夫から
「職場を出た」との連絡を受け、
時間を見計らって、
いつもの居酒屋へ。
暖簾をくぐってみると、
カウンターには男性が一人。
一つ置いた席に落ち着いてから
ふと横を見れば…
私より一回り程若い
顔見知りの常連さん。
「あら~」
「いゃあ~、お久しぶりですねー」
そんな調子で飲み始めました。

葱ダレ豆腐
だんだんと、
冷奴が美味しい季節に。

花わさびのお浸し
我が家は毎年里山から
「花わさび」が届くので
「プロの作るお浸しって、
どんなものかしら」と、
お願いしてみました。
なるほどねぇ…。
えぐみが少し口に残りますが、
それがいかにも旬の味わいで
美味しい。
この一品は
とても勉強になりました。

ヤリイカげそ天
これまで「げそ天」は
白イカばかりを
お願いしていましたが
この日はヤリイカしか
なかったので これを。
それが…、
もの凄く柔らかくて
驚きの美味しさでした。

殿様オイスター
大粒カキフライ
実際に見ると、
岩ガキかと思うくらい大振り。
全部で4個あり
夫が3個、私が1個。
1個しか食べなかった
せいもあってか
ジューシーで美味しく
後を引きました。

お刺身盛り合わせ
鮪中トロ (山葵)
カガミダイ (肝醤油)
鮪は美味しかったですが
珍しくはありません。
その点、カガミダイは珍しく
淡泊で甘みと脂があり
肝醤油でいただけば
特に美味しい白身魚でした。
お酒は
夫は栃木の大那(だいな)
「春摘み新酒おりがらみ」
私は三重の而今(じこん)
どちらも旨し ♪

カイく~ん
おみやだよぉー !!
我が家で留守番をしている
猫のカイ君へ。

焼きうどん
いつものことながら、
〆は迷って迷って
焼きうどん。
それにしても…、
わずかなキャベツともやしだけで
お肉が一切れも入っていないのに
なんで
こんなに美味しいのか…。
常連の男性は
「コロナもおさまってきたし
そろそろ常連会を
やりたいですね」と言って
帰っていきましたが
月一でしか顔を出さない私たちは
もう、常連とは
言えないものねぇ…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊