
大井川の土手上にある余裕の駐車場。
そこから川のほうを見ると

トラックとサッカー場が整備された『河川敷広場』があり、さらに向こう、川と平行にそのコースはあります。

大井川マラソンコース「リバティー」
コースに入り込んですぐの所が、都合よく標識のあるところでした。
この標識は0.5kmごとに設けられているので、とっても便利です。

いつかは走るかもしれないけれど、今日の目的は、ここで10km歩くこと。
まずは、起点のある河口側へ向かいます。

最も下流にある太平橋が見えます。

ループ状になった起点で折り返し。

気分も新たに、また上流側へ向かいます。


ススキvsセイタカアワダチソウ

人の手による植え込みには、何やら実を付けたものが。

所々コース脇に水飲み場があるので、手ぶらで来ても大丈夫。
トイレ、ベンチもあります。

2.5km地点に戻ってきました。
フラットなコースを歩いているだけなので、呼吸が苦しいなんてことは全くないけれど、少し頭がボーっとする感じになる時間帯です。


携帯電話でFMを聞いているので、退屈しないでまだまだ歩きます。
イヤホンのボリュームは、周りに自動車の走行音がないので小さめで済みます。

5kmの表示で折り返そうと思っていたのに、植物で完全に隠れていて行き過ぎてしまいました。
戻り方向からは、こんな風に見えたけど。

風のない程よい気温のおかげもあって、写真を撮ったり給水やストレッチをしながらの無理のない歩きでも、2時間で戻って来れました。

ランナー以上に自転車が多いのはまだしも、妙に走り込んでる一輪車も多いな~と思ったら、「全日本一輪車マラソン大会」が来週あるからなんですね。
文字通り、全国から選手が集まるのかな?
ちょうど昼時。
初めてなので楽しみな、大井川町の食事処へ向かいました。