いちげん@川福町

いちげん@川福町へ。昼時は禁煙。

佐賀の名店。外にTVが置いてありましたが、店内の客が写っている映像でした。
ラーメン生玉子入り550円を食券で。


表面には、油が多くコッテリしたスープですが、豚のコクと甘さが力強く出ております。レンゲでスープをすくって汁だけ出すとレンゲの底に赤茶色の骨の髄が残りました。
麺は、中細のややカタメの麺でバランスよく、チャーシューも旨い。
ネギは、かなり苦味があり(悪い味ではない)サッパリともさせてくれます。
個人的には、ネギがもっと欲しいところでした。

好み度 4.5

佐賀県川福町西古賀925−1
0952−45−7865
11~15
17~21
水休み。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一休軒@鍋島店

一休軒@鍋島店へ。喫煙店。

店内は大きなカマが迫力あり、中には大量の動物系の骨。豚骨臭もシッカリあります。

ラーメン500円注文。

スープは浅めながらシッカリとタレの存在もあり、キレさもありながらふくよかな美味しさがありました。
豚の旨み・甘みもありましたが、やや塩分がきになるところ。
麺は、カタメでコシがあり、麺の風味が生きている麺。
バランスとしては麺が少し強い感じでもありました。
チャーシューは、肉質も良く美味しいチャーシュー

好み度 


佐賀市鍋島町八戸1141−1
11~20:30
水休

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

喜楽軒@武雄市(閉店)

喜楽軒@雄市へ。灰皿ナシ。


店内は、豚骨臭がなく、おでんがあり、コンビニのおでんみたい匂いがあります。

ラーメン500円注文。

雑誌でのフレコミは、「良質な頭を使用」と書いてありましたが、前面に量産的な味が支配しておりました。
チャーシューは、酸化して臭みがあります。
麺は、フニャフニャでありました。


雄市若木町本部2467
0954−26−2941
10:30~22
水休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

来久軒@武雄市

来久軒@雄市へ。喫煙店。

のどかな県道沿いにあるお店。店に着くと豚骨臭が鼻を刺激します。
ラーメン500円注文


真っ白に乳化されたスープは、アッサリとしてライトなミルキー感があり、
軽めのスープだがコクと旨みは両立されている美味しいラーメン。
タレは控えめでスープで食べさせる感じで、ネギが多く油が少なくてサッパリともしてました。
チャーシューと麺を絡めて食べると、美味しくなります。
麺はやや多めで柔らかめ。

好み度 4.5

佐賀県武雄市武雄町武雄4190−2

0954−22−2522

11~22

月休み

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

隆砲ラーメン@諫早市

隆砲ラーメン@諫早市へ、 店内にタバコの自販機がある喫煙店&携帯禁止店。


久留米ラーメンを出すお店です。

店内は、豚骨臭がきつめです。

ラーメン500円注文。

かなり骨の密度が濃く、レンゲの中にでも、赤茶色の骨が残るぐらい。
油は少なく、サラリとして豚の旨み・コクはシッカリ出ていました。
チャーシューも燻製みたいな味で香ばしく美味しいチャーシュー。
麺は中細麺のカタメでスープとのバランスも良かったです。

卓上にある自家製ニンニク油みたいのを入れると、さらに男臭くなり化けました

好み度 4.5


長崎県諫早市長田町1487
0957−24−8285
11~21:30
木休み。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ばさから@諫早本店

ばさからへ、 昼時は禁煙。

駐車場は広くて、一休みしたくなるような場所。
店内は、豚骨臭がありました。

ラーメン550円注文

適度な豚骨濃度と店内の匂いから想像してた、豚骨の臭みは消されてマイルドなスープ。少しばかり表面から量産的な味も感じてきましたが、アッサリとして豚骨の旨みはありました。
麺は、中細麺でデフォのかたさは普通。
これといって、個性がないと思ったラーメン。万人向け。

好み度 

長崎県諫早市宇都町27−2
0957−35−5518
11~24
第二水曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まるよし@長崎市

まるよし@長崎市へ。対面式の席での喫煙店。

ラーメン500円注文。
豚骨はアッサリしながら、豚の甘みがあり、少しライトなミルキーさがありました。醤油加減は薄めで油も少ないのでサッパリとした熱々のスープ。
麺は、中細麺。デフォだとやわらかめ。
ここも「一番軒」風だけど、甘さとコクがあり旨かったです。

好み度 

長崎市浜町6−12
095−820−5945
11~翌5
日休み。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かんしゃく魂@長崎市

シャッターで、かんしゃく魂@長崎市へ、喫煙店。
今風の店内。

らーめん550円注文。
丁寧な下処理されていますが、豚骨濃度は低めで、塩分・科学が気になるが許容以内。醤油タレ加減は控えで、油は少なめで、ネギがたくさん入っていて サッパリともさせてくれます。
「一番軒@守山」的な味でもありました。

好み度 3.5


長崎市岩川町4−3
095−843−2254
11:30~13
18~翌1
日・祝日不定休。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

七福@福山市

4月30日分です

一丁の近くの七福へ。喫煙店。

店内は独特の動物系の匂い。小汚いお店でもあります。

ウリは塩ラーメンでもありますが、醤油ラーメン480円注文。

動物系の出汁が濃い目で、タレよりもスープで食わせるようなラーメン。
尾道らしさもありますが、色々な出汁の風味がよく複雑な重層型の尾道ラーメンでしょうか?、それとも福山ラーメン?
麺は、コシのある伸びるような麺。チャーシューは肉の旨みあるのが、3枚 も、入っていました。
タレや、油で組み立てた味ではなく、480円とはかなり安い値段。

好み度 4.5


広島県福山市東桜1−1
084−926−0052
火休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一丁@福山市

4月30日分です。

尾道ラーメン一丁へ、喫煙店。

ここは、タレがスープと一緒煮込んでいるお店。
ラーメン480円注文。
寸胴からスープに入れる時は、既に黒くなっていました。
さらに、表面に油と背油を注いでいます。

表面に熱々の油がマスキングしてあるのでスープは、かなり熱いです。
甘たるさのある醤油感と油でコッテリともしていました。
動物系濃度は薄く、醤油と油で味を作った感じのラーメン。
麺は、ゴムのような麺。

好み度 

広島県福山市東桜町1−1
084−928−5280
11~22
木・第三日休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ