12万分の1の地図を見て、寄ってみようと計画していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/327041c4f6437ac6ad3b4b76b20027fa.jpg)
宿からわずか10km、鳥羽のフェリーターミナルに行くまでのルート上になる 玉城町 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/55eb206c92bc7825c0e0f539dfe1ce87.jpg)
同じころMやんは多気町に隣接した明和町の 斎宮歴史博物館 に向かっているか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/30d1d61990d25edeee060bc940a5f399.jpg)
役場の駐輪場に置かせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/84c79076c979bcbaa81e47c90b8d52ad.jpg)
道路のすぐ向こうには石垣と堀?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/eca56aa11bb560aa0e8e58035227fc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/65/e9d2503250380d5b4d0f63decc987b44_s.jpg)
舗装路を上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/85972207828574afb6d5337172392883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/0787df066fa7870ba35f7dada0086b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/b9dec9cb7db81ef838e9fd5ea0ff151a.jpg)
歩いていくとすぐ、左手に中学校が見え、そこを過ぎて遊歩道に進むと、城跡らしさがたっぷり残る(整備された)中に入っていくことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/8fe59a54b7beb3aa9bb54e078be62201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/d8f3cb1e49ee7fc46f24368049231930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/73d4eb9c61f30d3f05e423c3963d798d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/2124c36dc12ff0824db1efb0b4724979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/ccb8ab2c3cbf1bd889a0342a1c8e160a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/81c8603245ae59ec19c4e908fe2b3af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/4ff052a91927eb1913e02594a3e0aa03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/6376121be9bf92b74802581c7839baf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/225f120ac75ee328440dd3be29df118c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/f37afd1f8abe95a632dba7e4cb38f0f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/7c2ca361e4a557f8dafc2bfbf3800e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/f6219b9d86eaf7d6936d0be08ebeaf3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f5/1f7ae7c99828ce18d73f4bb789feb98e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/fb703cca6ebd484e0f7476a18c6c3407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/9a2cdf1db9650c4118a7a18af50b9e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/859547835dbf9c87d5a1594a8ac38d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/dd1b664209dc08bb72f34c69a893ad05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/1387afa9ddbe0ee8e64e245d36ebea2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/8e741e05d2e0dc0cf615fd5f98202a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/865470820ed669cc6185278d2e391813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/14257ce4a7b6f91f67ef19f440f79c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/2561d999c38d334a47a217c23b2e4fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/54b36e13acc8f690936e70093d8c6cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/68908f0bfb7d979458619b0cf4c7e829.jpg)
富士見台跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/ee5f2b30068503d178d96cfeaa9b98fe.jpg)
正面遠方、左寄りに知多半島、右寄りに渥美半島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/b0b9603bfd029cc70b41a6af43803ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/91d248d9833ca06c0a16b0b980f0665c.jpg)
本丸まで行ったら下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/f9dd2552a6aabd5892478954c0e94c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/0a803c9b828265ac3b0f3e16a80f1bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/6556d3646d33f4d9bfe87f98202c0127.jpg)
こちらのの駐車場に止めれば、上がり降りの歩きをある程度以上省けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/9bc7db0ae9b9cf1db3365e166c9ebbe7.jpg)
野球の練習に来ている子供たちの自転車も駐車スペースか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/980c896e164e8c84a3dba9009fd3c645.jpg)
下の道路沿いにはC型機関車も保存・展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/43af6db7d2e808518230244eaf48994a.jpg)
ゆっくり歩いておよそ1時間で役場前に。
続日本100名城 に選ばれているだけのことはあり、想像していたよりずっと広く遺構も見ごたえ充分。
ここに来ることを選んで大正解でした!
庵さんもイベント&泊まりツーで楽しんでいたんですね。
クラフトフェアは18日に行く予定ですので、また話を聞かせて下さい。
ホテルエコノ多気 ここは、当日キャンセルOK
なんですよね、バイカー向きですね!
(私、3回位キャンセルしたかな?)
近くに犬のお客さんが住んでるもので・・・
先日、R100RSの集いで富士泊~朝霧~上諏訪泊
飯田R150で回ってきましたが
10日は結構降られました(晴れ予報だった)
この頃は、rainmanに成りつつ在ります
☆吉田公園クラフトフェアーは、予定通りの
開催です!
17日(日)は10時~16時
18日(月)は9時~15時 午後遅く雨?
ご来場、お待ちして居ります!