本日は東広島市八本松町にある山城跡へ登ります。
R2を東へ、瀬野川町一貫田で熊野方面へ右折、安芸農協阿戸支店角を左折してR355へ。
東広島市との境の峠を越えてしばらく行くと左へ入る道があり、長寿の森の駐車場があります。
我が家からは50分くらいですが、途中、農協で野菜買ったりして、80分くらいかかりました。
車置いていざ出発。
山頂には大内氏の支城があり、のち毛利氏に攻略されたとのこと。
行ってみましょう。
山頂まで一時間弱の予定。
最近整備された山のようです。道案内が分かりやすい。
山頂が見えます。
ヤマツツジ
指導票充実。
植林したようです。
豊穣池は農業用のため池で、周辺を散策できるようになっています。
白い車に乗ってきました。
ヒメヤシャブシ
ツクバネウツギ
公園の植え込みによくみられるのはこれを改良したハナゾノツクバネウツギ
雁皮
雁皮
皮は高級和紙の材料にされていた。
この山にはたくさんありました。
振り返る。日当たりのいい滑りやすい登山道。
コガクウツギ
30分ほどで稜線へ。右へ行きます。
急なところは階段があります。
あちらが鬼が丸城跡。毛利軍が陣を張ったそうです。
さらに行くと曲輪跡の平坦な場所が。
もうすぐ頂上。
着きました。いい汗かきました。
説明版。
東広島市の西条盆地が見えます。
広島大学はどのあたり?
市内各所にあった学部が統合移転してもうだいぶたちます。
医歯薬系は市内にありますが、一年目は西条で勉強します。
家から作ってきたお弁当食べて、下山開始。
急な山は下りの方が緊張します。
毎日の暮らし、緊張することもほぼ皆無なので、緊張はボケ防止にもなりそう。
急がずに一歩一歩、確認しながら。
ストックはいつも持ってきません。伸ばして縮めて面倒なので、山で枝を調達。要らなくなったら置いて帰る。
下山は40分くらいで。途中、年配夫婦、子供四人と両親の一家とすれ違います。
手軽に登れるしアプローチも分かりやすい。これから人気が出る山と思います。
行きに通り過ぎた花、帰りに見ます。
山中にひときわ鮮やか。
大きい木です。
花
花
花
花
マメ科のジャケツイバラのようです。
こんな鮮やかな色ながら、自然に生えている木。
分布は山形福島以西の本州、四国、九州、沖縄、中国、ヒマラヤだそうです。
花は初見。花の季節外すと気がつかない。
自然は一期一会。癒されました。