![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/ce34242b195c1e7fce31fd8f65181410.jpg)
14時26分 走行距離296km
函館市街に入ってからは標識を頼りに走り 五稜郭タワー 前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/134369565e61be48ac1a72840c8c16aa.jpg)
すぐ隣は自動車用の有料駐車場、バイクはこの広い専用スペースに無料で駐車することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/23eb2a80f89faa7f5465139082f6e085.jpg)
歩道から五稜郭タワーを見上げたりしながら堀の外側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/2834c3bb4abed84bd0dbdc8fa43b7509.jpg)
ついに来ました 五稜郭 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/0c5d749822aef41d714f8f0d5ee5ebe0.jpg)
昔、里見浩太朗演じる榎本武揚を主人公にした年末時代ドラマ 『五稜郭』 を見て以来、いつかは訪ねようと想いを秘めていたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/4ac198e3c69de815b77f08904a36f0a3.jpg)
見て回るその前にいったん敷地外へ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/6eddb8cc981ae5737b391396cd3c5053.jpg)
外からは入口の見えなかった 六花亭 五稜郭店 に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/5162ea0ea29d9a7b0bac12e431d3cf04.jpg)
店内には7、8のテーブル席がある喫茶コーナーがあり、これを読んでいるとスタッフさんが声を掛けてくれたので、いくつか確認させてもらいそれから店舗で買い物を。
ケーキを食べる気満々でしたが売り切れていたため、一個から買える(ほとんどがそう)ものをカゴに入れレジに持っていきます。
店内で食べることを告げると「お持ちしますので席でお待ちください」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/0d2ceab87670f7fb7fbb5d75696636cd.jpg)
買ったものは皿に盛られ!おまけのビスケット、水と共に喫茶コーナーのテーブルに出してもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/49fee7de301cae0e3c29a131ec63deaa.jpg)
喫茶メニューの注文はしなくてもこうしてスペースは使え、美味しくリーズナブル、日持ちのしないものもその場でいただける六花亭は、すぐ前と隣に駐車場もありツーリングライダーにもお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/e8133f330506c68ac7b8a809c72c8529.jpg)
六花亭を出たら図の右中あたりから先ほどと同じ堀外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/9540a4d66d973954261e1912e725119d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/3debf291a94fb6759df4a685d865f295.jpg)
裏門橋を渡り改めて五稜郭を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/8a9eafa20a8f2153f2299e115788d289.jpg)
こ、これは、シロムネエゾコクチョウか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/e2e182bfbeff482be54c32ac44bd47e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/a2ebb034953e26a69a1a26040f69a2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/830cdc8d1d43a5890936ea184df221af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/7860278f483fc517e80e88579ce346f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/c16ef2b28b618d54a03f497cb9abbc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/b5c4cd1a5018febeff0ee0b147595d66.jpg)
復元された函館奉行所、内部の見学は有料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/01cc50ddfac75d4daa331684b6fd2916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b2/48b0a26f6f417b15511bb52772060d96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/62/820641fb8b0118269f7e1706840c0bd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/dd1f36ad948b7fc28e5796511f30eb16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f9/160c0d47293e02423f12f53a647caca0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/5b3dc3c22a875ce0591e7ea48a07940a.jpg)
五稜郭タワーも上がっておけばよかったと、あとから思うことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/70a780dcd813e59f4f5604bdbb0874d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/88/eb0264b714a1198a00b59b82862890e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/23cd1b55c1c0b497173db59a1c446434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/65e5ffbfcff71ccead8fa73e15df2fa6.jpg)
二の橋を渡って半月堡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/12ceb87405d93f7aa9dd5d2db3bedb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/90/cfac1e5b4f8451be7ced80a4970652cd_s.jpg)
こんな端まで立ち入れるとは。
外堀は半分弱しか歩いていませんでしたが駐車場に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/ef88ec012631a0dab34a0cbecd050db1.jpg)
先の2台と同じくライダーには会っていませんが、ナンバー、装備からしてどれもロングツーリングですね。
クルマと違い雨が降ると身支度だけでも大変なことになるので、こうして歩きたいところへ天気のいい日に来られて本当に良かったです!