ブログ

 

自粛、続行中

2020-05-03 | 日記

その上、本日はほぼ一日雨。

買い物も食品は四日に一度くらい。

この際といろいろ整理する。

フリースのファスナー壊れたのを、今までだったら捨てていたけど、付け替えることにして買いに行ったり、かねて懸案の写真も整理しようかな。

始め、メディアに取り込んで保管と思ったけど、後で見ないし、やがてそれも読み込めなくなるのはフロッピーディスクの歴史が物語っておる。

大昔、我が身内♂、某大学で情報の勉強していたころは、音楽用のカセットテープに保存していた。情報工学と言う名前すらなくて、経営工学と名乗っていた。その頃は機械、化学、建築が花形、何するところか私もよく知らなかった。

ならば写真を写真に撮ってこのブログに保管。アップせずに画像フォルダ―にためておくのも考えたけど、それも面倒。いるのだけ剥がして箱に入れておくでいいかと思う。

昔、教師していたので、生徒の写真もたくさんある。それもいくら何でも供養しないと。

なんて書いている暇があれば、さっさとやろうよ、私。


着物、ほどいて洗ってズボンやブラウスにと思ったけど、もう服もほとんどいらない。わざわざ手間かけることもなかろう。要らないのは一度着てから処分ですかね。

恥ずかしながら、私は春秋冬は家では登山服。寝るときも起きても同じ。これは火災、その他の災害で逃げる時を想定して。出かけるときはその上から大きめのセーター、その上にコート、下は自分で縫ったワイドパンツに替える。これで一冬済んできたから、来冬もこれで行こう。

化粧もふだんはしませんねぇ。マスクが汚れるので。日焼け止め、マスクで出るところだけ塗って出かける。

この間ボタン整理していて、大昔、洋装店で作ってもらったスーツのボタンが出てきた。それは黄色っぽいボタンです。懐かしい~

服をあつらえるのは、今はとても贅沢なことだけど、昔は洋装店も多く、割と気軽に作ってもらっていた。町内にも洋裁する人がいて、生地持ち込んで縫ってもらったり。

今はボタンで留める服自体が少なくなっている。時代をしみじみと。


美容院も行かない。最後が二月。だいぶ伸びたので結んだり、留めたり。外へ行くのは帽子かぶるので、小さくまとまっていればよし。

って、何の自慢しているのやら。

本日は夫に頼まれてタオル地でマスク縫ったけど、縫いにくいし、着けると暑いしで不評。

夫の仕事用の、頭や顔を覆うものはどこからも届かないので、(業界団体から一枚だけもらったけど、つける前にもうボタンがとれた)、ダイソーで似たもの調達したり、自作で間に合わせている。リアルな現場ではないので、本当に必要なところに廻るよう、遠慮している。

安部マスク届いた知り合いの言うには、小さくて使えないとのこと。

そんな使えないマスク作るよりも、政府は介護用、医療用のガウン、マスク、キャップ、フェイスシールドを企業に頼んだり、流通管理して、必要量が必要な場所にいきわたるようにしていただきたかった。

国は国にしかできないことがあるはず。それが政治の仕事。


長男より、周り将棋の動画届く。雨で家族で遊んでいるらしい。夫は歩回し、我が実家ではお四国周り、略してお四国と言う。ローカルルールいろいろ、広島ルールよりは我が実家地方のルールが複雑で高度に発達していた。

コロナが落ち着いたらみんなでしたいねと、長男に返信した。

ああ、それにしても早く元の暮らしに戻りたいなあ。でないと、どんどん自堕落な女になりそうで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出写真館

2020-05-03 | 日記

さっき通りかかった夫が、宵の口に転寝して、夜中過ぎてから何していると聞いてきたけど、テキトーにあしらってまだまだ起きてます。

明日から(正確には今日から)我が家も暦通り4連休、昔の写真が昔の日記から出てきたので上げておきます。

いずれも2006年春。

実家の母からもらった椿が毎年咲いていたけど、庭のリフォームで処分。

今あるのはセンリョウ、マンリョウだけ。それと山の墓地横のシキミ。

明治橋下流左岸の欝金

明教寺の御衣黄。緑がよく残っている写真。

高校時代、三男が登下校で通っていた必殺裏道階段。正門回るより数分節約。

朝は自転車抱えて駆け降りる。

停めているのは私の自転車。

前は庭に姑様の植えた楠があった。楠は大木になるので大変だった。栴檀もあった。栴檀はもっと大変。

庭を私の好きなようにリフォームするとき、前は栴檀があったというと、造園業者さん、びっくりしていた。

かく言う私も橡とヨーロッパ楢、育てています。どうなることやら。鉢植えなので、困ったら処分の予定。

三男、学部の卒業式。毎年仮装でニュースになっていた。

これは少し後。押し寿司つくる母をガラケーで撮る。ん?向こうに枡が転がってる。


それとは別に、このころ、息子に見せられた雑誌に褥瘡治療の報告が載っていた。

2006年ころ。

1,012日間治療して治らなかったのが、生理食塩水などで洗い、サランラップ被せていたら121日で完治。その間の材料費は621円、長引いた時のは529,658円ですって。

値段もさることながら、三年近くの褥瘡。痛そう~お気の毒です。


14年前、年は取ってたけど、まだまだ未熟。恥ずかしくて振り返りたくない。

今回はこのくらいにして、またいずれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村