今年の秋ミョウガは8月末から穫れ始めました。
例年より早く昨年並。9月上旬がピークでした。
場所により出方に早晩あるためまだ穫れています。
我が家のミョウガのある場所は4カ所。自然に増殖しています。
これは1カ所だけある夏ミョウガ。
例年より早く昨年並。9月上旬がピークでした。
場所により出方に早晩あるためまだ穫れています。
我が家のミョウガのある場所は4カ所。自然に増殖しています。
これは1カ所だけある夏ミョウガ。
例年盛りはお盆頃ですが、今年は8月上旬。
日照りの環境で出方は少なく終わりました。
当地では夏ミョウガは少なく重宝ながら小ぶりで品質は劣ります。
これは一番古くからある秋ミョウガ。
日照りの環境で出方は少なく終わりました。
当地では夏ミョウガは少なく重宝ながら小ぶりで品質は劣ります。
これは一番古くからある秋ミョウガ。
ここが最も早くから穫れ出します。今年は8月末から穫れ始めました。
自然に増殖し、大きく広がっています。
これ以上広がると支障が出るため周囲を刈り倒している状態です。
本当はこれでは混みすぎ。分ってはいるものの手が回りません。
それでも今年は日照りの時期でも葉枯れは出ませんでした。
自然に増殖し、大きく広がっています。
これ以上広がると支障が出るため周囲を刈り倒している状態です。
本当はこれでは混みすぎ。分ってはいるものの手が回りません。
それでも今年は日照りの時期でも葉枯れは出ませんでした。
今葉が枯れてきたのは終りが近づいたためです。もう終りで、花の咲くものが出ています。
名前は花ミョウガでも開いて花が咲いてくれば完全な穫り遅れで不味い。でもまだこんなものも。
少し遅れて穫れ始めるのがこちらのミョウガ。
秋ミョウガは日当たりの関係なのか早晩があります。ここは栗の木の陰になります。
ここはあまり密になっておらず、比較的大ぶりの花ミョウガが穫れます。
ここはあまり密になっておらず、比較的大ぶりの花ミョウガが穫れます。
ピークは過ぎたもののまだ穫れています。
こちらは少々離れたところにあり一番遅く穫れます。
こちらは少々離れたところにあり一番遅く穫れます。
面積は少ないながらまだ穫り頃の花ミョウガが多い。
9月中は穫れそうです。
昨年は葉枯れが目立ちましたが、今年はお盆頃から雨が多くなりまずまずの出方です。
昨年は葉枯れが目立ちましたが、今年はお盆頃から雨が多くなりまずまずの出方です。
香り大好き人間の小生はこの時期花ミョウガの味と香りが欠かせません。
薬味として色んなものに入れて楽しみます。
もっとも穫るのは専ら助っ人。塩漬けにもしているようです。
薬味として色んなものに入れて楽しみます。
もっとも穫るのは専ら助っ人。塩漬けにもしているようです。
みょうが大収穫ですねー
今年も素麺、冷麦の薬味でたっぷり食べました✌️😚
美しいみょうがですね。
香りが伝わってくるようです。
こんなにたくさんのみょうがを最後までおいしく食べるために
どのように保存されていますか?
我が家も毎年大量のみょうが(今年は900g超えていました。)をいただきますが、
大慌てで食べて、ゆっくり香りを楽しむ余裕がありませんでした。(T_T)
本当は麺の薬味で少しずつ楽しみたいです。
コメントありがとうございます。
小生もミョウガは大好きでいろんなものに入れて食します😄
オトシガミさん青春ですか?😄ちょっーと微妙かな👍
コメントありがとうございます。
ミョウガを生では長くは保存しませんね。
助っ人は酢漬けや塩漬けによくしているようです。
塩漬けは後に戻してきゅうりなどともに味噌漬けにするのが定番です。
いつもながらバラエティに富んた料理の数々素晴らしいですね👍