![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/a315d27889b0bca930418f2e6f689de4.jpg)
国道1バイパスから島田の 伊太和里の湯 を経由して川根に向かいますが、ここで今年に入ってから新たに買い初めてつけて走ってみた (通電させていない) 電熱グローブ を脱いで、ワークマン+の防寒防水グローブにかえました。
(電熱グローブのことはまた別の機会に取り上げる予定です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/0ce5d375c22934ad9711e9d8dadf842b.jpg)
大井川左岸から橋を渡って右岸の国道へ。
坂とカーブで苦し気な大型ダンプカーの後ろから離れるよう止まってやり過ごし、下流方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/4ddc3fd00c57cdc4d19a331cce650669.jpg)
62㎞を走り、旧金谷町の 大代ジャンボ干支 の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/008d17614a28fbd71a6646a3a75b8e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/a8658ec9f821485e96ac7e21457df8e2.jpg)
今年の干支はねずみで、どんな風になるのか楽しみでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/f0f773d35b1e2ef76ff0327444f1d361.jpg)
またしても素晴らしい出来に感動させられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/6303bdc5d4335d3bc7d8d58fcbb6bf0c.jpg)
昼ごはんは磐田の 皆楽亭 庵 で日替りのランチ (食後のコーヒー付き) です。
美味しくリーズナブルなことと店の方と話せるのが楽しい店で、カウンターだと隣の席のお客さんとも話ができたりして今回も。
ここからは引き返すだけで、すでに燃料タンク残量が1.7l以下の最終点滅になっているので、通り道の袋井で給油していきましたが、去年暮れの1泊ツーリングで出発時に満タンにしてから595㎞を走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/112c5b06a52aa0cce0f051df79074667.jpg)
自宅に着いてこの日の走行距離は 152km (燃費計 38.2km/l) 、オドメーターは10000㎞を越えていました。