オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

上田城  長野県上田市

2006年11月07日 | 城歩き

昔NHKのドラマ 池波正太郎原作『真田太平記』を観て以来好きになった町、長野県上田市は、上山田から15kmほどの距離にある。
そこには今では史跡となっている上田城がある。真田昌幸の居城で、攻め込む徳川の大群を2度にわたり退け、大損害を与えたその様子は、その場に居合わせたが如く知ってるつもりになっている(笑)


ここに来るのは去年8月以来2度目で、駐車場の様子は分かっているので、車は置くことの出来ないデッドスペースにAX-1を停め、歩き出す。(駐車場は混雑気味、他の場所にも広い駐車場がある)

前回気が付かなかったが、外側二の丸堀跡が「けやき並木遊歩道」となって整備されている。

この堀跡には昭和3年に上田温電北東線が開通し、47年に廃止されるまで電車が走っていたとのこと。そして現在に至る。

けやきの巨木と落ち葉と紅葉で気持ちよく歩ける道が約300m続く。
サクッサクッサクッ

駅に近い道路の混雑ぶりや騒音も、ここまでは伝わってこない。



本丸跡地からは今でも水のはられた堀が下方に見える。


オートバイツーリング時、雨が降っていれば、こんなのんびり散歩はしないだろう。
いい天気をありがとう!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城歩き」カテゴリの最新記事