食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
大平山本店@北九州市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/a10791dcb80aa54a9f202b3f42f358fb.jpg)
4日分です。
大平山本店@北九州市へ。灰皿ナシ。人気店でしょうか?観光客も目立ち、満席状態です。
大平山ラーメン680円注文。後から気づいたのですが、普通のラーメンもありました。具が違うだけ。
スープを一口飲むと、美味しさが伝わってきました。今風の味ではないけど、昔ながらの王道でしょうか?。カレー風味の様なチョット変わった味もあり個性的な豚骨醤油ラーメンでした。
この味なら、誰でも美味しいラーメンだと思いました。
特に、チャーシューは、絶品。薄切りですがトロトロで肉の旨みがかなりありました。メンマの匂いもありスープに溶け込んで味濃い目だと思います。
味玉も程よい醤油加減のトロリした今風でした。
麺がやや、コシに欠ける麺で、もう少しカタメの方が良かったです。
好み度 4.5
北九州市門司区東本町1−5−2
093−321−5183
11~17
火休み。
大三元@北九州市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/55dae07e4a63aabc2bb2ecfc9c0d7566.jpg)
4日分です
大三元@北九州市へ。喫煙店。
この辺りは、ラーメン激戦区。人気店。
ラーメン450円を注文。
豚骨のサッパリしたスープで臭みは少しあります。
ややライトな濃度でもありましたが、豚骨の風味がシッカリあり、万人向けの味と言った感じでおありました。
チャーシューが、ニンニクの味が強くて醤油と塩分が強いけど、このチャーシューと麺と絡めて食べると、味が引き立ちました。
タレ的な役目でもあるチャーシューです。
好み度 3.5
北九州市門司区老松町2−6
093−321−7015
11~13:30
18:30~21:30
日・第三月休み
魚藍亭@小倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/cecef3a4428aeb2c357d3897005acc5a.jpg)
4日分です。
魚藍亭@小倉へ。灰皿はまとめてあります。
10:30頃シャッターで来たら、ご主人が出てきて、「11:30頃なるよ」と言われ、2軒目の訪問になりました。
店内にメニュー表みたいのがあり、よく見たら、修行先の名店ばかり書いてありました。
カレーセット・ラーメンは二八で注文。
二八とは、鶏が2割・豚骨8割のブレンドされたスープみたいです。
スープを一口飲むと、素直に美味しいと感じました。コク・旨み・甘さ・臭みがバランスよく出ていて、やや油が多くコッテリともしていましたが、豚の旨みが非常に上手く引き出された感じのスープ。タレからの塩分・醤油感が、でしゃばっておらず、豚骨スープで食べさせるラーメンでもありました。
豚骨ばかりでしたので、カレーも食べましたが、ジンワリと後から辛さがくる家庭では出せない、スープをブレンドされたカレーは、絶品でもありました。
カレーの余韻がかなり残りました。
好み度 5
北九州市小倉北区三郎丸3−6−29
093−922−4778
11~13
月休み。
珍竜軒@小倉へ。灰皿ナシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/018e6afd5fedc80a52031af6ff06d082.jpg)
4日分です
珍竜軒@小倉へ。灰皿ナシ。
地元の人気店。
ニンニクはどうなされますか?と言われ、別皿は出来ないので、基本のラーメン580円注文
軽めな豚骨ベースでまろやかな口あたりで少しばかり豚骨臭がありました。
サラリとした感じの、クリーミーさがありますが、風合いは少し量産型を少しブレンドされた感じでもありました。
コクと旨みと甘みが力不足で、好みから少しハズレました。
麺は、中細ストレートでしなやかな麺で美味しくバランス的には良かったです。
好み度 2.5
北九州市小倉北区三郎丸1−5−5
093−941−4750
11~20
火休み