
9月19日 プルメリア

9月14日

9月10日

9月17日 白い彼岸花

9月17日 サネカズラは次々と花が咲きます

9月14日 サルビアは宿根草

9月26日 センニチコウは昨年のこぼれ種から

9月26日 黄色い彼岸花
2019年8月に横浜の小学校の同級生からハワイ生まれのプルメリアの挿し木を頂きました。彼女のお宅ではかなり大きいプルメリアの木があり毎年立派に花を咲かせていると聞いていたので挿し木が欲しいとお願いしておきました。頂いた時は30センチぐらいだったでしょうか。あれから2年です。今年も一回り大きな植木鉢に植え替えて葉もぐんぐん元気になりだした頃に小さな花芽を見つけました。花芽が出来てから咲くまでかなりの時間がかかりましたが見事に開花していい香りを漂わせています。背丈は1メーター近くに成長しています。
その他も最近我が家で咲いたお花達です。
また会わむ凛とせし白曼珠沙華
ホノルル空港でレイに使われているのがプルメリアです。首にかけてもらえたなんて良き時代の思い出ですね。そのお花がプルメリアです。いい香りがしてきます。12年前小学校の同級生とホノルルマラソンに出る同級生の応援に友人4人と行きました。その時の思い出の花の挿し木を頂き今年咲いたので嬉しい喜びになりました。今見ていると一本が三本に枝分かれしそうで来年はさらに楽しみに
なるでしょう。コメントありがとうございました。
プルメリアの花初めて見ました❣
どんな香りがするのでしょう
黄色の彼岸花鮮やかですね、白は清楚な感じです。
他のお花もキレイに咲いていますね
お手入れが行き届いている様子がうかがえます。
お花のご紹介ありがとうございました🌺
ご近所のプルメリアはもう一か月前以上から咲いていてづっと今でも次々に咲いています。我が家のプルメリアも花一輪は5日ぐらい綺麗に咲いていて自然に落ちて枯れ花が目立つことはありません。フルーティな甘い香りがしています。香水として使われているようですよ。
黄色い彼岸花は10年ぐらい前に株を頂きそれから毎年楽しませてくれます。
白い彼岸花は何時植えたのか思い出せませんが健気に咲いてくれていました。
球根類は必ず忘れずに咲くので嬉しいですね。
コメントありがとうございました。
プルメリアがきれいに咲いてくれましたね👏
黄色いお花に元気を頂けて嬉しいですね ♪
白い彼岸花や黄色い彼岸花も良いですね。
我が家は今日はイエローハイビスカスとオレンジ・フラミンゴが咲いてます♪
挿し木をして3年で1メートルになるとプルメリアは咲くのですね。冬前に室内に取り込みますが葉は全部落ちて棒だけに最後はなり大丈夫かと心配しますが春には新芽がでます。このまま大きくなったらどうしましょう?
彼岸花の白も黄色も忘れずに出てきて咲きこちらは手間がかかりません。
ハイビスカスのフラミンゴは可愛いので私も来年こそは入手したいと思いますね。
今年は近所の花屋さんでは手に入りませんでしたので他を探します。
コメントありがとうございました。
わぁきれい‼
ハワイ生まれの挿し木で咲くなんて。びっくりです。きっと土地と和子さんの真心で咲かせたんですね。
昨日届いたフラのスカートが、青地に大きなプルメリアでした。
挿し木を頂いたお友達のお宅でもハワイの土産物屋で売っているプルメリアの棒を買って来て育てたそうですよ。きっと環境にあって大きくなったのでしょうね。我が家のプルメリアは横浜生まれですからさらに日本の環境にも慣れていたのだと思います。大事に育てたいと思います。カタコさんが頂いたスカートの模様がプルメリアの花でしたか?
可愛いでしょうね。
コメントありがとうございました。