室温は、28.0度。

借りている隣の畑では、ヒマワリだけが大きく太陽に向かって咲いている。
77年前の今日、広島に世界で始めての原子爆弾がアメリカの爆撃機に落とされて、何十万人の人が一挙殺されました。
最近朝方に雨が降って、涼しい朝を迎えることが出来た。
7時頃に散歩も出掛けると、近所のピンクの蓮の花が可憐に咲いていた。
昨年から近所の畑が、草ボーボーになって、地主さんも手がつけられなくなって、草が3mの高さの背比べをするようになって、角地だけに目立ってしまう。

借りている隣の畑では、ヒマワリだけが大きく太陽に向かって咲いている。

77年前の今日、広島に世界で始めての原子爆弾がアメリカの爆撃機に落とされて、何十万人の人が一挙殺されました。
被爆者の人々を始め、多くの人たちの世界から原子爆弾を廃絶しようの粘り強く運動のお陰で、昨年国連で核兵器禁止条約が承認され、今年初めて国連事務総長が平和式典に参加し「私たちは、広島の恐怖を常に心にとどめ、核の脅威に対する唯一の解決策は核兵器を一切持たないことです」と訴えました。
今こそ悲惨な原爆の恐ろしさを身近で見聞きしている広島出身の岸田首相は、核兵器禁止条約の締結をするべきです。
子ども達や孫達に戦争や核兵器を二度と使うことのない平和な世界を実現することが、悲惨な戦争や被爆を経験した者の責務です。
ロシアはウクライナで戦争を続けて、核兵器を使用すると公言して憚りません。
こんなロシアを許してはなりません。
娘が広島原水爆禁止2022年世界大会に参加する予定をしていたが、体調を崩して参加できなくて残念がっていました。
世界から核兵器を廃絶しようと
ノーヒロシマ、ノーナガサキを引き続き訴えて行きましょう。
今日の万歩計は、8,600歩でした。