![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/5bb0ab951a3e7e9f8d3f828db1c5d532.jpg)
国道453を通って内浦湾側の国道37に出る計画でしたが、樽前山の5合目に向かっていく分岐路に 美笛峠 通行止 の表示があったので、駐車帯の日陰でルートを考えます。
道道141を進んで国道36に出るのがちょうど良さそうでしたが、思い違いをして国道276を進んだので、前日通った苫小牧市街をまた走ることになってしまいました。
それなら苫小牧港の近くにある 海の駅 で昼食にしようかとも思ったのですが、時刻はすでに13時半ば、人気の店はおそらく売り切れ終了しているだろうと、寄らずにそのまま進むことにしました。
海に近い国道36沿いのラーメン店にも入ることは入ったのですが、食事中のお客さんはいても、店の人は厨房に入っているのか見えなかったので、すぐ出ることにしたり。
この日の最初の計画ルートからは外れていたのですが、室蘭 を通ることになったので、まだ行ったことのない有名ポイントに寄ろう、とはルート変更時に決めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/487d93f7e3dfd223e1d1891481f09116.jpg)
その前に室蘭の街に入って目についたドラッグストアで酔い止め薬と使い切る寸前の目薬を買っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/0c575b83568ac2db94553aa647fa6cd6.jpg)
15時少し前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/92cbbd73513deb5d535b23a264f90831.jpg)
ずいぶん以前のこと、直江津発の東日本フェリーで室蘭に上陸したことはありましたが、ここに来るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/bb87ddb01d25ec0f28bd8513f5099c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f4/f8ae1c86121244c4ae2e02b302cadb91.jpg)
地球岬 いわゆる チキウ岬 ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/c04a33bc53468f0c4097e10cf9efc417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/3bdb5a3e61fa3acdd1bdc5d5b97d2d93.jpg)
樽前山に続きここもいい天気で、風景いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/9a697df140b2b0c3750d053e8c9aeeca.jpg)
展望台のいちばん上にあった鐘は鳴らしそびれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/e78a379f95f90397538f75502acd73e0.jpg)
周辺にハイキングコースなどもあるようですが、今回はここまで。
直江津ー室蘭航路が復活してくれれば、北海道に来るのもより都合がいいんですけどね。
岬を周る狭い道道919を『←室蘭駅』の表示に従い進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/84367cb9b1883f3cadf24721e4bdd98c.jpg)
ここも初めてな 白鳥大橋 (はくちょうおおはし) は自動車専用道路で、こちら側はループ状にして高低差を合わせる構造でした。
橋の上の走行は海面からけっこう高さがあり風も当たるので、体むき出しのバイクだとちょっとおっかないです。
国道37に降りたらあとはそのまま長万部方面に向かいます。