にかかる霧の風情は秋を感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/f80664c5b4d6e15634bfd472dfee7106.jpg)
空気が冷たくなった時、霧がかかっていきます。
これから霧の風景を見る機会も多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/b3dcff5f760fccba01e15ebb06b3c566.jpg)
霧は流れていくので、山が見え始める写真を撮るタイミングが難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/68c7c4056a624b1a7e674c3aee83d1f1.jpg)
かつて日田市に勤務していた時、盆地だけあって、中津からの峠を越えると、霧の中をライトをつけて、走行することも多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/93670a04922592041b5ed307706c89e1.jpg)
今、朝早く、日田に行く機会はないのですが、今は、きっとその季節であると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/1c987d7139140add5ceccc0d9522f389.jpg)
今日、勤務地に向かう時、海辺に近づいていきます。
海がある街に近づくほど、だんだんと霧が薄れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/c4e93a8234ca38acd11cae733663a454.jpg)
朝陽が霧の中から、透き通って見えます。
眩しさがないまんまるの白の太陽が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/51aa2af948fa0675f4dd7c3104d48b59.jpg)
街部は、まったく霧がかかっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/64f556f55c914a75c109b699b8a31d56.jpg)
青空の下で、コスモスが秋風に気持ちよく揺れていました。
山間部と平野、美しい景色の内容が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/0f1185217b10bfb2bc4acef199494e22.jpg)
そんな中で、一日がスタートしていきました。
今日の朝の風景の写真です。