5月2日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/b33a73003d98d266468e25498c6d8216.jpg)
GWツーリング初日は、朝8時ちょうどの出発です。
浜松からはいつものパターンで、国道257を岐阜県恵那まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/699cb7c1e684f766ae9dc5539bd17a60.jpg)
途中まで流れの悪い中津川の国道19沿いにあるお店に入ってみました。
ここまでで約190km。あまり休まず走ってきたので、ちょっとボーっとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/a2ff94d74594cd838abe76a0223bfda6.jpg)
土曜日なので日替りランチはなく、醤油ラーメン390円と炒飯350円を注文しました。
体を動かしてない割りにこれだけ食べたので、苦しくなりました。反省してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/995e761fe83eac83981554e537e369c5.jpg)
国道を外れ、開田高原に向かう県道沿いにある『道の駅 三岳』は、それまで通過してきた道の駅と違い、空き空きです。ここではSV400のソロライダーさんと話が出来ました。
これから温泉に入ったりしながら御嶽山方面に向かうということですが、なんとテントなしマットなしで野宿するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
平地ならまだしも、かなり冷え込むのでは。
短い距離ですが、分かれ道まで一緒に走らせてもらいました。
荒城温泉 恵比寿乃湯 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/6748ac924596fb8ffba6c8e34f8ff80f.jpg)
高山市内で迷いながらも目的の温泉に着きました。
加温している黄土色のお湯は雰囲気たっぷりで、鉄さびのような匂いがします。
露天・内風呂の他、25度の源泉浴槽もあり、そちらは無色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/35301174373d86f9e23ffd00580b788d.jpg)
場所(旧丹生川村)がら平日なら人も少ないかと思いますが、なかなかの客入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3e/e97bc33092bed413229dce6f4c371248.jpg)
温泉を出てからは山間の県道ルートで宿を目指しましたが、またしてもどこを走っているのか分からなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
国道41まで出れば、まだ30kmほどありますが、もう安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/9aa692134f73829a879c3e9a5dd06727.jpg)
午後7時、一泊目の宿に到着しました。